写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

印旛沼・夕景 - 風車と富士山 -

印旛沼・夕景 - 風車と富士山 -

J

    B

    印旛沼から富士山が見えるポイントは数ヶ所ありますが、約150Km離れたこの場所からもくっきり見ることが出来ました(電線もくっきりで、少々興ざめの感はありますが…)。 この施設がある佐倉市とオランダの関係は、江戸時代「西の長崎、東の佐倉」と言われたほど蘭学が盛んで、歴史的な背景から文化交流が続いているようです。

    コメント50件

    Teddy_y

    Teddy_y

    1989年からは日蘭修好380周年を記念して毎年チューリップまつりが開かれています。 更に、1994年には日蘭親善のシンボルとして日本初の水汲み風車「リーフデ(友愛)」が建設され、オランダ情緒たっぷりな雰囲気を醸し出しています。

    2012年02月06日16時45分

    hatto

    hatto

    オランダとは380年の歴史が有ったのですね。第二次世界大戦では、悲しい歴史が有りますが、現在はその歴史は埋もれてしまった様ですね。キャプション有り難うございます。 富士と風車面白いコラボ。オレンジの空が、オランダと日本を取り持っているようですね。

    2012年02月06日17時20分

    えすだぶ

    えすだぶ

    いい色のグラデーションですね~(^^) キャプション勉強になります。

    2012年02月06日17時35分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    大胆な切り取りですね~ なるほど~そんな歴史があったんですね 380年前もこれからもずっとこの夕焼けと富士山は綺麗であってほしいものです

    2012年02月06日17時41分

    inkpot

    inkpot

    佐倉市がオランダとそんなに関係が深かったとは初めて知りました。風車と富士山のコラボ、新鮮な感じがします

    2012年02月06日18時01分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    なるほどそんな歴史があるんですね。 チューリップ祭り行ってみたいです。 それほど遠くないし、時間作りたいです。 美しい夕焼けですね。 そして風車がよく似合っています。 富士山はどんな風景にもとけ込んでいて、存在感もありますね。

    2012年02月06日18時13分

    ninjin

    ninjin

    佐倉は歴史に名を残す人が大勢出たところですね。幕末の老中堀田 正睦のおかげで蘭学が盛んだったんですね。 勉強になりました。

    2012年02月06日18時14分

    mtan

    mtan

    すばらしいコラボですね。夕日のグラデーションもとっても綺麗

    2012年02月06日18時34分

    ちゅん太

    ちゅん太

    風車と富士、なんだかすてきな組み合わせですね。

    2012年02月06日18時52分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    千葉から富士山が見えるんですか? それにかなり大きく写っていますね。 空の色彩が美しいですね。

    2012年02月06日19時07分

    梵天丸

    梵天丸

    風車と富士の見事な競演・・ オレンジの美しい空に二つのシルエットが素敵!!

    2012年02月06日20時01分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    富士山も入り ますます 素敵な 夕景ですね  ちょうどこの日 私の住んでるところの 多摩川の土手から ダイヤモンド富士が 見れたそうです 私のカメラ仲間が 撮ってきて 見せてくれました(^^) 同じころに 同じ方向を撮ってるって 凄い偶然ですね(^^)

    2012年02月06日21時11分

    Rojer

    Rojer

    この一枚も、この時期の一瞬しか取れない光景なのでしょうね。 電線なんかなんのその(笑) 風車の羽と富士の勇姿、とても素敵な情景ですね。

    2012年02月06日21時35分

    nyao

    nyao

    最初長崎のハウステンボスかと思いました^^ シルエットがとても綺麗に出ていて綺麗です^^

    2012年02月06日21時37分

    m.mine

    m.mine

    スゴイコラボですね。風車に夕日 そして 富士!!こりゃ~ぁ。たまらんです。

    2012年02月06日23時43分

    INAJIN

    INAJIN

    風車と富士山ですか?素晴らしい夕日に中、見事なコラボですね。

    2012年02月07日00時03分

    苦楽利

    苦楽利

    オランダとの関係で風車なんですね。素敵な情景です。 電線だけは、いつも毒づいています。

    2012年02月07日07時03分

    NSeos50d

    NSeos50d

    オランダからも富士が望めるんですね(笑)。 茜空のグラデーションに富士のお姿、お見事です。 電柱、電線は悩みの種ですが、いた仕方ない事ですね、 地下に埋設して頂くかソフト加工で削除するしか無いでしょうね。 結局あるがままが一番でしょうね、真を写すと言う事で・・・。

    2012年02月07日09時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 早速のコメントありがとうございます。 時代背景によって国交関係は大きく変わるのでしょうが、オランダとの間は良好と言えるのでしょうね。 富士山と風車という組合せも平和な世の中があるからこそ、こうやって見られるのかも知れませんね。

    2012年02月07日13時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    えすだぶさん、 コメントありがとうございます。 写真は撮ること以外の楽しみも多いですよね。 事前にしろ事後にしろ、撮ったものの歴史や将来を思うことも楽しみですね。

    2012年02月07日13時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりですね。 自然環境の維持もそうですが、お互いの文化歴史を認め合いながらの関係が必要なのでしょうね。

    2012年02月07日13時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポットで富士山が見えると知ったのはごく最近のことでした。 やはり富士山はどんな被写体と組み合わせても存在感のある山ですよね。

    2012年02月07日13時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 現在と比べるとはるかに江戸時代の方がオランダとも結びつきが強かったのかも知れませんね。 その中でも佐倉藩の活動は特に目立っていたようです。 富士山は色々な組合せで被写体になる山ですが、こんな歴史背景を知ると余計に相性が良い様に思えてきます(^_^)

    2012年02月07日13時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 佐倉フラワーフェスタとして毎年4月始めから1ヵ月間開催されますので、是非来られると良いですよ。 風車の近くには桜並木もありこちらも楽しめるかもしれません。

    2012年02月07日13時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 そういえば、現在の順天堂大学医学部はこの堀田正睦が招聘した蘭方医学塾が基になっていると聞きました。 この風車の近くには佐倉城跡公園があり季節の草木を楽しめますし、また国立歴史民俗博物館の施設もあるという、とても楽しめる地域です。

    2012年02月07日13時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mtanさん、 コメントありがとうございます。 夕焼け空から忽然と姿を現す富士山はとてもインパクトがありました。 富士山はいつ見てもいいものだと再認識した撮影でした。

    2012年02月07日13時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 キャプションにも書きましたが、この佐倉とオランダの関係性を考えると風車と富士は相性がいいのかも知れませんね。 遠い昔の歴史のロマンに想いを馳せながらの撮影でした。

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 約150Kmの距離ですが、冬場の風が強い晴れた日という条件が整えば見ることができます。 200mmの中望遠で撮りましたが、意外と大きく写りました。

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 富士山が入ると品格が出るような気がします(^_^) どんな被写体との組合せをこなす富士山の存在は大きいですよね。

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 このカットには印旛沼が入っていませんが、風車との相性はとても良いですよね。 takeohさんの作品を拝見しましたが、風車と朝陽の組合せは素敵です。

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 ダイヤモンド富士とは豪華ですね。 同じ時間帯に全国で沢山の写真愛好家の方々が富士山を撮っていると思うと、何だか嬉しくなってきますね。

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、刻々と変化する空の色合いはこの一瞬だけですね。 中々できませんが、一写入魂で撮らなければならないですね(^_^)

    2012年02月07日13時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 こちらは風車だけですから、ハウステンボスが羨ましい限りです(^_^) オレンジとブラックの配色は結構気に入っており、夕焼けになるとつい狙ってしまいます。

    2012年02月07日13時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 小さいですがやはり富士山が入ると豪華になりますよね。 とても綺麗な夕焼けも手伝ってくれた楽しい撮影でした。

    2012年02月07日13時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポットでは風車と富士山を重ねてフレーミングできるポイントは限られており、走りながらの移動で少々息が切れました(^_^)

    2012年02月07日13時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 電線がねぇ~とやはり思ってしまいますね(^_^) この悩みは解消できそうにもありませんので、卓越できる心境になるまで待つしかなさそうですね。

    2012年02月07日13時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 富士山との組合せを探すのは楽しく、ここ印旛沼でも小さいですがスカイツリーとの撮影も可能です。 但し、キャプションが付かないと唯の鉄塔に見えてしまします(^_^) 風車との組合せは印旛沼ならではなのかも知れませんね。

    2012年02月07日13時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NSeos50dさん、 コメントありがとうございます。 オランダからも富士山が見えるとさぞ良いでしょうね(^_^) 牛久沼の様に水面近くから富士山を臨むことは叶いませんが、風車と組合わせて切り取ることは可能です。 仰るとおり景色の一部と考えるしかないですね…

    2012年02月07日13時38分

    hisabo

    hisabo

    大胆に切り取った風車を前景に見事な富士。 見事な夕景、その色も素晴らしい描写です。 F11の選択も流石です。

    2012年02月07日16時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 このアングルで数カット撮ったのですが、下部の景色を入れないこのカットを採用しました。 夕陽が沈み、空に蒼さが増してきた丁度マジックアワーになりますので、空が最も綺麗に見えるタイミングでした。

    2012年02月07日16時46分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    空気が澄んでたんですね。 富士山を遠景に、風車のシルエット 染まる空が綺麗です。

    2012年02月07日20時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 晴れていても中々くっきりとした富士山を望むことが出来ない日が多いですが、澄んだ空気のお陰です。 おまけに綺麗なオレンジ色の空になり、とてもラッキーでした(^_^)

    2012年02月07日22時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    富士山に風車、なんて贅沢なコラボでしょう。 切り取りがとても素敵です!!

    2012年02月08日06時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 折角出向いても富士山に振られることがしばしばですが、こうやって出会えると「また行こう!」って気になってしまいます。 やはり富士山には不思議な魅力がありますね。

    2012年02月08日23時02分

    mimiclara

    mimiclara

    佐倉ってことはミスターもこの景色を見て育ったんだ・・・・^^!

    2012年02月09日16時57分

    air

    air

    この切り取り・・・見事です! それに色彩もダイナミックだし、風車のシルエットもシャープ!! 富士山のアクセントもナイスですね♪

    2012年02月09日21時24分

    duca

    duca

    風車と富士山のコラボいいですね 夕日の中の風車のシュリエット美しいです。 すばらしいグラディーションの空と富士山も 最高です。

    2012年02月09日21時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 この風車が建造されたのは1994年ですから、風車は見ていないと思います。 但し、ミスターの母校までは5Km位の距離ですから、当然印旛沼はいつも見ていたのでは…

    2012年02月09日22時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    airさん、 コメントありがとうございます。 アングルによってかなりイメージが変わる組合せで、走りながら場所を移動しての撮影でした。 こんな景色を組み合わせられるのも印旛沼の魅力です。

    2012年02月09日22時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 夕焼け空が少し青味を帯び始めた時間帯のカットになります。 天候にも恵まれ夕焼けと富士山の組合せが風車を盛り立ててくれました。

    2012年02月09日22時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 穏やかな旭日 -
    • 印旛沼・朝景 - 暁天の水面 -
    • 印旛沼・朝景 - 幻霧の朝 -
    • 印旛沼・朝景 - 薄くれないの時 -
    • 印旛沼・朝景 - 雑然と整然のハーモニー -
    • 印旛沼・朝景 - 霧の夜明け -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP