moto隊長
ファン登録
J
B
今日は震災以来、初めての重連運転でした。久々とあって撮り鉄カメラマンで大盛況。 真岡鉄道 八木岡 ☆PLフィルター使用
素晴らし~青が鮮やかですね~見とれてしまいますぅ^^/ 実は私も行ってきました^^; こんな素晴らしい写真が撮れなかったのでアップするの悩みますぅ~。。。
2012年02月05日18時45分
ムサゴロウさん こんばんは、ありがとうございます! 列車が通過する一瞬、このようなシルエットが浮かび上がります。 動輪の向こうから光が射して、車窓に文字通りの人影が見えるんですよ。 今日は、この構図狙いで10人ほどが三脚を並べました。
2012年02月05日20時11分
ステッグさん ありがとうございます! ここは私のアイコンの撮影地なのです。 今日は少し、曇ってしまったのですが、快晴であれば銀河鉄道の趣です。 D700の青色は、深くて粘ってくれるのでこんな場面に強いです。
2012年02月05日20時18分
irikunさん こんばんは!ええ、真岡に来られてたのですね!じゃ~ぜひ、見せてください! 空の青は、PLフィルターに手伝ってもらいました。スッピンだと、私のアイコンのような色味になります。
2012年02月05日20時21分
ゴルヴァチョフさん こんばんは! 地面すれすれにカメラを設置して、見上げるような角度で撮影しました。 周りのカメラマンを見ると、腰高の位置で水平気味に構えていました。 広角の歪が強調されてしまうのですが、私はこっちの構図がいいかぁ、、と自画自賛しております(^^;)
2012年02月05日20時25分
かみまさん こんばんは!ありがとうございます。 年に数回、重連運転の日があるのです。去年は震災の影響で重連の運行がなかったのです。 なので、今回はカメラマンのみなさん気合200%でした。 SLが通過すると、追っかけの車の列がズラーーーーーッと、祭りです、祭り!
2012年02月05日20時28分
mckyeeさん こんばんは~ありがとうございます! 空の色はPLフィルターの効果です。太陽を入れつつ、空の表情が飛ばないように露出を絞ると青が際立ちます。 RAW現像時に少しだけハイライトを抑えて、太陽の輪郭と雲濃淡が自然に繋がるように調整しました。 太陽がもっと低くければ、客車の窓の光が綺麗にならぶのですが、これは仕方ないですねぇ。。
2012年02月07日00時09分
gineybipさん こんばんは~ありがとうございます! 今日は機関車の二両なので、いつもより列車が長い為、フレームぎりぎりでした。 逆光でシルエットになる一瞬、音が消えた空想の世界にように見えました。 暖かくなったらこちらにも撮影に来てください。案内させていただきます!
2012年02月07日23時47分
ひたち野まりもさん こんばんは!やっぱりまりもさんも来られていたのですね! 順光サイドはいかがでしたか? 順光か逆光か、現場で迷いました。 次回は、、と、いっても来年になるかも知れませんが、順光で光る煙を撮りたいです。 八木岡の集結したカメラの砲列を横目に疾走するSLは、”スター”の風格がありました。
2012年02月07日23時54分
cookie1108さん はじめまして、ありがとうございます! 小さなC12がトコトコと走るほのぼのとした様子が好きです。 なんといっても蒸気機関車の魅力は、煙や音ですけど、カワイイシルエットも魅力的ではないでしょうか♪
2012年02月09日00時43分
シュウシュウさん ありがとうございます! 冬の朝限定の逆光シルエット写真です。 この日は重連でいつもより編成が長いので、広角端でもギリギリで、シャッターの瞬間 ”入ってくれ!”って祈りました、、、う~ん名作だなぁ、、←文字通り自画自賛
2012年09月09日22時36分
moto隊長
sparksさん こんにちは~、今朝、撮った一枚です。 待ちに待った重連運転、この撮影地だけでも200人以上は居ました。 みなさん、ここに通いなれているので混乱も無く、無事にSLを堪能できました。 人吉再開まで、も~少し辛抱してくださいね~♪ それまでせっせと、毒入り煙写真をアップしま~す。
2012年02月05日16時06分