TR3 PG@
ファン登録
J
B
新宿NSビルの吹き抜けを1Fフロアー中央部から真上を見たものです。 もぉ〜♪タイトル通り吹き抜け〜♪とめちゃ気持ちの良いところです♪ 1982年竣工の高さ133m、30階建てビルで、決して新しくはなくまた新宿高層ビル群では決して高くはないビルですが、一見の価値あるビルですよ 気分爽快、ユックリズムのオアシスです♪。
こちらも懐かしいNSビル。 当時、自分はこのビルが一番好きでした。何より一番新しかったから^^; 今のような雑踏はあまりなく、各ビルがそれぞれ独立した雰囲気をまとっていた時代が空気感と共に蘇ります。 素敵な一枚、ありがとうございます。
2012年02月01日22時43分
キッチリ真ん中に立って真上! TR3 PG@さんの性格も窺えそうな端正な切り取り、 青い光も美しいです。 あるレンズで勝負する、そのまとめ方も流石です。
2012年02月02日11時50分
NSビルにこんな素敵な光景があるんですか@@綺麗ですね。 私も昨日新宿にいたのに・・・知りませんでした>< 近未来BOXに閉じ込められたような構図でワクワクしますね^^
2012年02月02日14時46分
巨大なエレベーターホールって感じですね しかしNSビルにこんな吹き抜けが・・・ このころは新宿にもちょいちょい行ってたはずなのに全く記憶が・・・・^^!
2012年02月03日15時53分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 このビルは必見ですよ♪ 昼の状態は見たことはありませんが、夜はご覧のように星空のごとくです♪ 西新宿の構造ビル群のカメラ散歩にぜ是非どうぞ!♪
2012年02月05日14時57分
Rojerさん、コメントありがとうございます。 西新宿の高層ビル群が建ち始めているときにおられたのですね。 今は高層ビルの林立で、このNSビルは決して高いビルではなくなりましたね。 でも、今でも素敵なビルとして愛されているようです。
2012年02月05日14時59分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 なるほど、いわれてみればそのようにも見えますね(^.^) σ(^_^)はついついコンピューターのCPU回路のように見えちゃいました♪ それにしてもこのデザインは今になっても色あせないところがいいですね。
2012年02月05日14時59分
アホキン・コレステロールさん、コメントありがとうございます。 確かに・・・吹き抜けって言わなければ?かもしれませんね(^.^) 周囲が切り取られているので立体感覚が麻痺してきそうな感じでもあります。
2012年02月05日15時00分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 気持ちよいビューでしょ♪ フロアーのど真ん中で見上げると、ほんと背伸びしてしまいたくなる開放感でした♪
2012年02月07日21時05分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、ど真ん中、真上です(^_^) どうしても直線構成の場面ではきっちり合わせたい・・・性格見抜かれてますね (^^ゞ このG12、コンデジでは秀逸の写りですが、やはりD700でもっとクリアーに撮りたいというのが正直なところです。 が、ここはG12で満足です♪
2012年02月07日21時06分
英作さん、コメントありがとうございます。 新宿の高層ビル群にはいろんな素敵な場面があるようです。 このNSビルも初めて中に入りましたが、感動ものでしたね。 是非一度は訪れられるといいと思います。
2012年02月07日21時06分
ステッグさん、コメントありがとうございます。 30年も前に建ったビルとは思えないでしょ!? 今でも十分すぎるくらい近未来的ですよね♪ また機会があったら行ってみたいと思うくらい魅力的なビルでした♪
2012年02月07日21時07分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 はい、吹き抜けのホール両サイドにはエレベーターがあるので、まさしく巨大なエ レベーターホールといった感があります。 もう30年も前に建ったビルですが、今でもこの吹き抜け、巨大振り子時計は有名な ようですよ。 機会があったら是非行って見て下さい。 お勧めです♪
2012年02月07日21時08分
こしんさん、コメントありがとうございます。 やはりそう感じてしまいますよね(^_^) 既に30年はたつビルですが、何分バブル時期に建設されたので立派ですわ♪
2012年02月07日21時11分
まこにゃん
美しいですね!! 満天の星を見るようです。 新宿なんですね。 行ってみたくなりました。
2012年02月01日22時22分