写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

OSAMU α OSAMU α ファン登録

ガラスの中の名機

ガラスの中の名機

J

    B

    ほうふ昭和館(防府商工会議所が管理する昭和レトロ館)の展示品です

    コメント19件

    紅い鳥

    紅い鳥

    二眼レフカメラですね。 保存が良かったのでしょう。 どんなに写せるか撮ってみたいですね。

    2012年02月05日19時18分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    昔、最初に手にすることを許されたカメラが、リコー・フレックスでしたから、二眼レフというと、懐かしい時代を思い出します。 機械式で構成されたカメラは、今のカメラよりも長持ちしていそうな気がしますね。

    2012年02月05日19時47分

    sokaji

    sokaji

    防府にも洒落たところがあるんですね(失礼) 先日二眼カメラを首から掛けて歩いている人を見かけました。 とても様になっていました。

    2012年02月05日19時57分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    マニアの方には垂涎の的なんでしょうね。

    2012年02月05日20時08分

    duca

    duca

    これで撮っていた時代は たとえ相手が人でなくても対話しながら考えに考えて 一枚一枚大切に撮っていたのだと思います。

    2012年02月05日21時36分

    m.mine

    m.mine

    見ているとたまらなく 欲しくなりますね。 最近欲しいものがいっぱいです。あれも欲しい これも欲しい この物欲が 止まりません。!!

    2012年02月05日23時10分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    うわ~・・・ レトロな雰囲気がたまりませんね・・・^^ 「このカメラで撮る」 それだけで絵になりそうな気がします。

    2012年02月06日02時55分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    昔は相当腕の良い技術者がいたんでしょうね、 この外観の色やデザインなんかも凄くカッコいいです。 どんな感じで現像されるのか興味がわきますね。

    2012年02月06日15時13分

    レオ

    レオ

    OSAMU-WAYさんのおうちかと思いました^_^;

    2012年02月06日21時58分

    OSAMU α

    OSAMU α

    紅い鳥さん コメントを頂き、ありがとうございます! どなたかが寄贈されたカメラですが、大事に使って保存されていた思い出深い物でしょうね。 昭和館は子供時代を思い出すものばかりでした。

    2012年02月07日12時45分

    OSAMU α

    OSAMU α

    おんちー2さん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、機械式のメカニカルで今ではレトロなところがロマンを感じますね。

    2012年02月07日12時47分

    OSAMU α

    OSAMU α

    sokajiiさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうなんです、アーケード街は人の通らないような所になっているので起爆剤でこの様なイベントをしているのですね。 昔懐かしいものが宝の様にありました。

    2012年02月07日12時49分

    OSAMU α

    OSAMU α

    YSKJIJIさん コメントを頂き、ありがとうございます! 今でも大事に使っている方がいらっしゃると思いますね。 若者には仕えない名機なのかもしれませんね。

    2012年02月07日12時50分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ducaさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、昔は今よりも人と人の繋がりが深かったように思いますね。 色んな人との出会いも会って思い出の名機なのでしょうね。

    2012年02月07日13時50分

    OSAMU α

    OSAMU α

    m.mineさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、物欲が有るから人は進歩するのかもしれませんよ。 欲しい物の為に働き楽しむ事も人生ですね。

    2012年02月07日13時52分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素敵なHolidayさん コメントを頂き、ありがとうございます! 昔の機械式は電子部品と違い頑丈な作りで修理も出来ますね。 今の時代のものとは別物ですね。 ロマンを感じるカメラですね。

    2012年02月07日13時54分

    OSAMU α

    OSAMU α

    レオさん コメントを頂き、ありがとうございます! 我が家にもレトロなものが沢山ありますが、残念ながら昔のカメラは残っていません。 防府のアーケード街に昭和館がある事は少し前に知りましたが、行ってみると昔懐かしい物が沢山あり少年時代を振り返るようでした。

    2012年02月07日13時56分

    junites uno

    junites uno

    ほ、欲しすぎる。。。。 置いとくだけでナイスオブジェですね。。 渋いわぁ。。。

    2012年02月07日22時13分

    OSAMU α

    OSAMU α

    junites unoさん コメントを頂き、ありがとうございます! レトロなカメラも存在だけでお洒落に見えますね。

    2012年02月08日11時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP