写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

THIS IS MY FURUSATO

THIS IS MY FURUSATO

J

    B

    眼下に広がる平地が私の生活拠点の善光寺平。背後に慣れ親しんだ山が連なります。アルプスのような山ではありませんが、それぞれ個性ある独立峰で、自分の生まれ育った場所も悪くないなと思いました。山の紹介をしますと、いちばん右が、妙高山。その左の白い山が火打山、焼山、ちょっと離れて雨飾山。妙高山の左前が黒姫山。その左にとんがっているのが戸隠の真の盟主、高妻山。その下にスキー場が2箇所あるのが飯綱山。左に見えるスキー場からずっと平地と山との境界線へ視線を落とすと私の住処があるのですが。

    コメント31件

    シンキチKA

    シンキチKA

    悪くないどころじゃないです‼ 素晴らしい場所にお住まいですね(^-^) 長野県、いつかは行ってみたいな! 善光寺平って呼ばれてるんですね。 讃岐とは別世界です(^-^)

    2012年02月07日08時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    おとといは、そちらはお天気が割と良かったんですね。 雲の掛かり方が穏やかで。寒さも一服の感じでしょうか。 前景の白い山肌、中景の善光寺平、そして奥の連山と。 素晴らしい眺望を楽しめました。 *私の生まれた所は、妙高のずっと右奥の高田です。 妙高の形も、ここからだと幼いころ見ていたのと違ってますね。

    2012年02月07日08時41分

    D.D

    D.D

    善光寺平と山々、すばらしいですね。 長野は15年ぐらい前ですが、仕事(建築の設計監理)で4年間ぐらい 東京の勤務先から毎月1回(3,4日)は行ってました。その日本ばなれ した雄大な風景に癒されていたことを思い出しました。

    2012年02月07日09時05分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    昔、妙高、赤倉へスキーに何回か行った事を思い出しました。 この美しい風景は見る分には大変すばらしいのですが 冬、此処での生活はすべてにおいて大変だろうなぁと感じます。 雪の少ない金沢でも毎日の雪かきは大変なのに・・・・ でも美しい雪山を見て少し癒されました。(^_^) また風邪など引かぬように仕事に撮影に頑張って下さい!

    2012年02月07日10時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい自然環境の素敵な場所にお住いなんですね。 故郷の景色が誇れるというのは素晴らしいことで、とても羨ましく思います。 素敵な情景をありがとうございました。

    2012年02月07日11時18分

    hatto

    hatto

    善光寺平は武田信玄と上杉謙信の争いの舞台となった歴史有る場所ですね。そしてそれを囲むような、素晴らしい連山。苦楽利さんのご解説がないと、山の名が分かりません。冬の貴重な晴れ間に素晴らしい情景を魅せて頂きました。有難うございます。

    2012年02月07日11時42分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    素晴らしい景観ですね♪ 夏でも冬でも山の上から見る景色好きです^^ また、長野に遊びに行きます^o^/

    2012年02月07日12時16分

    shokora

    shokora

    魅力的な山々に囲まれた自然豊かなところにお住まいなんですね! スケールの大きな風景が羨ましくなります。

    2012年02月07日16時35分

    esuqu1

    esuqu1

    善光寺は実家と行き来の中間になるのでたまに寄ります^^ 嫁が歴史好きで信玄と謙信の「川中島で戦い場」にちょくちょく寄らされます(笑 そのまま下道を走り信州を味わうのですが、大きな盆地ですよね^^ この先、妙高は雪が今年は多くえらいことになってますね!^^ 名古屋と新潟の中間、中央自動車道でのちょっとした楽しみ、また教えてくださいませ^^

    2012年02月07日18時40分

    わかちゃん

    わかちゃん

    すばらしい故郷ですね. ヒトの生きる場所と言う感じ 善光寺には3回お参りしました。 信州は写真で随分通いましたし 仕事のめんでも松本には年に2回いきました。 人生の大半を信州で過ごさせてもらいました. ありがとうございました。

    2012年02月07日22時01分

    Good

    Good

    これは見事に見える日だったのでは思います。 紹介できるほどの鮮明さ! 生活は分かりませんが自慢できる連邦・山々は苦楽利さんにとって宝でしょうね☆ 私にとってはとても羨ましい光景で目に映りました。 素敵な一枚ありがとうございます♪

    2012年02月07日22時31分

    Yohoo!

    Yohoo!

    もう10年以上前になりますが、妙高でリゾート関係の仕事をしていた時期がありました。 厳しくも美しい自然に囲まれた、素晴らしい土地でした。 職場のおばさんに頂いた野沢菜漬けのおいしかったこと!! このお写真を拝見して、いろんな楽しい思い出が蘇ってきました^^ ありがとうございます。

    2012年02月08日02時01分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 善光寺参りぜひ、一度はおいでください。 私も死ぬまでには讃岐の金比羅さんをお参りしたいと思ってます。

    2012年02月08日06時50分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 高田と伺って、すぐ思い出しました。誰の写真かだったかを 思い出せなかったのですが、PHOTOHITOに参加して間もない頃 桜の高田城の夜景の写真に感激してコメントいれたのは、おおねここねこさんの ものだったかと。お気に入りを前までたどり、確認しました。 きょうは、予定を変更して妙高の写真をUPします。

    2012年02月08日06時55分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 建築関係のお仕事でこちらにこられたことがあると聞いて ちょっぴりうれしいです。私の会社も建築関係がメインです。

    2012年02月08日06時57分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 日本は、どこの土地もすばらしい魅力があると思います。 生活も住めば都なんでしょうね。

    2012年02月08日06時59分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 ちょっとしたふるさと自慢になってしまいまして、すみません。 私の写真にたびたび登場する山々なので、全体を紹介する絶好の 場所でした。

    2012年02月08日07時01分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 信州人は、武田と上杉にはさまれて、主役になれないですね。 真田が少し光を放っていますが、これも脇役ですし。 山に区切られた地域なので、一つの地域としてまとまることができないのでしょうね。

    2012年02月08日07時04分

    苦楽利

    苦楽利

    ウェーダーマンさん、コメントありがとうございます。 ぜひ、こちら側へもスキーにお出かけください。 この場所に立ったら、私もやめたスキーをしたくなってきました。 最近は、カービングスキーというのですか。曲がりやすくなったそうですね。

    2012年02月08日07時07分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 高いところから見るとわれながらいい眺めだと思いますが 平地に降りてしまうと、山にかこまれた狭さを感じます。

    2012年02月08日07時09分

    苦楽利

    苦楽利

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 新潟までの道すがら、信州の山を眺めて、ぜひ山の名前を呼んでください。 親しみが湧くと思います。信濃町から新潟方面は雪の被害がかなり出ています。 道幅も狭くなっているので、写真撮りにのこのこ行く気になりません。

    2012年02月08日07時13分

    苦楽利

    苦楽利

    わかちゃんさん、コメントありがとうございます。 UPされている魅力的な写真のほとんどが信州のもので、 私よりも信州を歩いているといつも感嘆して拝見しております。 私は、ここを中心にしか動いていなくて、ひまになったら わかちゃんさんの写真を参考に信州を撮るつもりです。

    2012年02月08日07時17分

    苦楽利

    苦楽利

    Goodさん、コメントありがとうございます。 ふるさと自慢になってしまいました。恐縮です。 山を入れて撮るのが好きで、特別地元の山には愛着があります。

    2012年02月08日07時20分

    苦楽利

    苦楽利

    Yohoo!さん、コメントありがとうございます。 妙高におられたことがあるのですか。 私は、出かけてゆくだけで、朝夕の雰囲気をあまり知りません。 寝泊りすると真の魅力がわかるのでしょうね。

    2012年02月08日07時22分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁー!!素晴らしい景色ですね!! 感動の景色ですね!! この景色を見るためにはやっぱりリフトですか・・・。

    2012年02月10日22時24分

    mizunara

    mizunara

    いいところですねぇ。 雄大な山がいつも見える場所って、うらやましいです。

    2012年02月10日23時54分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい。リフトを一本降りた地点にスノーキャットという 雪上車の乗り場があり、そこから2200mのこの場所に 運び上げてくれます。

    2012年02月12日07時51分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 山の固有名詞を呼びかけながらいつも写真を撮ってます。 花も木もできるだけそうしたいです。

    2012年02月12日07時52分

    air

    air

    やはり長野北部の山々はスケールが違いますね 雪のある風景・・・最近、たまらなく好きになりつつあります まだ初心者の域を出ませんが、軽アイゼンを購入してスノトレなんてしたいなぁ・・・なんて考え中なんです ただ1つ問題がありまして・・・ 雪道の運転が苦手なんです(汗) これでは雪山には行けませんよね(笑)

    2012年02月12日15時23分

    苦楽利

    苦楽利

    airさん、コメントありがとうございます。 先日氷の写真撮りに行く段になって、アイゼンあったらなぁとインターネットで 検索したら案外安いんですね。間に合わなかったのでホームセンターから 靴の滑り止めを購入。けっこう役に立ちました。 雪道の運転は、車に負うところがおおいのではないでしょうか。 私の家族全員4WD車です。ちょっとした坂道で上がれないことがあるものですから。 FFなら結構強いですがRFだと、厳しい場面もありそうです。

    2012年02月13日06時42分

    D.D

    D.D

    まさに、絶景ですね。すばらしいです。(D.Dの娘より)

    2012年02月14日16時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 夜桜
    • 姨捨

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP