Tossyi
ファン登録
J
B
キマユムシクイさんです、体長は10cmで凄く小さくて素早いです。 長い頭央線に2本の翼帯が特徴です。 ウグイス科で一見はウグイスそっくりです。 初見・初撮りです(*^-^)
すごい、鶯に見えそうで実は「観察難易度 6」の、まさに珍鳥じゃないですか! しかも綺麗に撮れていますね。さすがTossyiさんですね! おめでとうございます^^
2012年02月01日20時58分
初ゲットおめでとうございます どのくいらい希少なのかは分からないのですが 家の近所で啼いているウグイスですら見つけるのが難しいのを考えると すごいことですね 羽の模様もバッチリですごいですね 見つけた時の驚きや、モニターで確認した時の達成感が伝わってきます 見ている私もうれしくなってきました
2012年02月01日21時23分
な・なんと・・・名前すら聞いたことのない鳥さん・・・ どうして・・・ (^^) 凄すぎます・・・ ぜひ 新聞社に・・・(^^) 読売新聞で・・・^^; うち 読売取ってるので・・・^^;
2012年02月01日21時28分
MOGUOさん、有難うございます。 ホント小っちゃいので、撮るのに苦労します! そうなんです大阪南港に来ています。 オジロ近い内に、是非撮りに行きたいと思っています。
2012年02月02日23時34分
MikaHさん、有難うございます。 キクイタダキも10cmで、日本最少と言われていますが、 ホント小さくて、愛らしいですよ。 そうですね、この子に会えて、とてもラッキーでした(^^)
2012年02月02日23時39分
sharkbaitさん、有難うございます。 そうですね、この子「観察難易度 6」ですネ、 難易度6なら珍鳥でいいですよね! もう一度動きものを撮りに行こうと思っています!
2012年02月02日23時46分
SeaManさん、有難うございます。 事前にいることは知っていたのですが、最初は、ア、ウグイスだと思って撮っていました(^^ゞ 撮れて、とても嬉しかったです (^o^)
2012年02月02日23時49分
10pointⅡさん、有難うございます。 月に1回程度訪れるフィールドで、いることは事前に分かっていたのですが、 初物ゲットは、とりわけ嬉しいです。 モニターで確認した時の達成感、最高でした。 この子は「観察難易度 6」で、オオタカが3なので、かなり希少だと思います。
2012年02月02日23時56分
キャノラーさん、有難うございます。 私も名前すら聞いたことありませんでしたが、 月に1回程度訪れるフィールドに来ていることを知って、 ワクワクしながら撮りに行きました(^^) 最初に見つけた方が、新聞社、読売新聞に投稿されているかもですネ・・・^^;
2012年02月03日00時01分
あばしりのともさん、有難うございます。 ウグイスは体長が14~16cmなので、一~二回り小さいですが、 ホントそっくりでした。 私もウグイス色大好きです!!
2012年02月03日00時08分
MikaH
10cmは小さそうです~ すごく愛らしいです♪ でも 簡単には会えなそうです(><)
2012年02月01日17時16分