写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シンキチKA シンキチKA ファン登録

アイス・ドロップス

アイス・ドロップス

J

    B

    温暖な讃岐平野でうどん食べながら暮らしているので知りませんでした。 こんなのはじめて見ましたよ! 夏、この場所からは湧き水が出てたんです。 なのに、これは湧き氷? どうやって出来たのかわかりませんが、氷の玉がいっぱい!

    コメント64件

    ぴちょん

    ぴちょん

    湧き水が少しずつ凍ったのでしょうか? 丸く凍った形状が面白いですね! ロックでいきますか?

    2012年02月03日07時57分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    自然にこういうものができるなんて。 賜物ですね。美しいです。

    2012年02月03日08時09分

    inkpot

    inkpot

    自然って人間には想像もつかないようなものを作りますね。

    2012年02月03日08時52分

    hatto

    hatto

    自然が水を玉に変えたのですね。素晴らしい自然の造形美ですね。この寒さの賜なのでしょうか。素晴らしい情景有り難う御座います。自然のときめきを頂きました。

    2012年02月03日09時23分

    Em7

    Em7

    どうやって出来たんですかね~? 僕も滝の凍る様を見て、不思議に思いました。 氷の裏側を流れているんですよね。 僕もミカンと梅干を食べながら(実はうめぼしは相当苦手です)育ったので こういうのは見た事無かったです。

    2012年02月03日09時35分

    sokaji

    sokaji

    珍しい光景ですね。 不思議です。またも自然の力を見せつけられたような気がします。

    2012年02月03日10時29分

    しんポン

    しんポン

    すごい光景ですね^^ 湧いては凍るから氷玉ができるんですかね??

    2012年02月03日11時40分

    苦楽利

    苦楽利

    不思議で楽しい光景です。 こういう氷の造形ひとつひとつに目を向けなければ いけないんだと深く反省させられます。

    2012年02月03日12時43分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    四国もしばれてますね~!

    2012年02月03日16時22分

    an

    an

    これはびっくりですね!? 私の想像では飛沫が少しずつ固まったんじゃないでしょうか? 氷の中に昆虫が閉じ込められていたらまた凄い!とか想像が絶えません!(^^)

    2012年02月03日18時01分

    あじさい

    あじさい

    湧水が、少しずつ凍っていったんでしょうか@@ ツララの逆バージョン??^^; 面白いですね! 湧水なら、水もキレイだろうし・・・ かち割って、かき氷にして、シロップかけて食べてみたいです(笑)

    2012年02月03日20時25分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ポコポコって湧き出来る水がそのまま凍った感じですね。 スゴイもの発見! 自然ってすばらしいですね。

    2012年02月03日20時29分

    efab

    efab

    自然の造形美、透き通った宝石のように美しいですね。

    2012年02月03日20時36分

    duca

    duca

    湧水から出来た小さな氷の塊達は 次第に群れを作り輝きはじめていますね 自然の悪戯、造形の素晴らしい事よ。

    2012年02月03日20時55分

    shokora

    shokora

    これは初めて見ます! こんなものがみられるんだから自然って面白いですね!

    2012年02月03日22時14分

    kakian

    kakian

    氷もいろんな出来方をしますね。 自然は芸術家。

    2012年02月03日22時56分

    m.mine

    m.mine

    素敵な場所っすね。福山も寒波が来て氷柱が出来たんです。 さぁー撮影しようと思った瞬間に 氷柱が折れてなくなりました。

    2012年02月03日23時08分

    きじむなー

    きじむなー

    最高の製氷機ですね! 氷が透き通っていておいしそう^^ 自然の恵みに感謝しつつウィスキーオンザロックで...(^ー^)

    2012年02月03日23時28分

    シンキチKA

    シンキチKA

    ぴちょんさん。 いつもありがとうございます^^ 何で丸いのかいまだに答えがわかりません^^ じゃあ、ぴちょんさんの携帯ボトルで一杯いただきます(笑)

    2012年02月04日05時12分

    日吉丸

    日吉丸

    愛媛の夏氷屋さんかと・・ こんな光景が撮れるんですね。 ただただ・・びっくりです。

    2012年02月04日11時01分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    凄い物見せてもらいました。 アイス・ドロップってタイトルもいいですね。 滝撮りに行きたくなりました。

    2012年02月04日12時09分

    シンキチKA

    シンキチKA

    YSKJIJIさん。 いつもありがとうございます(^-^) やはり珍しいのでしょうか? いい物が見れました(^-^)

    2012年02月04日12時58分

    チキチータ

    チキチータ

    こんなに丸い形で凍るとはビックリです。 これも自然の造形美ですね。 素晴らしい光景です。

    2012年02月04日14時40分

    one_by_one

    one_by_one

    これは...水割りにいれたい!!(笑) 自然はほんとスゴいですね (^_^;A

    2012年02月04日17時21分

    マッツン75

    マッツン75

    愛媛も寒いんですね~^^; ポコポコと湧き出した水がそのままの形で凍っててスゴイですね!

    2012年02月04日17時41分

    三重のN局

    三重のN局

    こちらも本当に綺麗です(^^) 見れば見るほど不思議ですね! 良いものを拝見させて頂きありがとうございました(^_^)☆

    2012年02月04日19時31分

    シンキチKA

    シンキチKA

    inkpotさん。 いつもありがとうございます(^-^) 本当、想像を超えてました! はじめ、目を疑いましたよ(^-^)

    2012年02月05日00時57分

    シンキチKA

    シンキチKA

    hatto06さん。 いつもありがとうございます^^ 私が無知なだけかと思ってましたが 珍しいみたいですね^^ 出会えてよかったです!

    2012年02月05日03時35分

    シンキチKA

    シンキチKA

    かなぱぱさん。 いつもありがとうございます^^ カメラやっててよかったです。 こんな所に目を向けることはなかったでしょうから^^

    2012年02月05日03時36分

    シンキチKA

    シンキチKA

    Em7さん。 いつもありがとうございます^^ みかんと梅干ですか(笑) 珍しいものを発見したり 知らなかったことを知ったり 写真やっててよかったと思います!

    2012年02月05日03時40分

    シンキチKA

    シンキチKA

    sokajiiさん。 いつもありがとうございます^^ sokajiiさんも見たことなかったですか…。 かなり珍しい光景なのかも? アップしてみてよかったです^^

    2012年02月05日03時42分

    シンキチKA

    シンキチKA

    しんポンさん。 いつもありがとうございます^^ しんポンさんがいった時にはなかったですか? 滝に向かう最後の橋を渡って右側でした^^ 滝が見えてどっちを先に撮ろうか悩みました(笑)

    2012年02月05日03時45分

    シンキチKA

    シンキチKA

    苦楽利さん。 いつもありがとうございます^^ 苦楽利さんでも見たことないとなると、これはもう二度と出会えない レアな現象だったのでしょうか? 私にとっては氷柱ですら珍しいんですけどね^^

    2012年02月05日03時49分

    シンキチKA

    シンキチKA

    トムとジェリーさん。 コメントありがとうございます^^ 四国も寒いです!! 私が住んでる所はそうでもないですが^^;

    2012年02月05日03時51分

    シンキチKA

    シンキチKA

    anさん。 いつもありがとうございます^^ なるほど、飛沫が…そうかも知れませんね! 夏見たときは画面の上の方からちょろちょろと水が流れていたので、 その飛沫が凍って、最終的に出口も凍ったのかも知れませんね^^

    2012年02月05日03時55分

    シンキチKA

    シンキチKA

    あじさいさん。 いつもありがとうございます^^ ここ(白猪の滝)、とてもいいところですよ! 近いならぜひ一度行ってみてください! 来年はシロップもって行かなきゃ^^ 少し下流には宇治金時みたいなのもありましたし(笑)

    2012年02月05日03時59分

    シンキチKA

    シンキチKA

    ちゅん太さん。 いつもありがとうございます^^ 本当、自然ってすばらしいですね! 去年までの私は寒さに負けて1月2月は撮影休止してました^^; フォトヒトに参加してなかったら冬にここに来るって発想はなかったです。

    2012年02月05日04時06分

    シンキチKA

    シンキチKA

    efabさん。 いつもありがとうございます^^ ここは宝石箱みたいな場所でした! 夏に来たときとはぜんぜん違う世界でした^^

    2012年02月05日04時09分

    シンキチKA

    シンキチKA

    ducaさん。 いつもありがとうございます^^ 自然の力は偉大でした! 信じられないものを作り出しますね、本当に! 感動してばかりの幸せなひと時でした。

    2012年02月05日04時12分

    斗志

    斗志

    これはとっても美しい光景ですね~ こんなの初めて見ました^^ 自然が作り出すものって不思議ですね^-^

    2012年02月05日16時36分

    梵天丸

    梵天丸

    普段は凍らないのですね。 流れを徐々に固体にしていく自然の妙・・ それにしても今期は珍しい光景が楽しめますね^^

    2012年02月05日17時43分

    mimiclara

    mimiclara

    多分、夜凍って日中少し解けて、を繰り返しながらできたんじゃないでしょうか 自然の造形美は神秘に満ちて、かつ美しいですね

    2012年02月05日18時17分

    RO Takano

    RO Takano

    美しいですね、良く見つけられましたね〜

    2012年02月05日23時51分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    これで、角のハイボール飲みたいです! 氷のマドラーもいいなぁ。 どうしても飲みに走ってしまう私です.....

    2012年02月06日14時18分

    シンキチKA

    シンキチKA

    shokoraさん。 いつもありがとうございます^^ めずらしいもの見つけちゃいました! 自然って不思議がいっぱいです!

    2012年02月07日06時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    kakianさん。 いつもありがとうございます^^ はい、本当に自然は芸術家ですね!

    2012年02月07日06時32分

    シンキチKA

    シンキチKA

    m.mineさん。 いつもありがとうございます^^ えー?ツララ折れちゃったんですか? せっかくのチャンスなのについてませんね^^; まあ私も丸亀ではツララすら見てませんけどね^^

    2012年02月07日06時34分

    シンキチKA

    シンキチKA

    きじむなーさん。 いつもありがとうございます^^ 本当ですね! 何かをロックで飲んでおけばよかった! 現場では寒かったので思いつきませんでした^^;

    2012年02月07日06時37分

    シンキチKA

    シンキチKA

    日吉丸さん。 いつもありがとうございます^^ 私も愛媛には本当に驚かされてます。 おなじ四国でこんなにも違うのかと^^; いいもの見つけれてうれしいです!

    2012年02月07日06時38分

    シンキチKA

    シンキチKA

    濱の黒豹さん。 いつもありがとうございます^^ 凄いもの見つけちゃいました! 後から、この場所に行った人にきいても なかったみたいなので、ラッキーな出会いでした^^

    2012年02月07日06時40分

    シンキチKA

    シンキチKA

    チキチータさん。 いつもありがとうございます^^ 本当、びっくりしました! ここの皆さんも見たことないとなると かなり珍しい光景みたいですね^^

    2012年02月07日06時43分

    シンキチKA

    シンキチKA

    one by oneさん。 いつもありがとうございます^^ お店に持って帰ればよかった…(笑) 現場は寒くてそんなの思わなかったです!!

    2012年02月07日06時44分

    シンキチKA

    シンキチKA

    マッツン75さん。 いつもありがとうございます^^ 愛媛は山が高いんです! しかしこんな氷の出来方は珍しいですよね^^ お宝を発見した気分になりました!

    2012年02月07日06時46分

    シンキチKA

    シンキチKA

    三重のN局さん。 いつもありがとうございます^^ 本当に不思議で、ここに上げれば誰かが教えてくれると思ったんですが かなり珍しい光景みたいですね!

    2012年02月07日06時48分

    シンキチKA

    シンキチKA

    syuseiさん。 いつもありがとうございます^^ おお、syuseiさんは焼酎ですか^^ これからは山にお酒さんで行こうかな(笑)

    2012年02月07日06時49分

    シンキチKA

    シンキチKA

    MJ23さん。 はじめまして^^コメントありがとうございます! 私はすぐに勝手に言葉を作ります(笑) 珍しいもの見つけれてうれしいです! これからもよろしくお願いします!

    2012年02月07日06時57分

    シンキチKA

    シンキチKA

    斗志さん。 コメントありがとうございます^^ 自然は芸術家ですね! これからもいろんな所に目を向けてみます^^

    2012年02月07日07時00分

    シンキチKA

    シンキチKA

    梵天丸さん。 いつもありがとうございます^^ 今年は異常に寒かったですものね! しかし、やはり珍しい光景みたいで、 この後訪れた方は見てないとの事です^^

    2012年02月07日07時04分

    シンキチKA

    シンキチKA

    mimiclaraさん。 いつもありがとうございます^^ なるほど、そうかも知れませんね! だから角が丸くなって大きさもまばらなのかも? そうだとしてもこの数は凄いですね^^ 自然は偉大です!

    2012年02月07日07時07分

    シンキチKA

    シンキチKA

    RO Takanoさん。 いつもありがとうございます^^ かなり、目立つ場所にあったのでなくなったのかも知れませんね! 土日は観光客が多いので持って行かれたのかも?

    2012年02月07日07時11分

    シンキチKA

    シンキチKA

    GALSONさん。 いつもありがとうございます^^ おお!氷のマドラーですか!さすがオシャレですね! うちの店角ハイボール300円で提供してます! ここ宣伝は禁止でしてっけ?(笑)

    2012年02月07日07時15分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    岩手でもお目に掛からない形です!自然の造形美って無限大ですね。 最近は雪が深く滝とかに近づいておりません^^; 羨ましいです~

    2012年02月08日13時08分

    シンキチKA

    シンキチKA

    gakunonomomoさん。 いつもありがとうございます^^ やはり珍しいんですね! やったー! 自然って本当に素敵です!!

    2012年02月09日01時58分

    nanasinogo

    nanasinogo

    おいしそうです^^ 砂糖かけてたべたいw

    2012年08月22日12時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシンキチKAさんの作品

    • 四国最西端の地
    • 白猪の滝
    • 氷の吐息
    • 砕けてものを思ふころかな
    • 亀老山にて
    • 君は行く、僕は残る。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP