Rojer
ファン登録
J
B
北国は凍ってました… マイナス15度の世界 稜線のオレンジとは対照的に、足元はまるっきり凍ってました。 仙北平野にて(仙台平野・北部)
24㎜で、この広々表現は凄いです。 渋峠ではマイナス19度を体感しましたが、平野でマイナス15度は堪えますよね。 1週間のご無沙汰でした。御嶽山山麓・渋峠・地獄谷・白峰・東尋坊と廻って、大寒波の襲来にもめげずに悴む指でシャッターを切ってきました。 内容は兎も角、数だけは打って来ました・・・(^^ゞ これで当分のUPネタは確保出来ました(笑) この間の皆様方の作品を拝見させて頂きますが、コメントは最新作品にて、ご容赦願います。 (UP白川氷柱群に重複します)
2012年02月07日08時49分
hatto06様 こちらでは秋に田んぼの土をひっくり返す作業をしていない田んぼが結構ありました。 千葉では秋にトラクターでひっくり返してしまうんですけどね… 稜線にかかる淡いオレンジ色が何とも言えない景色でした。
2012年02月09日01時20分
akiboo様 仙台より少し岩手寄りの場所なので、やはり寒さが厳しいのかもしれませんね。 ただ、地元の人が言うには、今年は異常なほど寒いとおっしゃってました。 普段は雪が積もることも珍しいのに、今年は雪が積もっているからかなり寒い冬のようです。
2012年02月09日01時22分
assist-pro様 気に入っていただけたなら何よりです。 田んぼはほんとに凍り付けになってました… 足元から上がってくる冷気が、ピリピリくる感じでとても寒い夜明けでした。
2012年02月09日01時23分
Teddy_y様 郷里に帰っても、あまり風景に気を取られることが無かったのですが、一眼レフを始めてからこうした風景が気になって気になって(笑) 最近は、家族から「カメラ馬鹿」と命名されるようになってしまいました(笑)
2012年02月09日01時25分
小梨怜様 大きなくくりでは仙台平野となるそうです。 仙台から南を仙南平野、北側を仙北平野と呼ぶようです。 仙南平野で雪を見ることはなかったのですが、松島より北側に入ったらあちこちに雪が積もってましたよ。
2012年02月09日01時26分
MOGIBEAR様 私の親類も、春が待ち遠しいと言ってました。 何しろ今年は寒いとの事。 関東でも例年に比べて寒いのですから、東北は大変な寒さのようでした。
2012年02月09日01時27分
YSKJIJI様 おっしゃる通り、稲穂の切り株が凍り付けになってました。どこまでも… 今まで体験したことのない光景だったので、とても不思議な感じがしました。
2012年02月09日01時29分
ステッグ様 マイナスジュウゴドです(笑)思い切りの良い寒さを体験してきました。 冬山のスキーに行ってもなかなか体験できないんじゃないかって寒さでした。 しっかり雪山と同じインナーを着て動いてましたので、何とか活動できました。
2012年02月09日01時33分
hatto
田圃の稲の刈ったあとがそのまま残っているのですね。仙台平野の広大さと冷たさを感じます。でも地平線のオレンジ色が少しの救いになっていますね。
2012年02月06日21時36分