写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

三つ巴の神様

三つ巴の神様

J

    B

    しばらく滝と富士山ばかりで済みません。 ご神木、神の氷、神の水と三者が競い合うように主張し、素晴らしい姿態を魅せてくれています。 この様な情景は、珍しいと思います。(母の白滝より)

    コメント79件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    木の根がこんな所に。そして滝の水と それが凍ってつららまで付けて。 この厳冬期でないと見られない光景ですね。 思わず合掌です。 寒い中お疲れ様です。

    2012年01月30日06時15分

    苦楽利

    苦楽利

    質感の違うものが、三つ。木の色がなんとも美しく 寒さの中にぬくもりを感じます。

    2012年01月30日07時04分

    らんらん

    らんらん

    これは縁起がいいですね (-||-)

    2012年01月30日07時37分

    ninjin

    ninjin

    龍の手を思わせる木の根の力強さ氷も岩も鷲づかみするような生命力を感じます。

    2012年01月30日07時46分

    Hsaki

    Hsaki

    自然が造りだした神秘の様ですね。心打たれる光景です(^_^)

    2012年01月30日08時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    木の根の姿はに神秘性を感じます。 質感と色彩の素晴らしさに見入ってしまいます。

    2012年01月30日08時51分

    宮爺

    宮爺

    当に神秘です。色んな神々が居られる様に見えます。 特にご神木は強烈です。 切り取りに無駄なく、勉強になります。

    2012年01月30日09時07分

    Em7

    Em7

    凄い所に木が生えていますよね。生命力を感じます。 そして・・・この木を昨日、一昨日みて来ました。(^^)

    2012年01月30日09時14分

    放浪びと

    放浪びと

    ほぉ~、なるほど。。。 因みに、富士山と滝の写真で十分満足ですよ(^.^) 私の場合、地理的に撮影できませんので、大歓迎です(^_^)/

    2012年01月30日09時34分

    nyao

    nyao

    昔からの共存なのでしょうね^^ 流れ続ける水をいままで、これからも見守っていく姿なのですね^^

    2012年01月30日09時59分

    mtan

    mtan

    根と氷と滝のコラボですね。

    2012年01月30日12時02分

    y@s

    y@s

    自然の妙を感じさせてくれる一枚ですね。指の方はどうですか?あまり無理なさらないでくださいね。

    2012年01月30日12時10分

    三重のN局

    三重のN局

    なかなか見ることの出来ない情景に見入ってしまいました。 まさに神秘的な美しさ、 自然が作り出す造形美が見事ですね(^_^)☆

    2012年01月30日12時54分

    ステッグ

    ステッグ

    木の質感、氷、水の流れ 素晴らしい自然のコラボですね! 寒さに負けない木の力強さを感じます!

    2012年01月30日14時21分

    チキチータ

    チキチータ

    これまた素晴らしい光景ですね。 木の根の表情に神々しさを感じます。

    2012年01月30日15時56分

    TAKA C

    TAKA C

    自然の強さを感じられますね。。。 こんな場所に、凄い生命力です。

    2012年01月30日16時04分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    素敵な三神ですね~。 まさにイノチを感じる一枚です。 地球の素晴らしさを教えてくれます。

    2012年01月30日16時55分

    kakian

    kakian

    自然=神様 すごく神聖な場所ですぞ。 まこと素晴らしいです。

    2012年01月30日17時24分

    ふうな

    ふうな

    大自然のなす業は感動でいっぱいです。 この木の根っこ、驚愕の生命力ですね。 力強い一枚ですね。

    2012年01月30日18時58分

    rcz

    rcz

    迫力のある作品ですね! アングルの良さが光ります^^。

    2012年01月30日19時14分

    梵天丸

    梵天丸

    美しくも厳しい環境に生きる根の姿・・ 耐え抜く姿の存在感が強烈ですね!!

    2012年01月30日19時46分

    梵天丸

    梵天丸

    美しくも厳しい環境に生きる根の姿・・ 耐え抜く姿の存在感が強烈ですね!!

    2012年01月30日19時46分

    parch

    parch

    こんな厳しい自然条件の中でもしっかり根は岩をつかんで生きているんですね。 自然の厳しさを感じる写真です。

    2012年01月30日19時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    質感描写と流れの描写が素敵です。 やはり神様はいらっしゃいますね。

    2012年01月30日20時35分

    shokora

    shokora

    大自然の神秘というか、すばらしい光景ですね!

    2012年01月30日20時58分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    滝と富士山のシリーズ魅力的です。 カメラマンとしてはとても羨ましい限りです。 滝の凍る姿と木の生命力を見せてもらいました。

    2012年01月30日21時41分

    chew

    chew

    不思議と御神木の周りだけが凍っているようにも思えます。 神秘的ですね~。作品からパワーを感じます^^

    2012年01月30日23時14分

    ちゅん太

    ちゅん太

    すごい木の根ですね。生命力感じます。 とても珍しいもの見させていただきました。

    2012年01月31日00時15分

    irikun

    irikun

    富士山ばかりで感激です。 存在感ある木の根と白糸の滝ステキです^^/

    2012年01月31日00時53分

    efab

    efab

    ご神木の根、氷の厳しさ、自然がつくる造形は素晴らしいですね。

    2012年01月31日06時58分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    中々見ることの出来ない絶景をありがとうございます。 氷と岩と木の組み合わせ、自然のすばらしさを感じますね。

    2012年01月31日08時07分

    日吉丸

    日吉丸

    新年初撮り・・でしょうか? この時間に早くも神前に・・ その凄さがどん・・と迫りますね。 荒行を見る想いです。

    2012年01月31日11時23分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 こんな光景は過去に見たことが無く、圧倒されました。しかも廻りが凍っているのが凄いですね。

    2012年01月31日18時51分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 そうですね、確かに全てが質感が違います。また木の色が何となくこの殺伐とした情景に、暖かみをくれています。

    2012年01月31日18時54分

    hatto

    hatto

    らんらんさん有り難うございます。 一時流行りました、根性シリーズの様ですね。こんな状態でも生きている木が、凄いです。

    2012年01月31日18時55分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 仰る通りに、この根っこが岩も、氷も鷲づかみにして、生命を保っているような感じします。

    2012年01月31日18時57分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 この神秘こそ、自然のときめきかもしれませんね。

    2012年01月31日18時58分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 そうですね全く違った質感が有り、色もそれぞれ違うのが、面白いですね。

    2012年01月31日19時00分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 実は、この「母の白滝」の何枚かの写真で、この写真の構図が一番苦労しました。 パット見たときに、吃驚して、どの様に撮れば、迫力と状況説明が出来るかと言うことでした。 横位置で、木、氷、滝とたてに入れると迫力が出ました。

    2012年01月31日19時04分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 やはりいかれましたか、殆ど凍っていませんでしたでしょうか。 実際に見るとこの木は、もっと迫力が有ったと思います。

    2012年01月31日19時05分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 私の推測ですが、元々まともに生えていたのですが、この木の手前側が崩れてしまったのではと思います。 しかしそうだとしましても、よく頑張っています。

    2012年01月31日19時07分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 そういって頂きますと嬉しいです。今後は滝と富士しか掲載しません。なんて。(笑)

    2012年01月31日19時09分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 共存してきたことは、間違いないでしょうね。これからもずっと共存して欲しいですね。

    2012年01月31日20時02分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 木と氷と水。トリプルクロスです。(笑)

    2012年01月31日20時03分

    hatto

    hatto

    awaesomeさん有り難うございます。 指のが心配して頂き、本当に有難うございます。おかげさまでもう少しで、骨がつきそうです。 でもその後3回も撮影に行きましたので、実質問題ないです。

    2012年01月31日20時07分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 こんな滝とこんな木は、他には無いでしょうね。自然の妙ですね。

    2012年01月31日20時09分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難うございます。 自然の神秘でしょうか。特にこの木は、根性木と云って良いでしょうね。

    2012年01月31日20時11分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 やはり木が主役ですね。この根っこの形が何とも良い形ですね。誰かが手を加えてなったわけではないですので、自然の造形美ですね。

    2012年01月31日20時14分

    hatto

    hatto

    TAKA Cさん有り難うございます。 半分出ていても残りの部分でがっちり根付いているのでしょうね。見習いたいものです。

    2012年01月31日20時20分

    hatto

    hatto

    techiiiiiさん有り難うございます。 木、氷、水。この厳しい季節に見られて感謝しています。自然のときめきです。

    2012年01月31日20時23分

    hatto

    hatto

    kaikanさん有り難うございます。 神様の起点は、自然なのですね。人間は、自然を愛すと同時に、恐れも持っていて、それが神に変化していったのではと思います。そんな起源のような情景かもしれませんね。

    2012年01月31日20時27分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 これぞ元祖根性木ですね。いつまでも枝を広げて欲しいですね。

    2012年01月31日20時29分

    hatto

    hatto

    rczさん有り難うございます。 アングルですね。ちょっと苦労しました。どう撮ればいいか分からず、悩みました。

    2012年01月31日20時30分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 こんな形で、根の美を見せつけられるとは思いもしませんでした。

    2012年01月31日20時32分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 ちょっとはだけすぎましたね。御神酒で暖まりたいですね。(済みませんこれは自分でした)

    2012年01月31日20時34分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 人がこの自然を壊さなければ良いのですが、何でも変えてしまおうなんて、人もそろそろ学んで欲しいですね。

    2012年01月31日20時36分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 自然お神様に、感謝ですね。

    2012年01月31日20時37分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。 私はこの光景に、畏怖を感じています。人が手を出してはならないと。自然は自然のままでいて欲しいですね。

    2012年01月31日20時39分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有難うございます。 滝と富士のカメラマンなんて云われるのも良いかもしれませんね。一つのポリシーをもった写真を撮りたいものですね。

    2012年01月31日20時41分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 三拍子揃った滝も珍しいです。季節の変化も大事なファクターですね。

    2012年01月31日20時43分

    hatto

    hatto

    346さん有難うございます。 パワースポットになって欲しいですね。根性のスポットです。(笑)

    2012年01月31日20時44分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有難うございます。 確かに珍しいですね。写真にするにはちょっと難しかったです。何とか皆さんに見て頂けて嬉しいです。

    2012年01月31日20時46分

    hatto

    hatto

    irikunさん有難うございます。 まだ撮り足りないようです。(笑)申し訳有りませんが、お付き合いお願い致します。

    2012年01月31日20時48分

    hatto

    hatto

    efabさん有難うございます。 多分余り見られない情景かも知れませんね。何とか写真に残せて良かったです。

    2012年01月31日20時49分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有難うございます。 この滝の撮影に、一人独占出来たことが、今また嬉しく思っています。暗い内に出ていって良かったです。

    2012年01月31日20時51分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 ここで荒行をして、富士山へ。そんな姿をこの木が見てきたのでしょうか。

    2012年01月31日20時53分

    小梨怜

    小梨怜

    なんだか凄い描写ですね。 幹が岩肌にガッチリ食い込む姿に漲る力を感じます。 と思って右に目を向けると女神のように流れる瀑布。 この情景を表現する感性が素晴らしいですね。 photohitoの中ではhatto06さんが滝撮影の第一人者だと思いますわ。 ホントに素晴らしい!!

    2012年01月31日20時57分

    アルファ米

    アルファ米

    水→氷→木の根と、移り変わっていくような錯覚を覚えます。 無生物から生物へのメタモルフォーゼ。迫力あります。

    2012年01月31日21時47分

    シュウポン

    シュウポン

    とっても素敵です。 本当に神が宿っている感じがします。 身がピント引き締まります。

    2012年01月31日22時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    滝の壁面にがっしり根を下ろすご神木、それだけでも凄い場面なのに、糸のように引く神の水、そして時間が止まったような神の氷・・・ 凄すぎます♪ 「三つ巴」というタイトルに納得です!

    2012年02月01日21時32分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 滝の第一人者なんて、先輩諸氏に叱られますよ。でも小梨怜さんに云って頂けると、嬉しいですし、励みになります。折った骨も直ぐに直りそうです。(笑)本当に有難うございます。

    2012年02月01日22時25分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 アルファ米さんは、博識でいらっしゃいますね。メタモルフォーゼですね。ドイツ語は分かりません。でも調べてみました。変身、変形と言う意味ですね。納得しました。素晴らしい表現でのお言葉有難うございます。

    2012年02月01日22時29分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有難うございます。 日本の滝には、神が存在するようです。必ず何らかの形で、祓い清めの儀式が行われています。この風景が物語っているようですね。

    2012年02月01日22時32分

    hatto

    hatto

    Mr.Dもんさん有難うございます。 色んなものが並ぶ、素晴らしい情景だと思います。撮った本人もいまだに、神秘的なものを感じています。

    2012年02月01日22時33分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 タイトルにご理解頂けて嬉しいです。このタイトルは直ぐに出てきました。この滝に付けさせられたと云う感じでしょうか。(笑)

    2012年02月01日22時35分

    kobasa

    kobasa

    眼前の光景(情景)の部分をご神木、神の氷、神の水として捉え、それぞれの主張を主題とする表現は素晴らしいです。正に、各々の主張がそれぞれ聞こえて来ます。 切り取りの手法、フレーミングなど非常に参考になります。

    2012年02月03日11時58分

    マッツン75

    マッツン75

    迫力がありますね~^^ 氷と水と巨木の根がどれも神秘的で神々しい一枚ですね!

    2012年02月03日17時01分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 この情景に圧倒されました。どうして撮ったらいいか困りました。そこで思いついたのが、建てに割って配置しようと、それがこの構図になりました。それぞれが主張してくれたようです。

    2012年02月03日21時59分

    hatto

    hatto

    三つの質感が違うものを、並べるのは難しいかったですが、今思うと良い感じにそれぞれが自己を主張してくれたようです。

    2012年02月03日22時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP