写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

母の白滝

母の白滝

J

    B

    この写真を含めまして長々と5枚掲載をさせて頂きました。この写真がこの滝の全容です。そしてこの滝は平安時代の頃より、富士登山者は村の宿坊を宿にしてこの滝で身を清め、太々神楽(稚児の舞)を奉納して、富士登山の安全を祈願したそうです。(河口浅間神社より) それから皆様から沢山のコメントを頂きまして、本当に有難うございます。しかしながら、お礼のお返事が遅くなっていることを、この場をお借りしまして、お詫び致します。遅くなっても必ずお礼のお返事を致しますので、宜しくお願い致します。

    コメント57件

    シンキチKA

    シンキチKA

    滝にはそれぞれ神が宿っているんですね^^ この木はこの状態でいったい何年生き続けているのでしょうか? 自然の神秘性を感じずにはいられません。 いいものを見させていただきました!!

    2012年01月31日04時50分

    宮爺

    宮爺

    全容、拝見いたしました。ありがとうございます。 これから出掛けますので失礼します。

    2012年01月31日05時29分

    Hsaki

    Hsaki

    これが全容ですね。これまで掲載の作品に切り取りのセンスを感じます^^

    2012年01月31日06時56分

    efab

    efab

    全容もやはり大迫力です。 大自然の造形美、堪能させていただきました。

    2012年01月31日07時00分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    半分凍った滝の光景は一段と幻想的になりますね。 2秒のSSで表現された水の流れと、凍って止まった部分との対比が面白いです。

    2012年01月31日08時09分

    ninjin

    ninjin

    峨々たる岩、それを装飾する氷塊、自然の造形の妙凄いですね。 富士を目前にして身の引き締まるこの滝に打たれる、心身共に鍛えられそうです。

    2012年01月31日08時35分

    ステッグ

    ステッグ

    なるほど威厳すら感じる滝ですね これまでの切り取りをみて、視点の鋭さを感じました 良い勉強をさせていただきました^^

    2012年01月31日08時57分

    kazupiro

    kazupiro

    きれいで、迫力もありますね~!滝も撮ってみたいです。

    2012年01月31日08時57分

    nyao

    nyao

    こおった滝を、スローで、、 残って流れる滝が氷とかさなってとても見応えがあります^^ 冬だからこそのこの光景はいいですね^^

    2012年01月31日10時33分

    Em7

    Em7

    この滝、良い滝ですね~。今まで近くを何度か通ってたのに、知らなかったなぁ。 その後、指の方はどうでしょうか?骨折となると、やはり3か月くらいはかかりますかね?? 流と氷のコラボ、とてもいい塩梅ですね。(^^)

    2012年01月31日11時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    全容をこうして見せていただくと、改めてこの滝の凄さが分かりますね。 何といってもこの木がこの状態で生きているというのは驚きです。 真冬の滝作品、とても楽しませていただきました、ありがとうございました。

    2012年01月31日17時25分

    苦楽利

    苦楽利

    流れている部分と凍った部分がコラボして 不思議な質感を感じます。2月に入ると全面結氷するのでしょうか。

    2012年01月31日18時08分

    eosx5

    eosx5

    すっ凄すぎです!滝が凍るなんて 私の所では、なかなか観ることが出来ないですね^^ ゴツゴツした感じが迫力あります。 追伸 アドバイスありがとうございます^^ ちなみに、場所により沢山ゴーストが出るときは、どう対処してますか? お暇な時に教えて下さい^^

    2012年01月31日20時24分

    酔水亭

    酔水亭

    禊の瀧なのですね。 左の樹が<御神木>、しっかりと岩場に根を張り、冷気に耐え、次ぎに来る季節とともに眼を覚まし.. 富士登山を目指し<禊>をする人々たちに神の力を授ける役割を果たし続けているのですね!!

    2012年01月31日20時33分

    Good

    Good

    左の木も自然の厳しさに耐え、ようやく土にしがみついているように伺えます。 見事な滝の造形美ですね~♪

    2012年01月31日20時38分

    parch

    parch

    落下する水と貼りついた氷。 動と静のコントラストの表現は流石ですね。 勉強になります。

    2012年01月31日21時00分

    小梨怜

    小梨怜

    タイトルと作品にのめりこみそう❤ ついつい見惚れてしまって感想が思い浮かびません。 お上手です。

    2012年01月31日21時02分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    このスケールの大きさにびっくり。 そして凍りつく流れに、厳冬を感じざるをえません。 自然の力は人智を超えて、大きいですね。 寒い中ほんとお疲れ様です。 足の方の骨折は直りましたか。

    2012年01月31日21時28分

    シュウポン

    シュウポン

    歴史を感じますね。 北海道は歴史が浅いので とても勉強になります。

    2012年01月31日22時36分

    irikun

    irikun

    滝の表情を本当に美しく撮られますね~!勉強させていただきました ^^/

    2012年02月01日00時08分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難う御座います。 この木がこの様な状態をどのぐらい保っているかは、ちょっと分かりません。済みません。 でもこの根のテカリ加減からは、だいぶ時を経ているように思います。何時までも無事でいて欲しいですね。

    2012年02月01日12時01分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難う御座います。 旅に出られる前に、わざわざ有り難うございました。良い旅をしてくださいね。

    2012年02月01日12時02分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難う御座います。 5枚も掲載しまして、申し訳ありません。広角レンズの使い方が下手なものですから、中距離を望遠で切り取ったりするのが、好きです。部分々を切り取るのが楽しいです。お褒めの言葉有り難う御座います。

    2012年02月01日12時04分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難う御座います。 この滝の魅力に、私は脱帽です。ちょっとマイナーな滝であるようですが、写真を撮るものにとっては、とっても魅力溢れるものだったと思います。神様が呼んで下さったかも知れません。(笑)

    2012年02月01日12時08分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難う御座います。 この状態がこれ以上でも以下でも、無くて良かったです。滝の魅力の「流れる」というところがないとやはりつまらないですね。そう言う意味でもKircheissさんの仰る、対比というコメントが嬉しいです、

    2012年02月01日12時11分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 実際には無理かも知れませんが、こう滝ばかり撮っていますと、滝に打たれてみたいと誘惑があります。 かなりの勇気が必要ですね。

    2012年02月01日12時13分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難う御座います。 スッテグさんが仰るように、「威厳」もありますね。この様な横に広がった滝は、「優美」な滝が多いように思います。でも「母」の厳しい一面も兼ね備えているかも知れません。

    2012年02月01日12時27分

    hatto

    hatto

    kazupiroさん有り難う御座います。 今インターネットに殆どの滝の情報が掲載されています。多分kazupiroさんのお近くにも、有ると思います。先ずはそちらから如何でしょうか。

    2012年02月01日12時29分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難う御座います。 かなぱぱさんの滝是非見せて下さい。

    2012年02月01日12時30分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難う御座います。 秋の滝も素敵ですが、冬の引き締まるような、気持ちにしてくれる滝も、捨てがたいですね。でも骨を折らないようにしなければなりません。(苦笑)

    2012年02月01日12時32分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 迷わず行けましたでしょうか。一箇所間違いやすいようです。この時期ですと人もいなくて、駐車も大丈夫だと思ったのですが、ただ道がでこぼこで、上手く側まで行けましたでしょうか。 また私が訪れた時より、随分と凍っていませんでしたでしょうか。写真は沢山撮られましたでしょうか。作品を是非見せて下さいね。

    2012年02月01日12時37分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難う御座います。 Em7さんがつい最近行かれて、「良い滝だと」仰っておられます。私以外に素晴らしい滝を撮られていらっしゃる方のお言葉として、この滝が魅力的だったと云うことが嬉しいです。

    2012年02月01日12時42分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難う御座います。 そうですね丁度流と氷が良い状態であったと思います。またこの滝の縦縞を描くような、凍り方が良かったですね。

    2012年02月01日12時44分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難う御座います。 いやはやそうですね。氷の透明感と白い水の流れですね。有り難う御座います。

    2012年02月01日12時45分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難う御座います。 でも九州でも山の方に行きますと、凍っていないでしょうか。何か今朝のニュースで26年ぶりの寒さだそうですので、心も凍りそうですね。(笑)ご質問回答は別途早々に致します。

    2012年02月01日12時48分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難う御座います。 富士という大神様に、お参りする全段で、この滝に禊ぎをして、お祓いを受け、雑念を捨て、漸く登れるんですね。そう考えますと、この滝は、陰なる母の愛情の様なものかも知れませんね。

    2012年02月01日12時52分

    harubow

    harubow

    スローシャッターでの流れと氷柱がいいですね。 両方撮れる季節が一番いいですね。 僕が行ったら、全部氷っていました~

    2012年02月01日20時05分

    落水

    落水

    自然の創り出す絶景を見事に捉えた迫力の写真ですね。 また、滝を撮影しに行きたくなりました。

    2012年02月01日22時29分

    mckee

    mckee

    素晴らしい滝ですね! もし行けるのなら月光で撮ってみたいと思いました^^

    2012年02月01日22時35分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 まるで根っこが大地を鷲づかみにしているようですね。これがこの木の根性と神秘性だと思います。

    2012年02月01日22時39分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 そうですね。意識したところが動と静でした。実は、右の滝の流れを無理矢理入れる構図にちょっと苦労しました。横長の縦割りにして、解決しました。ご指摘嬉しいです。

    2012年02月01日22時42分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 毎日来訪頂き、身に余るご評価感謝致します。

    2012年02月01日22時43分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 ご心配有難うございます。骨折の方は、漸くくっついた様です。後はリハビリです。今のところは、写真撮影に影響はありません。(笑)

    2012年02月01日22時45分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 華厳の滝だとか那智の滝などからすると小さな滝ですが、写真の被写体では、大きな滝です。(笑)

    2012年02月01日22時47分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難うございます。 勉強なんてとんでもないですよ。まだまだ修行中です。骨折部分はリハビリ中です。(笑)

    2012年02月01日22時48分

    hatto

    hatto

    Worldxさんお久しぶりです。来訪有り難うございます。 良いお言葉有難うございます。滝の流れにもっていかれそうですね。(笑)

    2012年02月01日22時51分

    hatto

    hatto

    harubowさん有り難うございます。 そうなんです。滝はやはり流れていないと困ります。氷も美しいですが、滝本来ではありませんね。もう北の方は間違いなく凍っているハズですので、この間は伊豆の方に撮影に行きました。やはり凍っていませんでした。ところが、雨、雪が降らないため、水が殆ど流れていませんでした。(苦笑い)

    2012年02月01日22時54分

    hatto

    hatto

    落水さん有り難うございます。 落水さんにコメント頂けると、何か嬉しいですね。滝を沢山撮られていらっしゃって、素晴らしい作品をお撮りになっていらっしゃいます。これからも宜しくお願い致します。

    2012年02月01日22時57分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。 何かコマーシャルでやっていますね。C社さんの素晴らしいCFですね。月があると最高ですね。私も撮りたいです。mckeeさん先ず撮って見本をお願いしますね。

    2012年02月01日22時59分

    usatako

    usatako

    水と氷の表情の対比が面白いですね。 流れている水が穏やかに、止まっている氷が荒々しく見えます。 不思議なものです。

    2012年02月01日23時09分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    凍りついている箇所と流れている箇所が同時に見られて素晴らしいですね この時期限定の滝の顔として貴重な作品だと思います お見事です

    2012年02月02日09時34分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難う御座います。 この滝はこの時期氷と水の良いバランスを見せてくれました。美しい滝の一つですね。

    2012年02月02日12時00分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難う御座います。 実は、この滝の流れている部分の岩肌が、黒なのです。廻りが土の色で、茶色です。従ってこの黒のバックで氷も、水も映えた美しさが見られるのではと、思っています。

    2012年02月02日12時02分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    凍っていると迫力が増しますね。 そして繊細な白い糸がきれいです。 2月氷瀑撮りに行きたくなりました。

    2012年02月03日21時49分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 まだ水が流れてくれていたのは、私にとりましては、有り難かったです。2月の氷瀑楽しみにしています。

    2012年02月03日22時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雪のない景色に氷というのが正直不思議に思う光景です。 流れる水、そのしぶきが凍てつく寒さを強烈に感じますね。 いつもながらの滝の表現、流石です♪

    2012年02月05日16時12分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 滝の表現に関しましてのご評価有り難うございます。 TR3PG@さんの所では、当然雪と氷がセットなのですね。関東では、雪が無くて凍るのが最大級に寒いと云うことでしょうか。でもこの後雪が積もったようですよ。

    2012年02月05日16時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP