マーチン
ファン登録
J
B
先週の水曜日行ったオオワシ、オジロワシは空振り(>_<) 早く856使いた~い!(^o^)/ 前の戦友Nikon64の在庫のオオタカちゃんで~す!(^^) 元画が米粒だったので、100%ほどのスーパートリミングで非常に画質が悪いのですが、飛んでいる姿がかっこいいので!(^^)
tirotiroさん ありがとうございます! 元画でもう少し大きく撮れていたら、トリミングの大きさも少なくできて、パソコンで見る範囲であれば、よかったんですけどね!(^^)
2012年01月29日22時24分
200%のトリミングでこんなにキレイなんですね! オオワシ 迫力ですね! 飛んでる姿が果敢で王者って感じです♪ 今日いるハズだったのですが、そう簡単にはお会いできませんね 856の写真 楽しみにしてます♪
2012年01月29日22時45分
MOGUOさん ありがとうございます! ピンが来ていたので、スーパートリミングにも耐えてはいますが、画質の低下はどうしようもありませんね! ノイズもここまでトリミングするとレタッチでは処理できません、下手にやりすぎると塗り絵状態になってしまいます!(^^)
2012年01月29日22時46分
トリミング?何の支障もないじゃあありませんか。 きっちりピンが来てると遠くても行けるんだ…勉強になるなぁ。 オオタカももちろん見たことないけど、上から見た方がタカっぽい色がいいですね。 尾が広がっているのも迫力を増していると思います。
2012年01月30日07時03分
sharkbaitさん ありがとございます! やはりピント命なんですよね! ピントが来ていると大トリして、レタッチしても何とか耐えてくれるんですね!(^^)
2012年01月30日09時36分
MikaHさん ありがとうございます! 飛んでいる姿がカッコ良かったので、思い切ってトリミングしました! ピントが来ていると、トリミングにも耐えてくれますね!(^^)
2012年01月30日09時39分
財活おやじさん ありがとうございます! やはりピントがしっかり来ているとなんでもありですね!(^^) 普通上空を高く飛ぶ猛禽類は腹打ちしか撮れませんが、それを背打ちで撮ることが出来ると非常に価値が上がります!この場所は上から見下ろす場所にオオタカの狩場があるので、こういう写真が撮れるんです!距離は遠いんですが!(^^)
2012年01月30日09時47分
tomi8さん ありがとうございます! 新年早々良かったです!(^^) 856にMarkⅣのオオタカちゃんを早く撮ってみたいですね~!楽しみで仕方ありません!(^^) 先週オオワシの時はご一緒した方も856に7Dを付けてこられましたが、オジロワシの飛翔は米粒以下でスーパートリミングでもホント証拠写真程度のものでした、ちなみに私はシャッターを切る前に何処へでございました!よって証拠写真すら撮れずじまいの醜態をさらしてしまいました!反省!(^^)
2012年01月30日15時34分
チャピレさん ありがとうございます! 他のサイトに出しているのが等倍のトリミングでPHOTOHITOは画像の表示サイズが小さいのでRAWから現像しなおして、スーパートリミングしました!(^^) 早くオオタカちゃんを856で撮りたいですね!トリミングが少し少なくて済む分画質の面で少し期待しています!(^^)
2012年01月30日19時46分
単点ぶぎうぎさん ありがとうございます! おっしゃり通りで、ニコンに856があればマウント交換なんてしなくても、とりあえずD4(カワセミ用)に買い替えてD300sの後継機(オオタカ用)と考えて待てばよかったんですが、特許申請は出てはいますが、何年後になるやらですね! 感度特性に関しては、鳥を撮る以上性能を求められますよね、どうしても暗い場面でSSが上げられない時にISOを思い切ってあげられるかどうか考えます!しかし、ソフトでナチュラルにノイズ除去が出来るのであれば、その場で思い切ってISOを上げてブレの無いいい瞬間を捉えて、後処理すればいいのではないかなと思い始めました、最初はjpeg撮って出しでを主に考えていましたが、動体撮影はなかなか思うようにいきませんから、今はRAWのみの撮影ですべて、トリミングとレタッチは行っていますのでいいのかな~って思っています!(^^)
2012年01月31日09時19分
tirotiro
翼と尾羽を広げて前方を睨みつけるような眼差しがカッコイイですね! 画質全然問題ないレベルだと思います! やはり綺麗に撮れてるので大トリミングしても綺麗ですねw
2012年01月29日22時18分