写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sory sory ファン登録

鍋ヶ滝(阿蘇郡小国町)

鍋ヶ滝(阿蘇郡小国町)

J

    B

    次に行ったところです。前日に夕刊の第一面にここのつららが載ってましたので 楽しみにして向かいました。滝の下は凍ってて行けませんでした。ここまでの道で一度すべってこけました。(^_^;)

    コメント21件

    Saltist

    Saltist

    つららと滝のコラボ、素晴らしいです。 人との対比でスケールの大きさが伝わってきます。

    2012年02月07日21時53分

    小梨怜

    小梨怜

    人物との対比が凄いですね。 とても見応えがありますわ。

    2012年02月07日22時01分

    diary

    diary

    凄いつららですね~ 九州でもこんなに大きく成長するんですね~ びっくりです!

    2012年02月07日22時12分

    mckee

    mckee

    鍋ヶ滝綺麗でしたよね~ 偶然ですが僕は5日ココに行きましたよ! ニアミスでしたね~ 5日はツララがこの光景の半分以下の量でした(笑) この日の冷え込みが伝わる素晴らしい光景ですね^^

    2012年02月07日22時18分

    としむつ

    としむつ

    冬はこうなっているんですね。 つららが大きくて迫力あります。 頭上注意ですね。

    2012年02月07日22時24分

    shokora

    shokora

    すごいツララですね~! 迫力ありますね! 下にいたら怖くないんでしょうか・・。

    2012年02月07日23時52分

    船旅

    船旅

    ここも行ってみたい滝の一つですね^^ 凄いツララの量ですね、見ていてわくわくします^^ 今度、私も連れてってくださ^^ タイヤはノーマルですが長靴にはスパイク付いてますから(笑

    2012年02月08日00時11分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    上からのつららが厳しい寒さを伝えてきます。 凄い。 お気を付けてくださいね。

    2012年02月08日08時50分

    sokaji

    sokaji

    人物を入れたことによって、滝の大きさが分かりますね。 とても迫力の一枚です。 機材は大丈夫でしたでしょうか。

    2012年02月08日10時18分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    力強いつららと水の流れですね。 とても尖っていて本格的に厳しい冬の到来を感じます。 人が小さく見えるので迫力満点です。

    2012年02月08日12時31分

    syodrov

    syodrov

    すごく寒そうですねww 今日阿蘇に行ってきたのですが小国はもっと寒そうです。 ツララの長さが半端ない!

    2012年02月08日16時51分

    イノッチ

    イノッチ

    いひゃぁ・・滝の裏側ですか、さすが迫力ですね、大きなツララの滝から落ちる水、 動きがあってうまく撮られてますね、気をつけてくださいね

    2012年02月08日22時57分

    sory

    sory

    Saltistさん コメントありがとうございます カメラマンがうまく入ってくれました。 小梨怜さん コメントありがとうございます ほめていただきうれしいです。 diaryさん コメントありがとうございます 私も初めてでした ビックリしましたよ。   mckeeさん コメントありがとうございます どこかでお会いできるかもしれませんね。 としむつさん コメントありがとうございます 少し溶け出してました 要注意ですね。 shokoraさん コメントありがとうございます 迫力が伝わり 嬉しいです。  だいずさん コメントありがとうございます ここはチェーン規制が無いところです ノーマルで行けますよ       今度 ご一緒 こちらこそお願いします。 YSKJIJIさん コメントありがとうございます よちよち歩きみたいに少しずつ進みました。    sokajiiさん コメントありがとうございます 杖代わりの三脚を飛ばしてしまいました。 濱の黒豹さん コメントありがとうございます 人が多くうまく入ってくれました。 syodrovさん コメントありがとうございます 溶けかかってましたが 次の寒波でまた成長してるかも? sparksさん コメントありがとうございます 私も初めてで 見れて良かったです。 イノッチさん コメントありがとうございます お褒めいただきありがとうございます。また頑張ります。

    2012年02月08日23時00分

    ポター

    ポター

    初めまして。 凄い光景ですね、大迫力! オフ会参加されるのですね、宜しくお願い致しますm(__)m 何分九州は初めてですので。。 物凄く寒そうですね^^;

    2012年02月09日06時46分

    英作

    英作

    凄い迫力ですね。 滝と氷柱と滝壺・・・自然の厳しい寒さを感じますね。 てか、赤いの人なんですね@@ スケールが凄いですね、凄まじい迫力です!

    2012年02月09日12時48分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    手前につららを大きく入れたことで、 冬の厳しさを感じます。 素晴らしい作品です。

    2012年02月09日22時43分

    レオ

    レオ

    迫力満点の滝とつららですね!! 滝の裏側から見ると格別でしょうね^_^ つららが落ちてくることを想像すると・・・^_^;

    2012年02月10日18時18分

    mimiclara

    mimiclara

    もうグレートですね^^ ワクワクですね アイゼン付けてやっぱり裏側まで行って見たいですね ここ、行ってみたいなあ。。。。

    2012年02月10日20時49分

    sory

    sory

    ポターさん コメントありがとうございます こちらこそよろしくお願いします。でも すごい行動力ですね。 英作さん コメントありがとうございます 実物をみて感じたことが伝わったみたいで 嬉しいです。 tomiyosiさん コメントありがとうございます つららが目の前で 迫力がありました 連れて行ってくださりありがとうございます。 レオさん コメントありがとうございます 裏側には行けませんでした 残念! mimiclaraさん コメントありがとうございます アイゼンっていうんですね みなさん付けてる人が多かったですよ 次回は準備して行きますね。

    2012年02月10日21時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    これは迫力満点ですね!! 滝と氷のコラボが素敵です♪ そちら雪が降らなくても気温が低いのですね。 氷柱が凄いです!! しかし・・・この真下通るのちと怖い気もしますが・・・(^_^;

    2012年02月11日22時26分

    sory

    sory

    TR3 PG@さん コメントありがとうございます つららの真下は通らない方が良いですね。時々落下してました。

    2012年02月11日22時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP