TR3 PG@
ファン登録
J
B
と、ガイドさん(^.^) 冬の金沢には多くの観光客が押し寄せてきますが、ここはお目当てのポイントの一つですね。 観光バスが着くたびに、この徽軫灯籠(ことじとうろう)前の曲水にかかる小さな虹橋は長蛇の列が続きます(^_^; 確かにガイドさんが言うように、雪が積もり小雪降るこの条件が一番兼六園の美しさを見せてくれているように思います。 でも、皆さん時間がないのかサッさと記念写真を撮って去られますね。 冬の北陸観光は、雪の世界遺産・五箇山or白川郷、金沢、そしてお泊まりは加賀温泉郷というパターンでしょうか。
hatto06さん、コメントありがとうございます。 押し寄せてくる多くの観光客の隙間をぬって写真を撮っていましたが、観光客も入れてと思い撮った一枚です。 どうもモノトーンの写真ばかりになるので、カラフルな色合いもいいかなと(^_^) 団体さんが多いので、ドッと来てサッと引いて行きます。 その合間を縫ったら結構人のいない場面を撮ることができますね(^_-) 中にはじっくりと構えてなかなか立ち去らない人もいますが・・・(^_^;) 最近、ビジネスホテル並の値段で温泉に泊まれる格安パックも出てますね。 私も結構ビジネスホテル泊まりで遠出することが多いのですが、北陸に来られるときには是非温泉パックを探してみてください。
2012年02月09日12時07分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、この兼六園はこの時期の雪吊りや雪景色に人気があり、真冬にもかかわらず多くの観光客が訪れていますね。 まだまだ先の定年退職後と言わず、是非お越し下さい。 冬の北陸の味覚もあわせて是非(^_-)
2012年02月09日12時12分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい♪ 晴れが観光日和とは限りませんよね。 ここは雪降る情景を楽しむ・・・こんな日の方が観光日よりなんですよ。 写っている方々は日本の観光客で、中国系の観光客になるともっと派手派手色の華が咲きますね(^.^)
2012年02月09日21時05分
hatto
こういう風景は、風景として良いですね。これを見ますと、前の写真よく撮れましたね。変なところで感心しています。私は安旅行でしたので、金沢のビジネスホテルでした。(笑)当然加賀温泉郷は無しです。(笑)
2012年02月05日10時22分