写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

真冬のチューリップ - 長閑 -

真冬のチューリップ - 長閑 -

J

    B

    どうやってこんな時期にチューリップを咲かせているのか調べてみました。 すると… 「従来のチューリップは寒い冬を乗り越えて、温かくなる春の時期にやっと花を咲かせます。 そこで、冬の寒さを人工的に作り出し、秋(10月~11月頃)をチューリップに冬と思わせる低温処理をするようです。その結果、冬の時期を春と勘違いして花が咲くという仕掛けです。」 それってずるい!とも思いますが、明るい気分になれるから、まっ、いいか(^_^)

    コメント52件

    hatto

    hatto

    済みません。キャプション私の疑問にお答え頂いた様です。有り難うございます。理解出来ました。 花は奇麗なものですから、何時咲いても誰も文句は言えませんね。やはりこの様な赤いポピュラーなチューリップが良いですね。

    2012年01月27日19時04分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    キャプション勉強になりました。低温処理をするんですね。氷点下の岩手じゃ無理かぁ^^ 花の作品を見るたび思いますが、難しいですよね。撮影技術が露骨に出るようで・・ ピントやボケ具合や背景処理、フレーミングも難しそう。 まだ撮ったこと無いんですが、春には撮ってみたいと思っていますので、また作品を紹介願います。 大変勉強になりますので宜しくお願いします。

    2012年01月27日19時19分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    植物も寒さ、暖かさを感じているんですね。 稀に自然界でも桜が冬に咲いたりしますよね♪

    2012年01月27日19時55分

    えすだぶ

    えすだぶ

    やはり開花の時期を調整する何かをやっていたんですね(^^) 寒い日でも人も春と勘違いしてしまいそうな感じですね(笑) 赤が強すぎず和む感じの色合い…いいですね~ 前後ボケが好きです。

    2012年01月27日20時19分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これも柔らかい描写ですね。 前ボケは一寸うるさいかも。 もう一寸寄って、 ほわ~んとさせた方がいいかも知れません。

    2012年01月27日20時24分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    前後のボケが、立体感を演出していますね。 主役がカリッと描写されていて美しいです。

    2012年01月27日20時36分

    小梨怜

    小梨怜

    長閑な春の訪れですね。

    2012年01月27日20時57分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    そんな秘密が! とっても元気なチューリップですね☆ たくさん咲いてるなぁ☆

    2012年01月27日21時25分

    ninjin

    ninjin

    ちょっと情熱的なチューリップですね。 人工的な冬が真冬に咲かせる方法なんですね。

    2012年01月27日22時30分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    凄い技術があるのですね でもこの時期に 綺麗なチューリップが見れるのなら アリかな・・・とも思いますね^^; 勘違いしすぎたら チューリップさんは どうなってしまうのでしょう・・・ (笑)

    2012年01月27日22時45分

    nyao

    nyao

    もう!?ですか!! チューリップと言葉を聞くだけでもこんなに寒くても着実に春は来てるんだなぁと 伝えてくれる作品だと思いました^^

    2012年01月28日00時22分

    INAJIN

    INAJIN

    落ち着いた赤玉ですね。 背景のボケと相まって素晴らしいです。

    2012年01月28日08時15分

    宮爺

    宮爺

    はじめまして 前ボケも背景のボケもきっちり極まって、素晴らしいです。 冬に咲く… 咲くまで待とうチューリップ(家康)でなく、咲かせ見せようチューリップ(秀吉)ですね。 何でもできる時代ですが、怖い面もありますね。

    2012年01月28日08時54分

    ステッグ

    ステッグ

    なるほどチューリップを騙すのですね^^; そのおかげでこの寒い中に暖かい春を感じさせてもらいました 濃い赤がとても良くて、春を感じられる写真ですね^^

    2012年01月28日10時11分

    日吉丸

    日吉丸

    早くも春全開・・ すっと伸びた蕾の青春・・ 素適な光りにうっとりしております。

    2012年01月28日10時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 早速のコメントありがとうございます。 いえいえ、説明不足で申し訳ありませんでした。 季節感の問題はありますが、これも時代の流れなのでしょう。 そして、何といってもチューリップの王道はこの赤ですよね(^_^)

    2012年01月28日10時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、この時期に雪が積もっていると花が咲かないかも知れませんね。 gakunonomomoさんの花を楽しみにしています。

    2012年01月28日10時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いしはらやすひろさん、 コメントありがとうございます。 植物の体内時計は結構正確なのかもしれません。 我々は暦の上で時を知りますが、自然の生き物は気象条件が全てなのかも知れませんね。

    2012年01月28日10時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    えすだぶさん、 コメントありがとうございます。 ハウス栽培されている野菜や果物もそうですが、日照時間と温度で体内時計をコントロールしていますよね。 私は年中春眠状態ですが(^_^)

    2012年01月28日10時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、仰るとおり前ボケにチョット工夫が要りそうですね、中途半端な位置になっていますね。 アドバイス、とても嬉しく思います。

    2012年01月28日10時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 花を撮っていると同じ構図になってしまい悩みますが、ブレークスルーは難しいですね。 それでも、花に魅せられて撮ってしまいます(^_^)

    2012年01月28日10時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 春の陽を浴びると気持ちまでのんびりと平和になりますよね。 そんな午後の一日でした。

    2012年01月28日10時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 それ程期待はしていなかったのですが、結構な本数のチューリップが咲いていました。 全体的にやや小振りですが、十分に楽しめた真冬のチューリップです。

    2012年01月28日10時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 前日に降った雪がまだ見られ、ちょっと不思議な気がするチューリップの花壇でした。 花以外の知られていないところにもこんな技術が使われて現代が成り立っているのかも知れませんね。

    2012年01月28日10時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 幾つかの構図や撮り方を考えていたのですが、条件が整わずありきたりなカットになりました。 手本といっていただき、嬉しく思います。

    2012年01月28日10時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 本当にどうなるんでしょね?  超~立派、になるかも… 失礼いたしました!

    2012年01月28日10時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 季節感がおかしくなってしまいますが、こんなに沢山の花が咲いていると勘違いしてしまいますね。 冬の景色をまだ味わいたい気もしますが、春の季節は魅力的ですよね。

    2012年01月28日10時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさん、 コメントありがとうございます。 チューリップの撮り方は中々奥が深そうですが、赤い花を見ると思わずシャッターを切ってしまいます(^_^) 花の咲き乱れる春が待ち遠しいですね。

    2012年01月28日10時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、開花を待ちきれない私も、つられて戦略に乗ってしまいました(^_^) 何かと季節感が薄らぐ時代になっていますが、大切にすべきものは守りたいですね。 ご訪問ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年01月28日10時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ステッグさん、 コメントありがとうございます。 この騙しのテクニック、何かに使ってみたい気もします(^_^) ちなみに、チューリップへのダメージは全くないとこのとです。

    2012年01月28日10時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 春の様な日差しの午後で、気温を除けばそこはもう春でした。 満開の状態ではありませんでしたが、若い蕾の中に活力を感じました。

    2012年01月28日10時59分

    an

    an

    チューリップにしたら、やっと咲いてみたら 「えっ!?何これ!騙しやがったな!!(ー_ー)!!」って 感じなのでしょうね?(笑) 寒波の季節に春を頂戴いたしました。

    2012年01月28日11時43分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    へ~。そうなんですね。 勉強になりました。

    2012年01月28日13時18分

    hisabo

    hisabo

    球根の花の開花時期の操作として聞いた覚えがあります。 ま、それでも花の少ない時期に楽しませてもらえるんだから良しとしましょう。^^ 先の一枚から、今度は色乗りの良い表現、 それ故に陽の光の表現も活きる気がします。 上手いピント位置に、上手い前ボケもお見事です。

    2012年01月28日14時50分

    チキチータ

    チキチータ

    なるほど、そういう仕掛けで冬に咲くんですね~ 色合い、ボケと透明感ある描写がとても素敵です。

    2012年01月28日15時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    anさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、花を咲かせて周りを見ると雪景色、これってやっぱり、詐欺だ!って叫びたくなりますよね(^_^) 実際に撮影前日は雪が降り、関東地方は久し振りのの積雪を観測しました。

    2012年01月28日15時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アホキン・コレステロールさん、 コメントありがとうございます。 私もこの写真を撮るまで知りませんでしたが、冬場の需要がそれだけあるということなのでしょうね。 植物ウイルスへの対策として遺伝子組換え作物もある位ですから、農業の世界では常識なのかもしれませんね。

    2012年01月28日15時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 はい、私も楽しみを優先させたいと思います(^_^) 前の写真と比較してみていただき、大変嬉しく思います。

    2012年01月28日15時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 色々な分野で知らないうちに技術革新が進んでいますよね。 美しい花に早く接することができたということに感謝しています。

    2012年01月28日15時58分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    そうなんです! ずるいですよね。 花もきっとびっくりして咲いてしまうんでしょう。 でも、そうですよね。 明るい気分になれますよね^^ 落ち着いた色調がとても心地いいです。 美しい!

    2012年01月28日17時43分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    いいですね この時期にこういう明るい花の写真大好きです なるほど秋にだますのですね 面白いです

    2012年01月28日21時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 チューリップにしてみれば詐欺にあったようなもので、ちょっとかわいそうな気がしますよね(^_^) しかし、この時期とても貴重な色合いの花ですね。

    2012年01月28日21時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 はい、とても手の込んだ騙しの手口ですね(^_^) 仰るように、この花の少ない時期に明るい色は撮っていてもうれしくなります。

    2012年01月28日21時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    つれないさん、 コメントありがとうございます。 寒い時期の明るい色合いは撮っていても楽しい気分になれました。

    2012年01月28日22時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この球根は庭に植えた事がありますが、こんなに早くは咲きはじめませんでした。 管理が難しいのかしら。 前ぼけが本当に素敵です!!

    2012年01月29日06時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですが、実際に試されたのですね。 早咲きの仕組みは分かりますが、やはり実践となると環境により一律ではないのでしょうね。 公園のスタッフの方々に感謝しなければならない様です(^_^)

    2012年01月29日10時34分

    junites uno

    junites uno

    綺麗っすねぇ。。。 ボケ具合もいいです!!

    2012年01月29日15時22分

    mimiclara

    mimiclara

    前ボケも背景ボケの限りなく自然な感じがいいですね 色合いも自然でまるでチューリップを眺めてるような臨場感・・・ ほっこりします^^

    2012年01月29日19時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    junites unoさん、 コメントありがとうございます。 それほど密集したチューリップ畑ではないのですが、背景のボケを作るため上手く花が重なるアングルで撮ってみました。

    2012年01月29日20時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 やはりチューリップといえば赤い花をイメージしますよね。 小振りではありますが、傷みの少ない花が沢山で、とても楽しく撮ることができました。

    2012年01月29日20時21分

    duca

    duca

    丁寧な構図と描写、素晴らしいです。 前ボケ後ろボケの中に真っ赤なチューリップが 咲き誇る様子は正攻法の撮影の良さを 見せていただきました。 お見事でした。

    2012年01月30日16時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 チューリップの赤い花と緑の葉を撮りたくてこんな構図になりました。 先端が少し尖った花びらに太陽に光が当たっていましたので、ここは日の丸にしてみました。

    2012年01月30日19時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 光を浴びた鬱金香 -
    • 花便り - オーナメント下のアイスチューリップ -
    • 花便り - 冬の思いやり -
    • 花便り - パステルカラーの春花壇 -
    • 花便り - 夜のチューリップ -
    • 花便り - クリスマスシーズンのアイスチューリップ -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP