小梨怜
ファン登録
J
B
上の部分が写ってませんが、この感じだとかなり 前にせり出して流れ落ちる滝みたいですね! 迫力あります!! 滝の音が聴こえてきそうです^^ 岩につたう方の流れは全て凍ってしまい神秘的な姿になってますね!
2012年02月01日22時07分
どこの滝でしょう?今週末は赤城の不動の大滝へでもと考えています。 この滝はしぶきが凍っていると言うことは温泉ではありませんね? 滝壺の色が強酸性の川原毛大湯滝のようだったで~^^;
2012年02月01日23時01分
小梨怜さんの滝。有り難うございます。 凄く参考になる構図です。また落ち葉の配し方も素敵ですね。冷たい色の中に、ホットするような色合いが良いです。素晴らしい情景有り難うございます。
2012年02月01日23時04分
良い構図ですね! 周りは少し岩肌が見えて、真ん中は氷。 そこに滝が落ちてくる・・・素晴らしいです 自分も上が気になります^^ あとレンズと焦点距離があってないのは??^^;
2012年02月02日15時14分
awesomeさん、斗志さん、あばしりのともさん、よねまるさん、シンキチKAさん、 Teddy yさん、irikunさん、hatto06さん、ninjinさん、shokoraさん、 Worldxさん、sokajiiさん、yskjijiさん、英作さん、ステッグさん、techiiiiさん、 みなさま こんばんは コメントありがとうございます。 国道122号線の草木ダム堰堤の左岸にある柱戸不動滝という落差20mほどの滝です。 滝自体は凍結することはなく、ご覧のように周囲の岩肌が凍結します。 急な階段を下りていくと展望台がありまして、滝全体を見ることができますの。 たまたま水面に漂ってる紅葉?を写すことができ、秋と冬の共演のような感じになりました。 ステッグさんご指摘ありがとうございました。 このレンズとサンニッパズームの二本を使用し、同じような構図が何枚もあったのでEXIFに違うデータが載ってしまいました。 早速訂正しましたのでよろしくお願いします。
2012年02月02日21時39分
差し出がましくてすみませんです・・・ 実は、皆さんの写真から「次のレンズ!」を考えてますので^^; とても気になってしまいました そして、訂正ありがとうございます 24-120欲しいんです・・・ますます欲しくなりました・・・ 言わなければ良かったかも^^;
2012年02月02日23時01分
ステッグさん こんばんは いえいえ適切なコメントありがとうございます。 24-120㎜は全域F4通しなので気兼ねなく使ってます。 今はこのレンズ一本だけで撮りに行くこともあるのですよ。 このレンズを使い始めたら24-70㎜F2.8の出番が無くなりました。 レンズの好みは各自違いますからステッグさんが気に入ったレンズを購入してくださいね。
2012年02月05日23時56分
三重のN局さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 たまたま色付いた葉っぱが滞留してたので良いアクセントになりました。 今年の冬は寒いので、いろいろなシーンを撮影することができますね。
2012年02月05日23時58分
スーパーリりさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 小さな雫が凍り始めて、ついには大きな氷瀑になるのですね。 仰る通り、とても緩やかな流れなんですよ。
2012年02月06日00時03分
梵天丸さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ここは標高が低いのですよ。 岩肌は日を増すごとに氷結していくのに、滝は凍らず滝壺は青々とした水面が広がってます。
2012年02月06日00時10分
eum88さん こんばんは たくさんコメントくださってありがとうございます。 滝の上は廃道とガードレールがありますの。 滝の落ち口は小さな池になってまして、上と下では全く違う様相なんですよ。 下流に行くほど見どころがたくさんある不思議な川です。
2012年02月06日21時02分
y@s
凍て付く自然のなかで流れ続ける滝。この滝もじきに凍結するのでしょうか? 僅かにのこった落ち葉が色を添えていますね。
2012年02月01日21時22分