写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shun_photo shun_photo ファン登録

夜の東陽町

夜の東陽町

J

    B

    修理からやっと復活しました5D2。ジャスピン調整もしてもらったので、 眠い絵の多かったEF24-105mmF4L IS USMですが、少しだけキレがました気がします。 自転車+ミノウラVC-100+5D2で撮影。 自転車のハンドルにカメラを固定するクランプと、自転車のサドルに直起きいうのは、 三脚を持ち運べないときの近郊の夜撮影にかなりいいことに気づきました。 東陽町はオレンジと白色の花のような形をした街灯が交互についていて、 それがずっと先まで続いていく感じがなんとも好きです。 拡大推奨です。

    コメント4件

    hatto

    hatto

    東陽町ではなく、パリのような感じですね。東陽町もお洒落になりましたね。素晴らしい夜景有り難うございます。

    2012年02月02日20時58分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    EF24-105mmF4L IS USM、思ったような絵が撮れずに手放してしまいましたが、その前にやるべきことがあったのかもしれませんね。失敗したかも。 早く、24-70F2.8L2を出して欲しいのですが。 ニコンに浮気してしまいそうです。

    2012年02月04日10時31分

    shun_photo

    shun_photo

    >hatto06さん 東陽町の独特の花の形の光にはいつも癒されますね^^ >Kircheissさん EF24-105mmF4L、EF24-70mmF2.8L、EF50mm系全部は、 フルサイズだと中心はまだしも、周辺解像力がかなり不足してますからねえ。 街を緻密に撮るポートレートという面だと少し物足りないかもしれません。 街や自然撮りで周辺まで緻密に撮りたい場合、 解像力の高いEF24mmF1.4L II、ディスタゴン35mmF1.4、マクロプラナー50mmF2などの、 高いレンズをそろえないといけないのはちょっとつらいですね。 ニコンはそのへん24-70mmF2.8も50mmもばっちり周辺まで解像度足りてるんですよね。 特に特に50mmで周辺解像度高いレンズでAFが利いてしかも安いのが、 私は人撮りをする人なので、ニコンレンズをうらやましく感じます。 特許も発表されましたし、 近々、EF24-70mmF2.8L IIとEF50mmF1.4 IIの発表が予定されてるぽいので、 そこにはちょっと期待しています。

    2012年02月04日10時47分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    そうなんです。それで、しかたなくディスタゴン35mmF1.4、マクロプラナー50mmF2を使ってます。 これらはすごくいいんですが、AFでサクサク撮りたい時も多いですからね。 僕は広角はあまり使わないのでそれ以下は、ほとんど気になりませんが^^ 望遠に関しては絶対キャノンなんですけどね。 ナノクリに負けないEF24-70mmF2.8LIIとAF性能の上がった5D3が出ることに期待ですね。

    2012年02月04日21時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたshun_photoさんの作品

    • 地球・東京の夜
    • BicycleDancingNight
    • 燃え上がるキャンドルツリー(スカイツリー)
    • 夜色混淆
    • 江の島に咲く大輪の華
    • 東京指輪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP