写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

そろそろ帰ろう

そろそろ帰ろう

J

    B

    コンデジで撮っていたお気に入りの画ですが、大きい写真機を持って撮り直しに行ってきました。^^ タイトルはshokoraさんの作品から譲っていただきました。♪

    コメント79件

    三重のN局

    三重のN局

    お手手繋いで仲良く帰る夕暮れ、 ちょつとおどろおどろしい空に、 兄妹も怖がって空を飛んでます。 早く帰りましょう(^^)

    2012年02月01日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、素早い反応でのコメントに感謝です。m(__)m そうなんですね、^^ 小学生にしては、少し帰宅時間が遅くなったようですが、 このおどろおどろしい雲には妹一人では怖くて帰ることが出来ないようです。^^ 表現意図をご理解いただいての嬉しいコメント、 ホントにありがとうございました。^^

    2012年02月01日14時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    やはりこの標識は、兄と妹が手をつないで帰る。 しかし、空は一寸妖しい感じで、時間も遅いし。 早く帰ってね。 *鎌倉で撮影中に良く効くオルゴールは16:30に 夕焼けの歌を流してますね。 12月頃には、ほんと暗くなってたのに、 今はまだ明るいですね。 この日、鎌倉の材木座海岸で、 今冬一番の残照を見てましたが、 東京では、こんな感じの空だったんですね。 関係ないことコメントし、失礼しました。

    2012年02月01日16時14分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ねぇ、どう見ても兄妹ですよね。^^ 実は、この習作の方は宵の青い空に、左下のお宅も灯を灯しているステキなシチュエーションだったのですが、 デジイチで撮り直そうと出かけたこの日は、こんな空模様でした。(^^ゞ ま、これはこれでドラマチックかな……と。(笑 自分としては珍しく、昨日の写真ですが、 YSKJIJIさんのおっしゃる今冬一番の残照、 この10分ほど前に上空の雲が美しく染まった画も撮っています。♪ その残照が写っていたかもですね。 今度アップします。^^

    2012年02月01日16時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    この標識の可愛らしさと雲空の不気味さのギャップは画になりますね。 とても上手い切り取りです。 ♪お手々つないで みなかえろ~♪ この唄を口ずさみたくなりますね~

    2012年02月01日16時47分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよね、可愛らしい絵柄の標識ですよね。^^ 確かに、この空の不気味さは画になると思いました。 僅かに見える焼けた空は、その印象を少し和らげるつもりで、意識して入れてみましたが、 やはり、不気味な印象が勝りますよね。 実は、その可愛らしい絵柄の標識も、 -1EVの補正で、その青が重た目になっちゃった点もおどろおどろでした。(笑

    2012年02月01日17時00分

    sunnyside*

    sunnyside*

    うちの2歳の娘が「さんかくちゃん、見る」と画面の前でなんども言ってます^^ なのでこの1票は2人分ですね。 不気味な雲に白く光る兄妹が浮かび上がって印象的ですね。 この時間帯の色って、少し怖いから惹かれるのかもです。

    2012年02月01日18時25分

    kittenish

    kittenish

    そうですね^^ 天気も崩れだしたようですし、早く帰ろうですよね 光源の標識が優しげで、なにか子供の頃を思い出してします(大分昔も事ですが)^^

    2012年02月01日18時35分

    ニーナ

    ニーナ

    夕ご飯よ、帰っておいで 被写体探しと、構図の参考になります。 コンデジのお気に入りも このような空ですか?

    2012年02月01日18時42分

    sokaji

    sokaji

    お兄ちゃん怖いよ~ 大丈夫、お兄ちゃんがついてるから(内心は怖い) そんな感じですかね。着眼が素晴らしいですね。

    2012年02月01日18時48分

    Motori

    Motori

    まるで火事の煙がモクモクと漂っているような暗い空に クッキリと浮かび上がる信号灯が印象的です。 このアンバランスな感じが見事にカットされていますね。 露出のバランスが難しそう。お見事です。

    2012年02月01日19時35分

    jaokissa

    jaokissa

    なるほど、これはおもしろい絵ですね~^^ 7Dで撮り直した甲斐がありましたね!!

    2012年02月01日19時35分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    7Dでの取り直しですか、美しい描写と切り取りですね。 コンデジの方の空は、どんなでしょう? (^^)

    2012年02月01日20時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    冬らしい夕暮れの空に兄姉のほのぼのとした道路標識・・・ 味がありますねぇ〜♪ タイトルにも引きつけられ、絵の一点に目が引きつけられます。 取り直しまでしたいと思わせる場面、そしてそう思うhisaboさんの感性に乾杯です♪

    2012年02月01日21時26分

    斗志

    斗志

    夕暮れの中でとっても素敵な切り取りですね~ こうして見るとほのぼのする標識ですね^^

    2012年02月01日21時48分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、並びにご長女さま、コメントをありがとうございます。^^ そうなると、「さんかくちゃん」の描写も、空の色も優しい習作の方が良かったのかも知れません。(^^ゞ 習作の方は、高ISOに弱いコンデジだったので、 JPGのモードを使っての撮影で、少し派手目の色合いになります。 それでも、流石にノイズが気になるので、撮り直しとなった次第です。 そしたら、この雲のだし、 左下のお宅も、お二階にまだ電気を付けていないしで、 ちょっと恐い画になってしまいました。^^ 大人には、面白いとも思うのですが……。

    2012年02月01日22時01分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 西の空に夕焼け色は見えるものの、 この雲は何か来そうですよね。(^^ゞ もう小学生には遅い時間だし、急いで帰らなきゃ。 そんな印象で見たこの標識、 コンデジの画も良かったのですが、 ノイズが気になり、撮り直しに出かけてきました。^^ わたくしの子供の頃もずいぶん前になります。(笑

    2012年02月01日22時10分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 「暗くなるから、帰ろう」、これが習作のタイトルでした。 被写体探しと言うよりは、 蒼を残す宵の空に、三日月と一番星というシチュエーションに、 明かりが灯ったこの標識が、とても良い光のバランスで自分の目に写りました。 そんな訳で、コンデジの方は蒼い空に三日月と一番星、 そして、左下のお宅の窓には、灯りも灯っていました。

    2012年02月01日22時17分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 ステキなストーリーが嬉しいですねー。♪ だから、もっと早く帰れば良かったのにねぇー。^^ 撮り直しのこの空とは違って、 習作の方は、ぱっと見上げた印象に引き込まれる空と、この標識の照明でした。

    2012年02月01日22時21分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、今日は先週の撮り直しにと思って、デジイチと三脚を担いできたのですが、 先週の蒼い宵の空とは違って、この雲でした。 でも、このすこし前、 この雲が夕日に赤く染まる様が美しいものでした。 その、明かりの灯った標識のクッキリ感が、7Dで撮り直した効果です。 折角三脚を担いで行ったものの、 狭い歩道で歩行者に気遣い、結局手持ちでの撮影でしたが、 ブレもなくまとまってくれました。 露出は、標識が絶対に飛ばない暗めに決めました。

    2012年02月01日22時27分

    Good

    Good

    普段目にしていた標識ですが・・・いざ見ると! 優しい内容の標識なんですね、まじまじと見て初めて知りました^^. でも気づいていたhisaboさんが人間的に優しい方でないと作品まで行き着きませんね。 おそらく夕飯はカレーでしょうね。笑

    2012年02月01日22時28分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 コンデジで撮ったときですが、 蒼い宵の空に照明の灯ったこの標識がステキなバランスで目に飛び込んできました。 左下のお宅の窓にも灯が灯っていたし、 この画とはかなり雰囲気の違う画でした。 それでも、7Dの方のシャープでノイズのない画は、やはり魅力と感じましたし、 この雲も、これはこれで面白いとも思いました。

    2012年02月01日22時32分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 LX3は高ISOには弱いのでノイズが気になりました。 ISO80で撮れば良かったのでしょうが、後の祭りでした。(^^ゞ LX3の方は、雲のない良い宵の空で、三日月と一番星、 左下のお宅の二階には明かりが灯った、明るくキレイな景観でした。 7Dで撮ったこっちは、 シャープ克つノイズの少ない画がお気に入りです。^^

    2012年02月01日22時38分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 この画の発想は、先週の蒼い宵の空からのものでした。 その蒼い空に三日月と一番星、それに灯りの灯った民家と、 灯り初めのこの標識もバランスの良い輝きでした。 撮り直しのこの日は、このようなシチュエーションで、かなり雰囲気も違いましたが、 これはこれで面白い画になったとも思っています。^^ 撮り直しただけの価値もあったと満足しています。♪

    2012年02月01日22時57分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 どこにでもある標識ですが、 空や時間との組み合わせで面白い画になることもあるようです。^^ 先週、たまたま見つけたこの景観ですが、 その時の空と、明かりの灯った標識のバランスに引き付けられたものでした。 撮り直しに出かけたこの日の空も、 これはこれで、ドラマチックな印象ですよね。♪

    2012年02月01日23時02分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 多分ですが、兄妹ですよね。^^ 妹思いの優しいお兄ちゃんと思われます。♪ これは、先週見つけたときの印象が強かったことが発端でした。 蒼い宵の空に三日月と一番星、明かりが灯った民家の窓、 そこに、灯り始めたこの標識が、何と良いバランスで目に飛び込んできました。 昨日の空はこんな具合で、かなり雰囲気も違っていますが、 これも良しと言う感じです。^^ この子らの晩ご飯はカレーですか。^^ でも、Goodさん、最近の子はハンバーグも外せないですよ。(笑

    2012年02月01日23時09分

    shokora

    shokora

    あ、これだったんですね! まったく想像も出来ないような作品でした。 さすがの着眼点、おもしろい画になりましたね!

    2012年02月01日23時09分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 はい、これがリメークなんですが、 shokoraさんからタイトル借用の承諾を頂いた時は、 蒼い空に三日月と一番星にこの標識、左下の民家の窓には明かりが灯るという画でした。 それが、コンデジでノイズも気になっていたので、 昨日、撮り直しに出かけてきました。♪ この雲の空も良いかと思いました。 ちょっと急いで帰りたい空かも知れませんが。(笑 頂いたタイトルも合うでしょう。^^

    2012年02月01日23時15分

    m.mine

    m.mine

    福山でこの標識見たことないかもしれません。空の雰囲気が素敵っス。

    2012年02月01日23時31分

    nyao

    nyao

    帰りましょう^^ 今日?明日らへんと最強寒波とか言ってますので;; 心配ですね^^;

    2012年02月02日00時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    この雰囲気はなかなかのものですねー。 遠くの夕空も電線もいい感じですし、構成が素晴らしい。

    2012年02月02日00時04分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 えーっ、これは全国共通と思っていました。 で、調べてみたのですが、 向きが反対だったり、兄妹ではなくおじさまだったりの物もあるようですね。^^ 撮り直しで、こんな凄い雲になってしまいましたが、 これはこれでドラマチックな面白さもあると言うことにしました。♪

    2012年02月02日00時13分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 この雲の前には、雪雲かとも思える様な凄い雲が流れていたのですが、 この雲が夕日に美しく染まり、ここへたどり着くまでにはこの景観になりました。 日本海側はかなり大変なことになっているようですよね。 それも、もう少し続くらしいですから心配です。

    2012年02月02日00時17分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 習作の方は良い空に三日月と一番星だったのですが、 撮り直しのこの日はこの凄い雲でした。 それでも、この雲が染まる景観も見ることが出来ましたし、 この画にも見える、西の空の色も良いものでした。 場所が場所だけに、切り取りには神経も使いました。 構成への評価は嬉しいところです。m(__)m

    2012年02月02日00時21分

    mikechan

    mikechan

    あ、なんかかわいい♪ 標識をかわいいと思ったのは初めてです^^

    2012年02月02日09時51分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 カワイイですよね、この兄妹。^^ そう言われてみると、かわいい道路標識というのはあまりないですよね。(笑

    2012年02月02日16時41分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    うまいですね~ 看板は私もよく注意してみていますが、車だとなかなかね^^; 素敵な描写ですね^^

    2012年02月02日18時27分

    DP2K7

    DP2K7

    この標識初めてまじまじと見ました。 子供が手をつないでるんですね。 夕焼けに映えていい感じです!

    2012年02月02日19時29分

    one_by_one

    one_by_one

    これは...私もあの2人と一緒にお家にかえりたくなります(笑)

    2012年02月02日22時02分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    タイトル、良いですね~^^

    2012年02月02日22時45分

    hisabo

    hisabo

    “techiiiii”さん、コメントをありがとうございます。 お褒めのお言葉に感謝です。m(__)m そうですねー、車では良いものを見つけても「また今度来よう」ってなりますよね。(^^ゞ 同じように、電車の車窓からの眺めも、「この季節のこの時間」と思いながら再訪は叶いません。(;。;) 散歩がてら、歩いて用事を済ませることが多いので、 良いものを見つけたときには、コンデジを取り出すことがあります。♪ 画質さえ良ければ、その時の画も大好きだったのですが……、

    2012年02月03日09時22分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    光る標識を上手く使ってますね^^ 周りの暗さと良い対比になってると思いました。 コンデジで撮っていた場所を再訪問して7Dで撮りなおす。 昨日呼んでた雑誌に、 「最初は心のシャッターで撮って、イメージを固めてからカメラで撮る」という プロのアドバイスがありました。 まさにこの話に通ずるhisaboさんだと思いました(^^)

    2012年02月03日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ははは、むらはちさんworld炸裂のコメントを頂きました。^^ 思いもしなかった切り口に、思わずニンマリでした。♪ 「お母さんが向こうで待っているから、いっしょに行こうね」ですか。(^^ゞ そこで、原稿を等倍で確認したのですが、 右側の彼は、野球帽に半ズボンは間違いなさそうなのですが、 不思議なのが、ランドセルを背負っているような印象よりも、 ショルダーバッグの様に見えてしまいます。 この少年、絵を描くのかも知れないですね。^^

    2012年02月03日10時27分

    hisabo

    hisabo

    “DP2K7”さん、コメントをありがとうございます。 運転するときはキチンと標識を見ないとイケナイことにはなっているのですが、 その絵の詳細までは中々見ていないですよね。(^^ゞ これを撮った一週間前に、この標識の灯りに惹かれたのですが、 その時の画とは違ったシチュエーションの、この日の一枚です。 蒼い空はなくなりましたが、雲も夕焼けもいい味でした。♪

    2012年02月03日10時33分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 とてもお久しぶりです、お元気でしたか。^^ この標識、最初に惹かれて習作を撮ったときには、 惹かれるような宵の蒼に、この標識の灯りが優しいとも感じました。 撮り直しに出かけたこの日、この空では、早く帰りたくもなりますよね。^^

    2012年02月03日10時41分

    hisabo

    hisabo

    “Y.ちあき”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 タイトルは、習作の方には「暗くなから帰ろう」としていたのですが、 shokoraさんの「そろそろ帰ろう」を拝見して、 そのタイトルをそのまんまいただきました。 モチロン、許可を頂きました。^^

    2012年02月03日10時57分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 道路標識を、そう詳細に見るということはあまりないですよね。 それが、この習作に当たるものを撮った一週間前、 宵の蒼い空に、この照明が灯った標識がスーッと目に入ってきた印象でした。 それが、撮り直しに出かけたこの日の空はこんな様子でした。 でも、この雲のドラマチックな印象も良かったかと思っています。

    2012年02月03日11時01分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 光標識が夜空とマッチする瞬間ってあるんだなぁーと感じた、この二回でした。^^ 一週間前に撮った方は、宵の蒼い空を背にゆっくり帰る印象だったものが、 この日のこの色には、急いで帰る印象が感じられます。 -1EVでの、その標識の色もあまり穏やかな感じではないですよね。(^^ゞ 「最初は心のシャッターで撮って、イメージを固めてからカメラで撮る」ですか……。 少し違って、コンデジで撮っちゃってますが、 ノイズさえなければそっちが採用になってました。(^^ゞ

    2012年02月03日11時16分

    日吉丸

    日吉丸

    センスやな~~ 使ったことのないなまりが すっと出ちゃいました。 動きのいい印象が なんとも粋ですね。

    2012年02月03日13時27分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 おぉー、関西弁ですか。^^ それもまた、何とも嬉しいコメントです。♪ この子達の動きも感じていただけたでしょうか? これが面白いことに、 習作の方の色と、こちらの撮り直した方の色の違いによって、 その動き方も違って見えます。

    2012年02月03日14時00分

    rcz

    rcz

    この標識は、そろそろ帰ろうですか? 横断歩道ありですよね。遊び心が伝わってくる一枚です^^。

    2012年02月03日16時55分

    mimiclara

    mimiclara

    曇天の空と白枠に青の標識のコントラストが効いてますね 今は兄弟でも違った習い事してたり、お兄ちゃんはお受験で妹の面倒を見る暇も余裕もなく、まして夕暮れ時は塾で猛勉強中^^! ほのぼの兄妹の姿が目に沁みます^^

    2012年02月03日19時00分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 流石は優良ドライバー、キチンと標識の勉強もされているようですね。^^ これには、この兄妹バージョンの他に紳士バージョンもあるようです。 遊び心へのご理解に感謝です。 一週間前にこれを見た瞬間、 横断歩道よりも帰宅する兄妹がイメージされました。(^^ゞ

    2012年02月03日19時18分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントをありがとうございます。 はい、何気ない風景で、しょっちゅう通る場所でもありますが、 この習作に当たるものを撮った時は、蒼く暮れる宵の空に、 点灯し始めたこの標識が、とても惹かれるマッチングを見た思いでした。 その色や、その時の民家の窓の灯りなど、 習作の良さも惜しいところなのですが、ノイズなどの点から、 撮り直しの方を選びました。

    2012年02月03日19時25分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 ホントは習作の撮影時の空や標識の色も大好きだったのですが、 その標識のクッキリした印象には負けました。^^ この雲のダイナミックな印象も、これはこれで面白いものに思えました。♪ おっしゃるように、今の坊ちゃん嬢ちゃんは塾でお勉強の時間ですよね。 そんな意味でも、懐かしさも見える一枚と言うことでいかがでしょう。^^

    2012年02月03日19時31分

    duca

    duca

    この標識を物語にしましたか 見る物にそれぞれの物語を語らせる作品ですね。 夕方少し妖しくなった空の様子が兄と妹の帰りを 急がせているようです。 お兄ちゃんが妹を優しく面倒みている絵にも 見えてきました。 着眼点が素晴らしいです。

    2012年02月03日21時05分

    まこにゃん

    まこにゃん

    急いで帰りたくなる空模様ですね。 日常、気付かずに通り過ぎてしまいそうなところを、 ストーリーのある切り取りに・・素晴らしいですね!!

    2012年02月03日22時40分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この兄妹に物語を見ました。♪ 習作となった前の週の一枚は、蒼い宵の空と照明の灯った窓、 この標識の色も、もっと柔らかでした。 その「さぁ帰ろうか」という、ゆったりした動きに、 出直して撮ったこちらは、雲などを含めたシチュエーションから、 急いで帰らなければいけないと感じる動きへと変化を感じました。 何とも面白いものです。^^

    2012年02月03日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうでしょう、急いで帰りたくなる感じでしょう。^^ 面白いですよねー、 この一週間前に撮った習作の方は、蒼い宵の空に明かりの灯った窓、 そこに照明の点いたこの標識の印象は、ゆっくり帰ろうかと言う印象でした。 わたくしも、ここは何度も通りながらこの子達のことを気にしたことはありませんでした。 それが、この前の習作を撮った時はスーッと目に飛び込んできた印象でした。 自分の眼なのか、空などとの組み合わせなのか、面白いことでした。

    2012年02月03日23時10分

    シーサン

    シーサン

    交通標識の中で好きなものの内の一つです。 この図柄が使われるようになったのは昭和39だそうです。 私の子供の頃はお寺の鐘が鳴ると家に帰ったものでした。(相当古い…汗)

    2012年02月04日01時19分

    Cloma

    Cloma

    なんだかノスタルジックな感じがしますね! このぐらいの時間までよく遊んだっけなぁ。

    2012年02月04日04時41分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 そうですよね、交通標識のなかで、唯一ほのぼのを感じさせるものかも知れないですね。 帽子を被った紳士のものもありますが、やっぱり兄妹の方が優しい気持ちで停まれそうです。^^ 昭和39年からですか、 これも結構な歴史があるんですねー。 シーサンさんの帰宅の合図は、お寺の鐘でしたか、^^ ステキな情緒を感じるエピソードですね。 わたくしなどは、暗くなったらだったかも知れません。(笑

    2012年02月04日09時55分

    hisabo

    hisabo

    “Cloma”さん、コメントをありがとうございます。 ノスタルジックな印象ですか、^^ この空にこのシチュエーションでは、急いで帰りたくもなりそうですが、 習作の方は、蒼い宵の空や明かりの灯った窓に、 もっとノスタルジックを感じて頂けたかも知れません。 わたくしも、暗くなるまで遊んでいましたねー。^^ 勉強をしない子だったということにもなりますが……(笑

    2012年02月04日09時59分

    きじむなー

    きじむなー

    雲の様子も不穏な感じですが、その先の夕焼け空が火事の火みたい。 横断歩道のサインは和む感じですが、急いで帰った方がいいみたい^^

    2012年02月04日15時34分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 あ、やっぱりこの子達、急いで帰った方が良いように思いますか。^^ 実は、この一週間前にこの場所をほぼ同じ時間帯にコンデジで撮ったのですが、 その時の蒼い夜空や、窓に灯った明かりとこの標識のバランスは、 ゆっくり帰ってもいいような雰囲気を感じました。 面白いものですよねー。^^

    2012年02月04日15時48分

    白狐©

    白狐©

    青が・・・ 青がいいんです^^

    2012年02月06日20時39分

    カズα

    カズα

    いいですね、ほんと家路を急ぐ兄弟に見えます。

    2012年02月06日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、コメントをありがとうございます。 流石はKATOさん、その青に気付かれましたね。^^ その灯りが露出の決め手だったのですが、 明るく浮くことを嫌ったためか、実際よりも濃いめの色になっています。 でも、その色と共に、小さな範囲でのグラデーションもお気に入りのポイントでした。♪

    2012年02月07日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しいですねー、^^ 家路を急ぐ印象を感じていただけましたか。 これが面白いもので、 習作の、蒼い夜空で窓に明かりが灯った方は、 もっとゆっくりとした印象でした。

    2012年02月07日09時39分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 一回目の反省から、あるイメージを持って撮り直しに出かけるのですが、 そのイメージ通りというのが、また難しく、挫折することも少なくありません。(^^ゞ この時などは、お天気次第のところもあって、 全く違うイメージになってしまいました。

    2012年02月07日10時01分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    良い切り取りですね。ナイススナップ!

    2012年02月07日15時27分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます。 池中ゲン太64キロさんに、日常の切り取りをお褒めいただくと、 ホントに嬉しいです。

    2012年02月07日16時13分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    これは消火しなければって雰囲気に見えます。 次の作品と同じ空と思っても、この作品も空や雲の迫力がありますね。

    2012年02月07日16時58分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 おぉーっ、街が炎上ですか。 なるほど、この焼け具合はそう見えないこともないですね。(^^ゞ この子達が消防署長から表彰されるのが見えるようです。 時系列的には逆になりますが、 次の一枚とは徒歩で10分少々離れたところですが、 方向から見ても、その雲と同じものかと思えます。 もう、夕日に染まることもなくなり、黒い姿ばかりを見せています。

    2012年02月07日17時06分

    hisabo

    hisabo

    “musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 この情景は面白かったですよー。^^ この一週間前にLX3で撮った習作があるのですが、 ほぼ同じような時間帯ながら、 夜空の違いや窓の灯りの有無で、この二人の印象が全く違った気がします。

    2012年02月10日23時38分

    nanasinogo

    nanasinogo

    いいですね^^ 諭されますw

    2012年08月22日12時30分

    hisabo

    hisabo

    “nanasinogo”さん、コメントをありがとうございます。 癒される良い標識、 その灯る灯りも良いのかもしれません。 怪しい空が、標識の灯りを一層優しいものに見せた気もします。

    2012年08月22日12時43分

    のえるが5656

    のえるが5656

    わたしも同じようなカットを撮りに行ったことがあるんですが、 どうしてもこのような深みのある画になりませんでした・・・ 勉強させてもらえる一枚です、感謝。

    2012年09月12日21時52分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 やはり、この子達に惹かれましたか。^^ これは、コンデジで撮った場所を、デジイチで撮り直しに行ってきたのですが、 空の様子も違い、先に撮ったものとは違った魅力も出ました。

    2012年09月13日11時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 蒼い宵に映える赤い「止まれ」
    • 夕暮れの恵比寿

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP