いしはらやすひろ
ファン登録
J
B
先日ninjinさんが撮影されていた揖夜神社境内にある小さな荒神さんです。 藁で編んだ龍(蛇?)のことを母に聞いたら「ちいなまいと」だと言ってましたが 名前の意味が分かりません(笑) WB:曇天 リバーサルフィルム フィルター無し 手持ち撮影 AF-S ノートリ リサイズあり
さすが地元の方、より詳細な取材ですね。あるブログには「「ちーなまいたと」とは「綱を巻け」のことと、」 とありました。最近写真を撮るようになって出雲の神事・祭事に興味を持ち始めました。 今後もいろいろご教示ください。
2012年01月25日19時52分
Teddy_yさん、いつもコメントありがとうございます(^^) いままで本殿の方にしか目が行ってなかったんですが、 今日改めて境内を散策していて見つけました♪
2012年01月25日19時58分
こちらに気づきませんでした^^;笑 確かにいしはらさんの作品では珍しいですね、いつの間にか僕の中で勝手に鳥専門家となってました^^(笑 こちらでは見ないものですね、とても不思議に見えますが「ちいなまいと」 とても気になります(笑
2012年01月25日20時01分
ninjinさん、いつもコメントありがとうございます(^^) いままで、あまりにも近すぎて撮影対象にはしていなかった神社ですが、 ninjinさんの作品に刺激を受け、白鳥撮影の帰りに寄りました♪ こちらこそ、地元の人間より詳しいninjinさんの神事、神社解説には いつも勉強させて頂いてます
2012年01月25日20時04分
nyaoさん、続けてコメントありがとうございます♪ 冬場は鳥どころか、白鳥専門家と化していて反省しています(笑) 夏は虫専門家に変わります!!(爆)
2012年01月25日20時10分
Teddy_y
とても神秘的な雰囲気を持った祠ですね。 古来より伝わる伝統的な神事が執り行われるのでしょうね。
2012年01月25日19時51分