写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

にあ にあ ファン登録

スタードーナツ

スタードーナツ

J

    B

    ちょっとミスタードーナツ行ってきます!!!!!!

    コメント6件

    Em7

    Em7

    うーん これ やりてぇ~~~~~~    ( ´△`)

    2012年02月01日14時28分

    にあ

    にあ

    >Em7さん じゃ、やりましょう^^ 思い立ったが吉日ってやつです。 あとは天候との戦いですねw

    2012年02月01日18時38分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    星の色味の残り方が素晴らしく、適切な設定で撮っておられるのが分かる1枚ですね(^。^) ただこのレンズはちょっと周辺が流れるようで、もう気持ち絞ってもよかったかもしれませんね。 北天の日周運動を撮るとたいていのレンズでは極点付近より周辺の星の方が実際より明るく写ってしまいますが、これは使ったレンズの周辺の甘さが原因で、解放付近を使わざるを得ない星を止めた撮影では仕方ないですが、比較明の場合はたいていある程度絞ります。 それで暗くなる場合は感度で補うわけですが、比較明ではコンポジット枚数が多くなるほどランダムノイズを打ち消す効果が高くなるので、画質が荒れることはあまり気にしなくていいわけです(^^ゞ

    2012年02月01日20時45分

    air

    air

    コンポジットですかぁ~ 何だか難しそうですね EXIFを拝見しても、なぜこの撮影条件なのか全く理解出来ませんもん takuro.nさんの的確なコメントを見て、少しだけ理解出来た気がします って言っても、挑戦しようって気持ちにならないです だって寒そうだもん(笑)

    2012年02月01日22時11分

    にあ

    にあ

    >takuro.nさん ご指摘ありがとうございます^^ このレンズはズームレンズですからね・・・周辺は仕方ないです。 と言うかAPS-Cで換算18mmを体現してくれる貴重なレンズですので、 そこはあえて何も言いません(笑)実際換算24mm位がベストそうですね。 ただ・・・カシオペアと北斗七星をどーーーしても一緒に入れたかったもので(^^ゞ コンポジットとノイズ低減の理は何となく理解しているつもりですが、 ちょっと手違いでISO800でした(笑) 次はISO1600、F5.6程度で挑んでみます^^ あんまり絞ると周辺減光起こすんですよねこのレンズ。実践あるのみ!

    2012年02月01日23時40分

    にあ

    にあ

    >airさん 極力枚数を減らしたくて、 設定できるSS限界値=25秒を基準に、 色々考慮したらこうなりました^^ 寒い・・・確かに寒かったですねw -10℃付近を4時間ほど(ほかの撮影もあったので)粘りました(^^ゞ ・・・まあ、僕は車の中にいたんでK-rが頑張った、と言うことですが(笑)

    2012年02月01日23時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたにあさんの作品

    • 天の川@白根山
    • 野反湖の夜
    • モヤモヤ天の川
    • 星の重さ
    • 星の家
    • 星景・山田峠

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP