hatto
ファン登録
J
B
しばらく滝と富士山ばかりで済みません。 ご神木、神の氷、神の水と三者が競い合うように主張し、素晴らしい姿態を魅せてくれています。 この様な情景は、珍しいと思います。(母の白滝より)
宮爺さん有り難うございます。 実は、この「母の白滝」の何枚かの写真で、この写真の構図が一番苦労しました。 パット見たときに、吃驚して、どの様に撮れば、迫力と状況説明が出来るかと言うことでした。 横位置で、木、氷、滝とたてに入れると迫力が出ました。
2012年01月31日19時04分
かなぱぱさん有り難うございます。 私の推測ですが、元々まともに生えていたのですが、この木の手前側が崩れてしまったのではと思います。 しかしそうだとしましても、よく頑張っています。
2012年01月31日19時07分
awaesomeさん有り難うございます。 指のが心配して頂き、本当に有難うございます。おかげさまでもう少しで、骨がつきそうです。 でもその後3回も撮影に行きましたので、実質問題ないです。
2012年01月31日20時07分
チキチータさん有り難うございます。 やはり木が主役ですね。この根っこの形が何とも良い形ですね。誰かが手を加えてなったわけではないですので、自然の造形美ですね。
2012年01月31日20時14分
kaikanさん有り難うございます。 神様の起点は、自然なのですね。人間は、自然を愛すと同時に、恐れも持っていて、それが神に変化していったのではと思います。そんな起源のような情景かもしれませんね。
2012年01月31日20時27分
なんだか凄い描写ですね。 幹が岩肌にガッチリ食い込む姿に漲る力を感じます。 と思って右に目を向けると女神のように流れる瀑布。 この情景を表現する感性が素晴らしいですね。 photohitoの中ではhatto06さんが滝撮影の第一人者だと思いますわ。 ホントに素晴らしい!!
2012年01月31日20時57分
滝の壁面にがっしり根を下ろすご神木、それだけでも凄い場面なのに、糸のように引く神の水、そして時間が止まったような神の氷・・・ 凄すぎます♪ 「三つ巴」というタイトルに納得です!
2012年02月01日21時32分
小梨怜さん有り難うございます。 滝の第一人者なんて、先輩諸氏に叱られますよ。でも小梨怜さんに云って頂けると、嬉しいですし、励みになります。折った骨も直ぐに直りそうです。(笑)本当に有難うございます。
2012年02月01日22時25分
アルファ米さん有り難うございます。 アルファ米さんは、博識でいらっしゃいますね。メタモルフォーゼですね。ドイツ語は分かりません。でも調べてみました。変身、変形と言う意味ですね。納得しました。素晴らしい表現でのお言葉有難うございます。
2012年02月01日22時29分
シュウポンさん有難うございます。 日本の滝には、神が存在するようです。必ず何らかの形で、祓い清めの儀式が行われています。この風景が物語っているようですね。
2012年02月01日22時32分
TR3PG@さん有り難うございます。 タイトルにご理解頂けて嬉しいです。このタイトルは直ぐに出てきました。この滝に付けさせられたと云う感じでしょうか。(笑)
2012年02月01日22時35分
眼前の光景(情景)の部分をご神木、神の氷、神の水として捉え、それぞれの主張を主題とする表現は素晴らしいです。正に、各々の主張がそれぞれ聞こえて来ます。 切り取りの手法、フレーミングなど非常に参考になります。
2012年02月03日11時58分
kobasaさん有り難うございます。 この情景に圧倒されました。どうして撮ったらいいか困りました。そこで思いついたのが、建てに割って配置しようと、それがこの構図になりました。それぞれが主張してくれたようです。
2012年02月03日21時59分
YSKJIJI
木の根がこんな所に。そして滝の水と それが凍ってつららまで付けて。 この厳冬期でないと見られない光景ですね。 思わず合掌です。 寒い中お疲れ様です。
2012年01月30日06時15分