写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Ritzberry Ritzberry ファン登録

焦り

焦り

J

    B

    それはまるで 闇夜に紛れた子猫のような。

    コメント10件

    Em7

    Em7

    これ、球はLEDですか?? 文字を変えれば、LED電球のポスターみたい。(^^)

    2012年01月31日10時58分

    hisabo

    hisabo

    キレイで、カッコイイ心象描写って感じの一枚です。 とてもアーティスティックとも言えそうです。

    2012年01月31日16時51分

    Ritzberry

    Ritzberry

    よりこ そうやってこう、言葉の意味を考えてくれる人が 最近の僕の周りにはあんまりいなくてね、ストレス。 全部意味があるのにね。 やっぱサラリーマンなんてやってる場合じゃないかなぁ。。。笑

    2012年01月31日21時46分

    Ritzberry

    Ritzberry

    Em7さん これは、電球型蛍光灯です。 LED電球って、蛍光灯型電球の1/5なんです!消費電力が! って言われると確かにすごい気がしますけど、 電気代で計算してみたら、電球1つあたり10円と50円の差でした。1ヶ月。 僕はメリットを見出せません 笑 ただ、でっかい家とか、お店とかだとかなり違うんでしょうね。。。

    2012年01月31日21時58分

    Ritzberry

    Ritzberry

    hisaboさん 個人的になポイントとしては、 照明のカーブに文字が沿うように1行あたりの文字数を 意図的に増やして行った、という所なんです。 。。。細かすぎますか 笑

    2012年01月31日22時01分

    Em7

    Em7

    LED球は、寿命が今迄の白熱球や蛍光灯とは、比べものにならない程長いんです。 10年ぐらいもつと言われていますね~。 電気代は安くなりますが、仰る通り、少ない数ですとそんなにメリットは感じないでしょうね。 ただ、世間全般がLEDに変わっていくと、消費電力が下がるという意味では相当なメリットがありそうです。 テナントビルなんかでは、それこそ膨大な金額差になると思います。 最近では、随分値段も下がってきたように思います。 それと光の出方が蛍光灯とは違うので、出だしは暗いイメージがありましたが 最近では随分改善されてきている様ですね~

    2012年02月01日15時20分

    Ritzberry

    Ritzberry

    まゆきさん そうなんですよ。 僕もこの写真どのレンズで撮ったっけ? と思ったんですけど。 焦点距離見たら90mmってなってたから タムキューで撮ったんだろうなぁ、って思って 笑

    2012年02月02日21時15分

    Ritzberry

    Ritzberry

    よりこ フォトカフェかぁ 笑 需要あるかな?笑 でもカフェはやってみたいんだよねー。料理好きだし。

    2012年02月02日21時16分

    Ritzberry

    Ritzberry

    Em7さん LED電球協会からの回し者かと思いました 笑 蛍光灯も最初はかなり暗いんですけどね。。。 今はなれましたけど 笑

    2012年02月02日21時17分

    Ritzberry

    Ritzberry

    yumさん いや、普通の言うこと聞かない中学生みたいなもんですよ 笑

    2012年02月02日21時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRitzberryさんの作品

    • one  (to)
    • visible ⇔ invisible
    • 河川敷
    • 広がる海と
    • カーネル
    • 海での出来事

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP