写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

白鳥の郷 - まだ眠たいよぉ~あと5分… -

白鳥の郷 - まだ眠たいよぉ~あと5分… -

J

    B

    凍ったねぐらでもシベリアよりは暖かいのでしょうね。 幼鳥は爆睡のようです。 千葉県印西市本埜にある白鳥飛来地「白鳥の郷」には、現在800羽以上の白鳥が越冬しています。

    コメント39件

    hatto

    hatto

    長い首をこの様に折りたたんで、寝るのですね。枕がご自分のボディですね。これは便利が良いです。 天敵がいないのでしょうか、ゆったりしている感じです。平和を感じる写真。有り難うございます。

    2012年02月02日19時32分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    氷が浮いてますね。 一羽は警戒のため、残りがそろって首を 羽毛に入れて、寒さをしのいでますね。 何羽もこういうのやってるの初めて見ました。 観察眼を働かせて、すぱっと抽出、お見事です。 テレコン×1.4をお使いなんですね。

    2012年02月02日19時34分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    薄氷の中、お休みですね~ あと2か月くらいで北海道に来てくれますね~

    2012年02月02日20時16分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    寝姿がなんとも愛らしいですね。 800羽もいるんですか!? 圧倒されそうなすごい数ですね。 一羽だけ早起きさんの晴れ晴れとした表情が印象的です。

    2012年02月02日20時46分

    rcz

    rcz

    薄い氷だけを見ると寒さを感じますが、 白鳥の可愛い仕草を見ると心が温まりますね^^。

    2012年02月02日20時59分

    nyao

    nyao

    200にエクステンダーでしょうか? それこの距離で見れるなんていいなぁ、、、 自然の見たことないからほんと憧れます^^

    2012年02月02日21時09分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    寝てるんですね! 首がすごいことになってます☆ 面白いカットですね☆

    2012年02月02日22時25分

    ステッグ

    ステッグ

    薄氷の中の白鳥 いいですね~ 日向ぼっこして昼寝して・・・羨ましい^^; 心が和む一枚ですね

    2012年02月02日22時33分

    ninjin

    ninjin

    のどかですね、さっそうと飛翔する姿もカッコイイですがこういう日常生活風景も味がありますね。

    2012年02月03日00時54分

    esuqu1

    esuqu1

    羽毛布団・・・・・白鳥の毛で作ったら・・・・めっちゃ高級になるんでしょうね!いい夢みられそうなんですが(笑)

    2012年02月03日06時35分

    苦楽利

    苦楽利

    眠りにつく白鳥と見張り役の白鳥でしょうか。 ほほえましく、笑顔になれます。

    2012年02月03日07時18分

    三重のN局

    三重のN局

    人間なら考えられない状況ですが、やはり羽毛は温かいんでしょうね(^^) 映り込みもあって、眠る白鳥の形状が面白く、素敵な切り取りお見事です。

    2012年02月03日10時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 早速のコメントありがとうございます。 この飛来地はボランティアの方々により適正に管理されており、白鳥たちからすれば居心地のいい場所と思います。従って、警戒心も薄いようで、こんな姿が近い位置から観察できるのでしょうね。 首を背中において寝る姿はユーモラスですね。

    2012年02月03日12時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 勝手な想像ですが、首を伸ばしている1羽は親鳥で子供達を見守っているのような気がします。 このカットには数羽の白鳥しか写っていませんが、沢山の鳥が同じような格好をしている光景は思わず笑みがこぼれます。 はい、テレコン×1.4で撮りましたが、鳥を撮るには長玉が欲しくなりますね(^_^)

    2012年02月03日12時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、2月下旬には北帰行が始まりますので、こちらは寂しくなりますね。 そう思うと、もう何度か通わなくてはならないですね。

    2012年02月03日12時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 この朝は843羽とカウントされていました。 起きている白鳥は、恐らく親鳥で幼鳥を見守っていると思われます、 白鳥はとても家族愛の強い鳥のようです。

    2012年02月03日12時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    rczさん、 コメントありがとうございます。 この朝は、今シーズン一番の冷え込みということで気温は-5℃でした。 普段はこんなに凍結することはないようですが、白鳥の寝姿にホッとするものを感じますよね。

    2012年02月03日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 はい、1.4倍のエクステンダを付けて撮りましたが、鳥を撮るには短いですね(;_;) この飛来地ではボランティアの方々の努力もあり、白鳥の警戒心が薄いようで、かなり近いところから撮る事ができます。 500mmクラスの方もいらっしゃいますが、却って撮るにくいそうです。

    2012年02月03日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 特に右側の幼鳥は爆睡していますね(^_^) キリンも頭と首を背中の上に載せて寝るようで、首の長い生き物の寝姿はとても面白いですよね。

    2012年02月03日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ステッグさん、 コメントありがとうございます。 撮っていても微笑ましい光景で、気持ち良さそうに寝る白鳥になりたいくらいでした(^_^) 白鳥にとってこれ位の氷は全く問題ないようです。

    2012年02月03日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 朝のとても微笑ましい風景で、撮っていても愉快にれます。 近くで観察できる環境にあり、白鳥や鴨たちの行動を見で楽しんでします。

    2012年02月03日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、100%羽毛でプレミア価格でしょうね。 ちなみに、複数の白鳥が池で羽を休めている夢をみると、富や幸運が舞い込む前ぶれだそうです(^_^)

    2012年02月03日12時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 恐らく親鳥が子供たちを見守っていると思われます。 本当に微笑ましい光景で、撮っていても心が和む思いでした。

    2012年02月03日12時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 地面に這いつくばるところまではいきませんでしたが、思いっきりローアングルから狙ってみました。 実は、首が違った方向を向いた白鳥をフレーミングするのが結構大変でした。

    2012年02月03日12時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、100%羽毛は温かそうですね。 白鳥は飛ぶ姿や水面を泳ぐ姿が優雅で美しい鳥ですが、この寝姿はとてもユーモラスですよね。

    2012年02月03日12時32分

    日吉丸

    日吉丸

    お昼ごろまで・・ このままに・・。 あのカメラマンさんに・・ また明日ね・・と いっといて・・・。 よっぽど眠いんですね。

    2012年02月03日13時42分

    inkpot

    inkpot

    初めまして。 作品拝見させて頂きました。 どの作品も素晴らしいですね。中でも「真冬のチューリップ」「冬景色」「南房総紀行」など感激しました。ピントは勿論、構図もしっかりとして、とても勉強になります。 ファン登録させて頂きました。宜しくお願いいたします。

    2012年02月03日16時19分

    an

    an

    ラッシュアワーのお写真と対比して、 これはまた静かな1枚。 心休まります(^^)

    2012年02月03日18時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 とても警戒心が薄いようで、特に幼鳥は深い眠りに落ちているらしくピクリともしませんでした。 こんな光景が見られる日も残り少なくなっており、また会いに行きたいと思っています。

    2012年02月03日20時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 沢山の拙作をご覧いただき嬉しく思います。 また、ファン登録も感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年02月03日21時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    anさん、 コメントありがとうございます。 右側の鳥はまだ幼いようで、撮影中はピクリともせず熟睡しているようでした。 家族に守られた子供たちを見ていると、こちらも優しい気持ちになれました。

    2012年02月03日21時04分

    duca

    duca

    このような姿勢で睡眠するのですね これまた大変面白い光景です。 本埜の白鳥は800羽以上とは驚きです。 また羨ましい限りの数です。 これなら私でも一日中居たくなります。(笑)

    2012年02月03日21時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 はい、凄まじい数の白鳥と鴨がこの飛来地で越冬しています。 ただ、朝の9時から昼過ぎの2時くらいまでは、二番穂などをを食べたるため大半の鳥が他の場所に出かけてしまいます。

    2012年02月03日21時56分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    1羽は 早起きさんですね 見張り役でしょうか? 800羽も来ているのですね 一斉に飛んで行く 瞬間を 見てみたいです^^; かわいいですね(^^)

    2012年02月04日08時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 家族単位にかたまって寝ているような様子でしたので、恐らく親鳥が見張っているのではないかと思っています。 この朝は843羽とカウントされており、この水を張った田んぼは既にオーバーフローしている状態です。 北帰行が迫りつつありますので、少し寂しくなりそうです。

    2012年02月04日10時52分

    hisabo

    hisabo

    氷の浮いた印旛沼ですが、 彼らにとっては過ごしやすい環境なんでしょうねー。 わざわざ遠くから飛んでくるほどですから、きっとそうですよね。 滑らかな水面の質感描写も流石の表現です。

    2012年02月06日16時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 この場所は印旛沼ではなく、冬場でも水田に水を張った白鳥用の飛来地です。 水深は2~30cm程度と浅く、少し寒くなると凍結するようです。 白鳥たちにとっては、ボランティアの方々の努力もあり、とても過ごしやすい将に天国の様な所だと思われます。

    2012年02月06日17時40分

    まこにゃん

    まこにゃん

    まだ、白くなりきれない幼白鳥が可愛いですね。 首を伸ばしているのはお父さんかしら? お母さんかしら? 氷はる池の描写も素敵です。

    2012年02月08日06時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 この幼鳥の寝姿が可愛らしく思え撮ったカットです。 恐らく母親だと思いますが、優しくも守る姿に涙が出そうでした。

    2012年02月08日22時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 白鳥の郷 - ソフトランディング -
    • 白鳥の郷 - 優雅なる滑空 -
    • 白鳥の郷 - それぞれの寛ぎ -
    • 白鳥の郷 - 優美な飛翔集団 -
    • 白鳥の郷 - 集団行動・殺気 -
    • 白鳥の郷 - 輝く夕陽の中で -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP