写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

写楽庵(卒業しました)  写楽庵(卒業しました)  ファン登録

靄る冬の朝

靄る冬の朝

J

    B

    靄なのか低い雲なのか朝日を遮断し、ある意味幻想的な朝に 美瑛では定番の赤い小屋のあるメルヘンの丘です ちなみに、中央の丘の上にある木々のこんもりしたものは、 昭和9年に作られた旧日本陸軍の美瑛演習場の監的所だそうです(砲弾が着弾したのを確認する所) あまり知られていない施設ですが、毒ガス弾の試験もされていたそうです

    コメント28件

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    歴史があるんですね。 初めて知りました。 時が流れ、メルヘンの丘として多くの人に親しまれる場所に変貌してるなんて。 空の色合いと雪の融合が素敵な一枚ですね。 ☆明日、よろしくお願い致します^^。

    2012年02月03日19時43分

    黒太

    黒太

    毒ガス弾 この美しい景色には似合いませんね。 人間は色んな物を作ります。 いいものももちろんあれば、悪いものもある・・・・・ 考えさせられました。

    2012年02月03日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    魅力的な朝の情景ですね~ 柔らかなグラデーションが素敵です。 キャプションはとても参考になりました。

    2012年02月03日19時44分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    朝の光が霞みに分散されて 良い色合いになってますね。 柔らかい感じがします。 キャプション為になりますね。 そう言う歴史があったとは。

    2012年02月03日19時57分

    Rojer

    Rojer

    白さが柔らかい、魅力的な朝の光ですね。 色合いが柔らかさを増幅して、とっても落ち着く色合いですね。 ミルク… いやいや、太陽の光を遮断する霞の様子が透過してくる光の柔らかさで全体を優しく包んでいる描写、とっても素敵です♬

    2012年02月03日20時06分

    ちゅん太

    ちゅん太

    きれい、素敵~と言ってられない歴史があるんですね。 そんな事考えて見るとまた違う気持ちになりますね。

    2012年02月03日20時11分

    ninjin

    ninjin

    四季を通じて美瑛の丘は詩を生むところですが特に冬は、近づきがたい神秘性があって一層魅力的ですね。

    2012年02月03日20時26分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    昔の面影が嘘のような美しい風景ですね。 この風景はきっと昔も変わらずに事の成り行きを黙認してきたのでしょう。 淡い憂いを漂わせた風景が幻想的ですね。

    2012年02月03日20時33分

    inkpot

    inkpot

    ホント、童話の挿絵に出てきそうな風景ですね。空気が柔らかで、厳寒の風景とは思えない暖かさを感じます

    2012年02月03日20時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    雪に埋もれてしまいそうな家が実にかわいらしいです。 じっと眺めていると、優しい気持ちになれそうな1枚。

    2012年02月03日21時16分

    hatto

    hatto

    メルヘンの丘に、そんな凄いものが有ったなんて、ちょっと恐ろしい話ではありますね。でも今はこの様に素晴らしい平和が、そして素晴らしい朝を有り難うございます。

    2012年02月03日21時20分

    y@s

    y@s

    淡い色彩の中に、歴史の重みを感じさせる建物が・・・。ドラマを感じます。

    2012年02月03日22時05分

    Em7

    Em7

    美瑛、素晴らしい所です。 地図で見たんですが、旭川の近くなのですね。富良野も遠くないのでしょうか? 空へのグラデーションも、とても素晴らしいです。(^^)/

    2012年02月03日22時21分

    kakian

    kakian

    こんな空の中にいると わくわくしちゃいますね。

    2012年02月03日22時34分

    shokora

    shokora

    美しい美瑛にもそんな歴史があるんですね。 それにしてもこの淡い色は最高に好きです!

    2012年02月03日23時13分

    MikaH

    MikaH

    グラデーションが最高ですね 昨年の夏に訪れましたが そんな歴史があったとは 驚きです ガイドブックに載ってない歴史ですね

    2012年02月03日23時41分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な朝ですね。 まるでスイスのようです。

    2012年02月04日00時14分

    sharkbait

    sharkbait

    過去のナマナマしい出来事も、時の流れととも忘れ去られ、にメルヘンと変わっていくんですね〜。 でも本当に美しいところだからこそ、本質的にそう呼ばれるんでしょうね^^

    2012年02月04日01時25分

    TAKAQ

    TAKAQ

    監的所だったんですか。 初めて知りました。 それにしてもいい色合いで、うっとりです。

    2012年02月04日08時13分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    やわらかなグラデーションがとてもキレイです。^^

    2012年02月04日09時56分

    diary

    diary

    美瑛の素晴らしさをassist-proさんの画を通して知りました。 こちらも素晴らしい構図で感動的です。

    2012年02月04日11時29分

    英作

    英作

    真っ白な世界に浮かぶ建物に数本の木が なんだか暖かい印象ですね。 一面雪で寒そうな感じですが暖かみを感じる不思議な情景ですね。

    2012年02月04日12時23分

    one_by_one

    one_by_one

    空の優しいグラデーションがグッときます... 北海道らしい作品大好きです!!

    2012年02月04日17時09分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    こんなにやさしい風景の中に戦争の 影響があるとは・・・なにか深い作品ですね。。

    2012年02月04日20時46分

    roccy23

    roccy23

    なにか、おとぎの国のような風景で、なぜか、ほんわかします。

    2012年02月05日10時18分

    日吉丸

    日吉丸

    assist-proさんがここに居てくれて うれしい鍵りです。 photohitoでこんな素晴らしい美瑛の作品を たくさん拝見できるとは思いませんでした。 一枚一枚が思いでとつながってくれます。 ありがとうございます。

    2012年02月05日15時45分

    Usericon_default_small

    akizo

    きれいですね~。 この焼けを当時の方も眺めていたのでしょうか。 歴史的側面を知って尚、自然の雄大さが感じられました。

    2012年02月05日22時56分

    シュウポン

    シュウポン

    初めて知りました。 美瑛にそんな場所があったとは。 しかもメルヘンの丘に。 ちょっとびっくりです。

    2012年02月09日23時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された写楽庵(卒業しました) さんの作品

    • 晩秋と初冬の間に・・・
    • 朝霧に浮かぶ
    • 超自然
    • 虹の立つ丘Ⅱ
    • 彩霜
    • ホワイトアウト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP