写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

名勝を背に

名勝を背に

J

    B

    鎌倉と逗子の境界あたりにある、飯島崎からの望遠での抽出です。 今冬は日中は割と良い天気が多かったので 昼間の海と富士を撮ろうと出かけて見ました。 この日は、季節風もおさまって少し暖かい感じもして撮影日和でした。

    コメント88件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    *広角、標準、望遠と色々試しながら。時間のある時はじっくりと。 平日はウインドサーフィンをする人もいないかと思っていましたが 此処へ来る途中で通る材木座海岸で、サーフィンの用意をしていて 恐らくスクールかなあと思い待ちかまえて。 望遠でウインドサーファーを入れて、何度か露光補正をしながら。 富士にも少し雲がかかり始めてこれはこれで良いのかなと。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、RAW現像リサイズのみ。

    2012年02月06日05時26分

    esuqu1

    esuqu1

    何度か露光補正しながらという文面を読んでいて・・・あれ?自分は露光補正何度もって確認してたかなって・・・ 写真に向き合う姿勢がやはり私は欠如しているのを改めて知りました(^^; 白い被写体は-補正、濃い被写体には+。数値は0.3~+-1.0で適当に決めていました。 最悪RAW頼りって事で、アンダー目に14bitで撮ってればいいかって、デジタルの恩恵ですね(笑) しかし、青々とした海空が一体となった爽やかな撮影日和でしたね^^

    2012年02月06日05時36分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    大きな富士が印象的です!!

    2012年02月06日05時40分

    シンキチKA

    シンキチKA

    こんな景色の中で自分の好きなことに没頭できるなんて 幸せですね!! もちろんここで撮影されたYSKJIJIさんもです^^ 素敵だなあ!

    2012年02月06日05時44分

    hatto

    hatto

    流石に色んなポイントご存じですね。ウインドサーフィンとのコラボ素敵ですね。若い人でサーフィンしている人達にも、この様な写真はもてそうです。(笑)

    2012年02月06日06時18分

    七色仮面

    七色仮面

    名峰を見ながらさぞかし気持ちいいでしょうね(^^*

    2012年02月06日06時18分

    ぴちょん

    ぴちょん

    関西に住んでいる私にとって、 富士山を見れる環境にいらっしゃるのは羨ましいかぎりです。 青い海と空に富士山の白い雪が映えますね!!!

    2012年02月06日07時55分

    シーサン

    シーサン

    望遠での驚くほどの圧縮効果で富士山がすぐ其処にある様に見え迫力さえ感じました。 鎌倉方面から見る殆どのものがフレーミングされウィンドサーフィンの人も湘南らしさが感じられました。

    2012年02月06日08時07分

    inkpot

    inkpot

    雄大な富士山とサーファーが良いバランスですね。江ノ島と富士山が撮れるポイントも有るのですが、寒くて、久しく行っておりません。

    2012年02月06日09時20分

    ninjin

    ninjin

    白雪をまとった富士とウィンドサーフィンのコラボが何の違和感なく見事に収まっていますね。 選びに選ばれた一枚、撮影に賭けられる情熱ですね。

    2012年02月06日10時12分

    sokaji

    sokaji

    富士山を背景にサーフィンですか。 サーフィンをする方も、これを撮る方もとても気持ち良いでしょうね。 雪を被った雄大な富士山が圧巻です。

    2012年02月06日10時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    春を思わせるかのような明るい陽射しでの描写に爽快感がありますね。 圧縮効果での富士山の雄大さが印象的な作品です。

    2012年02月06日10時53分

    NSeos50d

    NSeos50d

    雄大な富士を背景にサーファー、気持ちが良さそうですね。 江の島シーキャンドルと富士のコラボアングル素敵です。 自分も撮って見たいですね、最近は歳のせいか首都高を抜けるのが 億劫になってしまいました、好環境が羨ましいです。

    2012年02月06日11時43分

    英作

    英作

    なんだか暖かい雰囲気が伝わりますね^^ 富士山にウィンドサーフィンの帆が似合うんですね! 少し早い春の訪れを感じさせてくれますね。

    2012年02月06日11時50分

    苦楽利

    苦楽利

    望遠で引き付けた富士山の雄大さとサーフィンの華麗さが 見事です。春の日差しですね、

    2012年02月06日12時25分

    三重のN局

    三重のN局

    富士山を見ながらウインドサーフィンなんて贅沢です! 春の日差しが暖かいのでしょうね(^^)

    2012年02月06日12時57分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 ここからは遮るものが少なくて、晴れて視界が良ければ富士山が見えますが、 中々いい所にサーファー、または漁船やボートが入らないので、一寸待ちました。 esqu1さま>お越しいただき有難うございます。 使用のカメラによって違うのでしょうが、RAWで撮っていても露光補正の現像時の修正は、 あまり効かないことが結構あるので、やはり何度か見ながら必要だと思います。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 望遠だとかここからだとこんな感じになります。富士を海の向こうにのポイントはいくつもあるのでしょうが 目的地に着く間に、見えなくなることが結構あるので、近場にしています。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 ここには小一時間くらいいましたが、あまり風もなくて良い日和でした。今冬は、寒気団が強くて 富士山の廻りがすっぽり雲で覆われる日が多かったです。 hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 基本電車バス徒歩なので、あまり遠いところには行けないですね。その分、ここからだと富士が見える、 見えないは大分分かってきました。 七色仮面さま>お越しいただき有難うございます。 余裕のあるサーファーだと楽しんでおられるんでしょうね。ただレンズのおかげで、圧縮効果があるので 見た目より小さく見えますよ。 ぴちょんさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りですね。見ようと思えば近くで見えるので、当然のように感じていますが。でも実際綺麗に見える日は 年間そう多くはないと思います。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 良く見られているので、圧縮効果が凄いのがすぐわかっちゃいますね。でもこの左のすそ野を大きく撮って 左にワンポイントがどうしても欲しくて。この位置にサーファーの方が来られるようにと、祈っていました。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 そう言う所がありますか。自分の好きな場所ってありますよね。ここは、鎌倉駅からも歩いて35分位なので 機会があれば、よるようにしています。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 いくつか撮って、望遠での抽出をUPしてみました。後日、空を大きく撮ったのもUPしたいと思います。 でもレンズ交換を決行したので、一寸潮風で、カメラが心配です。

    2012年02月06日13時53分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 UPするとシャープさが薄まるので、リサイズをかなりしました。一寸もやっとしてますが、仰るように富士の山肌の雪の質感が、こんなに離れていても良くわかって、結構空気が澄んでいたんだなあと思いました。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 この明るさだと、雪の多い所の方から見ると春の光の感じかも知れませんね。でも気温はこの日は高くて6℃。 風がほとんどない状態でしたので、日が暖かかったです。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます。 車だとなお更ですね。確かに海とのコラボを撮るとなると、湘南と言う感じでしょうか。 また、出かけて来てもお天気次第ですからね。 英作さま>お越しいただき有難うございます。 圧縮効果でかなり大きく感じますが、見た目はもっと小さいですよ。 風光明媚な場所と思って頂ければよいかと思います。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 そちらに比べたら、日ざしは明るくて、春のような。例年だと光の春を感じ始める時期ではあるのですが。 こちらも、寒い日が続いていましたが、お天気も変わってきたようですね。 三重のN局さま>お越しいただき有難うございます。 ここはうらが一寸小山になっているので、風が弱いとポカポカした感じです。この日は波のきらめきに、 光の春を感じてしまいました。

    2012年02月06日14時02分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    大きくしました! 雄大な富士が偉大になりました!

    2012年02月06日14時25分

    mtan

    mtan

    雪景色の富士を背景にウインドサーフィン。いいですね。

    2012年02月06日16時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    写真1枚1枚に対して手間を掛けられているところは まだまだ見習わなければいけないなぁ。 と改めて実感しました。 写真がそれを物語っています。 ありがとうございます。

    2012年02月06日17時13分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 標準での抽出ではインパクトがないので、望遠で撮って見ました。お天気も良くて 光の春を感じました。 かなぱぱさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、今の時期は3合目くらいまでこちらでは雪が積もってるのが見えますね。 この季節と言うことが分かる、雪の見え方になるかと思います。 mtanさま>お越しいただき有難うございます。 この時期結構サーファーがいるんですが、平日だったので少なかったですね。休日は結構多い感じがします。 そろそろ、冬も幕を下ろし、春が近づいてきた感じがします。 こしんさま>お越しいただき有難うございます。 いつもはあまり時間をかけないのですが、この日はゆっくりじっくりと撮って見ました。波に反射する光に 春を感じるような場面もありましたよ。

    2012年02月06日17時17分

    OSAMU α

    OSAMU α

    雪化粧の富士山とウィンドサーフィンの光景が素敵ですね! 海から見上げた富士山が豪快な感じですね。

    2012年02月06日18時30分

    ちゅん太

    ちゅん太

    気持ち良さそうですね。 絶景を見てのウインドサーフィン、春のような温かさ感じます。

    2012年02月06日18時37分

    ステッグ

    ステッグ

    富士山凄いですね! 関西にも富士山が欲しいです^^; サーファーは寒そう・・・

    2012年02月06日18時38分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    雄大な富士にうっすら雲がかかっているのが いいアクセントになってますね♪ ウィンドサファーを手前に、富士の傾斜が美しい! いいとこ取りの作品、お見事です^^

    2012年02月06日18時47分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    ん~~富士山を眺めながらですか。 これは贅沢なウインドサーフィンですね。 富士山の入れ方が絶妙です。

    2012年02月06日18時52分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    OSAMWAYさま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズの妙ですね。こういう抽出をしてみたかったの、やって見ると、左の江ノ島、右の稲村ケ崎、中の江ノ島大橋と、富士の長い裾野がいい感じになりました。 ちゅん太さま>お越しいただき有難うございます。 この日は風もなくて穏やかだったです。天気図を見ると、初の感じに近づいてきましたね。ただ怖いのは気温の急変ですね。風が強く季節が1ケ月も先行きまた急に2ケ月も戻る。花にも良くないのですが。 ステッグさま>お越しいただき有難うございます。 この時期結構寒くてもサーフィンやる方が多いです。波が良いからではないでしょうか。富士山もこちら側は雪が多いですが、反対側は少ない感じなのではないでしょうか。 SPARKSさま>お越しいただき有難うございます。 仰るようにお天気が良いので、波に映る青さも格別、そして、富士の雪も少し波間に写ってますね。 今日明日と天気が荒れるようで、台風並みの風雨となりそうで、心配です。 アーキュレイさま>お越しいただき有難うございます。 てんこ盛りの景色を入れてみました。遠くから眺めるのも好し、一部を大きくして、望遠の圧縮効果を見るのも良いのではないでしょうか。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます。 サーファーは中々見る余裕はないのではないでしょうか。こちらは、寒いですが日の暖かさが感じられる中で 撮影を楽しみました。

    2012年02月06日19時31分

    uni clone

    uni clone

    富士にかかる雲がいいですねぇ。 右上から下る富士の構図が素晴らしいです。 サーファーの臨場感ある体勢が引き立てますね^^

    2012年02月06日19時33分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    uni cloneさま>お越しいただき有難うございます。 全く雲がないのもさびしい感じもします。ここの場所では、富士の右側を外して、左裾野を活かし 江ノ島の白灯台で止め、サーファーをこの位置に。右は稲村ケ崎の松を入れながらまとめて見ました。

    2012年02月06日19時50分

    かみま

    かみま

    見事な圧縮効果で、大迫力の富士ですね(^ ^ 山梨側ならともかく、太平洋側が麓の方まで雪景色なのは、久しぶりじゃないですかね!

    2012年02月06日19時52分

    cat walk

    cat walk

    冠雪の富士に見守られながら冬の海を滑る ・・・という感じでしょうか。 あまりに雄大な眺めでサーファーも見とれてしまいそうですね(^^)

    2012年02月06日19時54分

    梵天丸

    梵天丸

    富士がすぐそこにあるような臨場感 空気が澄んでいたのですね。 ウィンドサーファーに灯台、右には岩に根を下ろす松まで・・ 盛りだくさんの役者に圧倒的な存在感の富士が美しいです!!

    2012年02月06日19時58分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    かみまさま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズの圧縮効果が良く出てくれました。手前に海、江ノ島、稲村ヶ崎が見えるのでなお更そう感じるかも知れません。去年もこの位あったような気がします。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。この場所から見る富士を望遠で左裾野を入れて、抽出してみました。右になると、稲村ケ崎、由比ガ浜長谷の市街地になってしまいますね。 梵天丸さま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズの圧縮効果が思ったよりありました。やはり近い所に比較物があるせいかも知れません。 サーファーが良い位置に来るまで、少し待ちましたが、その甲斐があったと思います。

    2012年02月06日20時02分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    山のラインが優しいですね。ちぎれた雲と サーファーのコントランストがこれまたいい味わいに感じます。

    2012年02月06日20時18分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    銀爺40さま>お越しいただき有難うございます。 望遠で強調して撮って見ましたが、これはこれでいい感じになったと思います。空を広くいれた広角のは また後日にUP予定です。

    2012年02月06日20時28分

    shokora

    shokora

    素敵な光景ですね! 望遠でひきつけた富士の迫力も、ウィンドサーファーの位置もすばらしいです!

    2012年02月06日20時38分

    sory

    sory

    富士山がこんなに大きく入るんですね。他の景勝地を見下ろすような大きな存在感です。一度本物をみたいですね。

    2012年02月06日20時41分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    望遠の効果ですか。 いくつもの対象物をぎゅっと集めた感じが出ていて、とてもおもしろいです。 CTEというのはPENTAX独自の補正だと初めて知りましたが、興味深い仕上がり感ですね。

    2012年02月06日20時43分

    jaokissa

    jaokissa

    ズームに引き寄せられた富士山がでっかいですね^^ 雪を頂いた富士とウィンドサーフィン…贅沢な 組み合わせですね。

    2012年02月06日20時50分

    カズα

    カズα

    やはり富士は存在感が凄いですね。 撮りに行きたいです。

    2012年02月06日20時52分

    eum88

    eum88

    YSKJIJI様 こんばんは、おじゃまします。 周到な準備と様々な周囲の状況を判断され、かつ時間を掛けて撮影に臨まれておられるからこそ、素晴らしい作品が創れるのだと、改めて感服しています。勉強になりました、ありがとうございます。

    2012年02月06日21時01分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 手前の江ノ島、稲村ケ崎と向こうの富士の左右の関係は、撮影場所を移動すると変わります。この辺りが、 富士の裾野を活かす、いい場所のような気がしました。 soryさま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズの圧縮効果ですね。位置を左右かなりずらしながら、バランスの取れる所を見ましたが、 中々難しいです。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通り、望遠レンズの圧縮効果ですね。標準レンズだとこんな感じにはなりませんが。 CTEはPENTAXの独自のWBです。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 真冬の富士の雪は、3合目くらいまでありますね。5合目くらいの方がすっきりとしていて、 この雪の形を嫌う方もいるようです。 カズαさま>お越しいただき有難うございます。 晴れて空気の透明度が高いとくっきりと良く見えますね。今冬は日中は割と晴れているんですが 朝晩が、雲が多良い日が結構ありました。 eum88さま>お越しいただき有難うございます。 この日は日中は割と良いお天気でしたね。雲の掛かり方で、左右の裾野を活かすか、全体で撮るかを色々やって見て、良いのをUPする感じでしょうか。駄目そうでも撮っては見ます。

    2012年02月06日21時03分

    Hsaki

    Hsaki

    背景がスバ抜けてデカイ、やっぱり富士は凄い^^

    2012年02月06日21時12分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    富士の切り取り方が素晴らしいですね。 望遠の圧縮効果も良い感じで、サーファーの位置がきまってますね。

    2012年02月06日21時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 それだけ、サーファーが拡大されて、近い感じになってるんですね。この日は雲が富士の手前に一寸あって 撮りながら前後感を感じました。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます。 撮影場所からだと、富士の左裾野を活かした方が良いかと。サーファーがこの位置に来るのを待って シャッターを切って見ました。

    2012年02月06日21時16分

    斗志

    斗志

    これは迫力のある景色ですね! 雄大な富士山の下を横切るウインドサーフィンが気持ち良さそうですね~

    2012年02月06日21時40分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    富士とウィンドサーフィンは見事な取り合わせと構図ですね

    2012年02月06日21時43分

    レオ

    レオ

    富士山の存在感ってスッごいですね!! やっぱり日本一の山ですね!(^^)!

    2012年02月06日21時52分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    富士山、すごい雪ですね。 大きな切り取りが迫力です☆ サーファー寒くないのかな…。

    2012年02月06日22時10分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    積雪した富士山と浮かぶ雲、 また気持ちよさそうなウィンドサーフィン、 見事な組み合わせですね。

    2012年02月06日22時13分

    mikkun

    mikkun

    富士山はどこから見ても美しいですね〜。 こんな雄大な景色をみながらのウィンドサーフィンはさぞかし楽しいでしょうね!

    2012年02月06日23時00分

    マッツン75

    マッツン75

    こんな素敵なロケーションでウインドサーフィンしたら さぞかし気持ち良さそうですね^^

    2012年02月07日00時58分

    BUGSY

    BUGSY

    冬の湘南らしい 清涼感のある空の色と 個々の被写体の配置がいつもながら素晴らしいです。 あ~ 珊瑚礁のカレーが食べたくなった^^

    2012年02月07日03時07分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    斗志さま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズを使って抽出してみました。サーファーがいい場所に来るのを待って撮っていますが この日は風も穏やかで、サーファーも苦労していたみたいです。 assist-proさま>お越しいただき有難うございます。 雪国の方には申し訳ないですが、気持ち良い青空のもと、良い被写体が一杯見えたので こんな形で抽出してみました。 レオさま>お越しいただき有難うございます。 人の目で見るとそんなに大きくはないのですが、そこが写真の妙と言うものですね。 景色を拡大撮影したようなものです。 ゴンザブロウさま>お越しいただき有難うございます。 仰るようにこの時期、3合目くらいまで雪に覆われますが、地形なんでしょうか、一部下まであって。 でもこの形が良くないと言う人もいますね。 tomiyosiさま>お越しいただき有難うございます。 サーフィンは夏もやる方多いですが、冬も結構いらっしゃるようで、波がいいのが来るような。 この日は穏やかで、スクールには良かったのではないかと思います。 mikkunさま>お越しいただき有難うございます。 余裕のサーファーなら見ながら気持ちが良いでしょうね。遮るものなく名称を背にして サーフィンできるわけですから。 マッツン75さま>お越しいただき有難うございます。 ここのサーファーは恐らくは、スクールのインストラクターの感じですね。後数人、後ろから離れて来てましたから。撮っていても気持ち良かったので、余裕があれば楽しいと思います。 BUGSYさま>お越しいただき有難うございます。 湘南の海を思い出されましたか。厳冬のそちらのことを思うと、一寸申し訳ありませんが、ここでの光は もう春のような感じでした。

    2012年02月07日05時38分

    紅い鳥

    紅い鳥

    雄大な富士をバックにサーファーもさぞ心地よいでしょう。 やっぱり富士山はいいですね。

    2012年02月07日08時20分

    efab

    efab

    大迫力の富士をバックに、ウインドサーフィンで味付け、さすがですね。 露出を工夫されているからでしょうか、日差しも暖かく感じ、とても素敵な雰囲気に仕上がっていますね。

    2012年02月07日08時29分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    紅い鳥さま>お越しいただき有難うございます。 山梨県側から、静岡県側からの方がいいのかも知れませんが 海の向こうと言うと、三浦半島の西側になるんでしょうか。 efabさま>お越しいただき有難うございます。 サーフィンと言うと夏を連想しますが、こちらでは、季節感関係なく波が良い時はやってる方多いです。 雪が富士の裾野まであるので、一目見て季節が分かるのも良いかなあと思っています。

    2012年02月07日08時58分

    宮爺

    宮爺

    ウインドサーファーと望遠の圧縮効果の富士山、この絶妙さ勉強になります。ありがとうございます。 1週間のご無沙汰でした。御嶽山山麓・渋峠・地獄谷・白峰・東尋坊と廻って、大寒波の襲来にもめげずに悴む指でシャッターを切ってきました。 内容は兎も角、数だけは打って来ました・・・(^^ゞ これで当分のUPネタは確保出来ました(笑) この間の皆様方の作品を拝見させて頂きますが、コメントは最新作品にて、ご容赦願います。 (UP白川氷柱群に重複します)

    2012年02月07日10時13分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    大きな富士山をバックにボードセーラーが写ってますね。 この日の鎌倉は風がないみたいですね。 今度強風の時に違った感じが見れたら嬉しいです。

    2012年02月07日12時33分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    そびえ立つ富士を背景に、 サーフィングを楽しむ姿、絵になっていますね^^ サーファーの方々は春夏秋冬問わず、この時期でも 活動しているのが凄いです。

    2012年02月07日12時42分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    宮爺さま>お越しいただき有難うございます。 実際見ると大きくは無いのですが、望遠レンズで手繰り寄せる感じで撮って見ました。 今冬は日中が割と良く晴れてる日が多かったです。 濱の黒豹さま>お越しいただき有難うございます。 この日は穏やかな日でしたね。荒れると、中々サーファーもここまでは来ない感じです。 ドラマチックなのは天候急変時でしょうか。 素敵なHolidayさま>お越しいただき有難うございます。 仰るとおりで、ん実が良ければいつでも極端な話、台風が近づく時でも波を求めて 結構な数のサーファーが来ていますね。カメラに潮風は良くないですが。

    2012年02月07日13時33分

    hisabo

    hisabo

    190mmですか、 結構な圧縮効果を見せるものなんですねー。 江ノ島も富士山もすぐそこって感じですね。^^ 富士山の切り取りもお見事ですし、 ウインドサーファーの位置も、見事なバランスを見せる構図です。

    2012年02月07日13時45分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 思ったより望遠レンズの圧縮効果がありますね。この日は季節風(北風なので沖に向かう風)も弱まって、 サーファーも沖に出るのが大変だったようで、この位置に来るまで少し待ちました。

    2012年02月07日15時10分

    まこにゃん

    まこにゃん

    神奈川から190㎜でこんなに大きく富士山を写せるんですね!! 江ノ島の灯台もくっきり見えて。 サファーも寒くても波に乗り・・・。 好きなものって寒さより勝つんでしょうね。 私も次の連休にはどこかに写しに行きましょう^^。

    2012年02月07日15時19分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 富士山を入れたのは大きくても、小さくても良い画になると思います。 一度は冬の晴れ間に撮って見たかった抽出です。広角で撮ったのも後日UPします。

    2012年02月07日15時23分

    よねまる

    よねまる

    なんと!こんなにも富士が大きく写るのですねぇ。 迫力満点です。

    2012年02月07日20時59分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 望遠レンズを使うとこんな感じにも撮れますね。江ノ島、稲村ケ崎、江ノ島大橋、富士で十分なんでしょうが 欲張ってサーファーがいい位置に来るまで、待って見ました。

    2012年02月07日21時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ウィンドサーフィン・・・雪国人としては夏のイメージが強いので、雪を頂く富士の背景にはちょっと違和感を感じてしまいます。 さすが太平洋側ですね(^.^) それにしても富士の雪・・・かなり下まで下りてきていますね。 やはり今年の冠雪は例年より低い位置まで来ているのでしょうか・・・

    2012年02月07日22時25分

    オイ

    オイ

    でかい!いいですね^^ これは画像を左右反転させていますか?

    2012年02月07日23時55分

    月影

    月影

    富士山が大きくて、迫力あります。^^

    2012年02月08日03時14分

    SeaMan

    SeaMan

    富士山の雪、綺麗ですね~ 迫力ありますね(^.^)

    2012年02月08日05時42分

    日吉丸

    日吉丸

    ど~んと迫る冨士・・ サーフインと雲が呼びかけあうような 爽やかな動きですね。 大きなアングルが絶品です。

    2012年02月08日09時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、大分前までは私も冬にサーフィンは、違和感がありましたが。 今では却って、ミスマッチのが良いのかと思うようになりました。雪は多いと思います。 オイさま>お越しいただき有難うございます。 望遠の圧縮効果ですね。後から見たら結構効いてましたのでUPしました。 左右は反転してません。そのままです。 月影さま>お越しいただき有難うございます。 サーファーを比率でこの位にすると、富士山は大きくなりますね。 これもカメラの特権のような感じがします。 SeaManさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、雪の質感が滑らかなのには驚きました。UPするのにかなり圧縮しましたが、 実際はもっと高精細です。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 左江ノ島、右稲村ケ崎、中に江ノ島大橋。その上に富士山だけでも良いと思うのですが、 欲張って、この位置にサーファーが来るまで待ちました。

    2012年02月08日16時05分

    mimiclara

    mimiclara

    190mmですか・・・・ この雄大な富士、凄いです 山中湖からよりも迫力あるかも^^ 圧縮効果で稲村ケ崎、江ノ島とも見応えがあってサーファーも絶妙の位置 上手いです 今度真似させてください^^

    2012年02月08日21時47分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    飯島崎から望遠での切り撮り・・・ 私はこの場所からはいつも17mmでばかり撮っていたので、 非常に新鮮です! そして、富士も江ノ島も大胆に切り撮られ、 且つ稲村やサーファーを添えて・・・ レンズの特性や構図の作り方。。。 今回も多くの事を学ばせて頂きました!有難う御座います!

    2012年02月09日00時09分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    mimiclaraさま>お越しいただき有難うございます。 手前に江ノ島と稲村ヶ崎、江ノ島大橋そしてサーファーがいるので、なお大きく感じるんでしょうね。 この辺は標準レンズでは撮りつくされてるような気がします。広角か望遠かでしょうか。 ビシュジョボさま>お越しいただき有難うございます。 望遠は、前々からどう撮れるんだろう、一度はと思っていた場所です。富士山の右側を外すとどうなのか 逆はどうなんだろうかと、色々やって見ましたが。

    2012年02月09日13時52分

    duca

    duca

    真っ白な富士にウインドサーフィン 素晴らしい光景です。 望遠による切り取りお見事です。

    2012年02月09日20時41分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ducaさま>お越しいただき有難うございます。 望遠の抽出も、圧縮効果が結構大きくて、手に取るように感じます。 特に今年は寒いせいか、雪の質感もいいと思います。

    2012年02月09日20時58分

    まこ★

    まこ★

    こんなに大きく見えるんですね! 幸せでしょうねー。

    2012年02月12日22時32分

    kometubu

    kometubu

    富士山が近いなぁ 圧縮効果をとても上手く使われていますね。 勉強になりました!

    2012年02月13日13時39分

    EXPERIMENT

    EXPERIMENT

    まさに富嶽三十六景ですね。 圧縮効果は北斎なみです♪

    2012年02月13日22時18分

    m-hill

    m-hill

    富士とサ-ファ-のバランスが絶妙ですね! 大切に、丁寧に撮影されていらっしゃる事が手に取るように 伝わってきます。

    2012年02月14日23時27分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    材木座からこんなに大きく綺麗に撮れるなんて 素晴らしい! 圧倒されますね!

    2012年02月15日11時00分

    COOPER 1

    COOPER 1

    190ミリだとこんなに圧縮されるのですね 富士山が湘南地方に引っ越した感があります^^

    2012年02月16日21時56分

    Usericon_default_small

    tochiotome

    雪化粧の富士山とウインドサーフィンの組み合わせにはインパクトがあります。

    2012年02月17日12時42分

    としむつ

    としむつ

    望遠で迫力ある富士山ですね。 寒いと思いますが、サーフィンの方も、 気分いいでしょうね。

    2012年02月18日22時08分

    池ポチャ

    池ポチャ

    雄大な富士山。望遠で引き寄せられた描写も素晴らしです。圧巻です!!! サーファーのアクセントも素敵です。

    2012年02月19日22時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 光の繭を紡ぐ
    • これも華
    • 贈り物
    • 美男におわす
    • 夕照列車
    • 鎌倉夏だよりⅤ(麗人)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP