写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

櫨染色に暮れる(ハジゾメ)

櫨染色に暮れる(ハジゾメ)

J

    B

    『ちょっと変わった色合いの富士山でしたので、久しぶりに我が家から撮って見ました。この色をどういう風に表現すればいいか、ちょっと調べてみました。そうしますと似た色を見つけ出す事が出来ました。その色がこの櫨染色(ハジゾメ)に近かったのです。この色は古くは平安時代、高貴な身分を表す衣の色として使用されてきました。この色は、ヤマハゼの黄色い芯材を使って染め上げられるそうです。』

    コメント120件

    シンキチKA

    シンキチKA

    うわーっ、素敵です! ご自宅からこの風景が撮れるのですか⁈ 凄過ぎです(^-^) ハジゾメっていうんですね! 勉強になります! とにかく美しいです‼

    2012年01月25日05時35分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    今冬は例年より寒くて、一日の内での 天候急変が多いような感じがします。 仰るように、今までも見たことのないような色合いが 日没間近に出てくるような。 そんな所を、上手く撮られましたね。 ご自宅からこれだけ見られるとは羨ましいです。 いい色合いです。

    2012年01月25日05時39分

    Rojer

    Rojer

    自宅からこの景色ですか、素晴らしい! ハシゾメ色、初めて聞きましたがまさしくこの色なのでしょうね。 手前の樹林と山の稜線、富士の裾野に掛かる雲の表情 とても素敵な情景です!

    2012年01月25日06時25分

    Saltist

    Saltist

    ご自宅から富士山を眺望できるなんて羨まし過ぎます。 富士山のこういう色合いは初めて見ました。

    2012年01月25日07時22分

    mckee

    mckee

    とっても気品のある綺麗な色合いに包まれていますね! 自宅からこの光景を官能出来るとは羨ましいです♪ 薪割りするとハゼの木の中心の黄色が確かに綺麗な黄色です。 そう言えば南天の根っこも同じような黄色ですね~^^

    2012年01月25日07時43分

    Usericon_default_small

    アツモリ

    すごくきれいな色ですね! こんな景色が家から見られるのは羨ましいです。

    2012年01月25日07時46分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    お家からこんな富士がみえるなんてうらやましいですね。 シルエットの富士は神々しいですね。

    2012年01月25日07時50分

    宮爺

    宮爺

    気品を感じる色合いで座りがいいですね。 ご自宅でこの風景が撮れるのですか? 研究熱心なhatto06さんだからこその作品なのですね。

    2012年01月25日08時08分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    hatto06さんのおかげで家に居ながら 色んな富士山を見せていただいております ありがとうございます^^

    2012年01月25日08時29分

    DATSUMA

    DATSUMA

    何とも幻想的な風景ですね。 穏やかに暮れていく夕日にうっとりしますね。 ご自宅がこのような環境とは羨ましい限りです。

    2012年01月25日08時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても素敵な色の空ですね。 櫨染色という響きにとてもロマンを感じます。

    2012年01月25日08時50分

    ninjin

    ninjin

    櫨染色初めて知りました、上品で味わい深い落ち着いた色合いが心なごませますね。 雲の流れる様子も淡々しく素敵です。

    2012年01月25日09時04分

    minimasa

    minimasa

    とても美しい夕景ですね^^ 言葉では言い表せない深みのある色合いがとても素敵です。 櫨染色とは初めて聞きましたが、さすがhatto06さんと思う素晴らしいタイトルです^^

    2012年01月25日09時13分

    Em7

    Em7

    なんと。。。。自宅からこの風景が見れるなんて・・・・ どこにお住まいなんでしょうか?(笑) 僕の家からは、隣家の間から、スカイツリーが見えます。(^^ゞ とても写真に撮って、スバラシイ雰囲気にはならないですが・・・・・ 結構高い所ですよね?雲海も見えてますでしょうか? 心洗われる一枚です。(^^)

    2012年01月25日09時29分

    ステッグ

    ステッグ

    良い色ですね!櫨染色ですか・・・変換できません^^; 日本には本当にたくさんの色があって、昔の人の観察眼には恐れ入りますね 富士は色々な顔を見せてくれるのですね! 被写体には絶好ですね~ とても綺麗です!

    2012年01月25日09時34分

    junites uno

    junites uno

    家からって。。。。すごっ。。。 家からこんな景色が見えるんですか・・・ いいなぁ。。。。 最高ですこれは。。。色合いもいい感じですよ。。。 難しい色の名前ですねぇ。。 勉強になりましたよ。。

    2012年01月25日11時19分

    efab

    efab

    美しく、神々しくもある富士をご自宅から撮られたとは!!驚きです。 色合い、雲のかかり具合も素晴らしいですね。

    2012年01月25日12時01分

    苦楽利

    苦楽利

    櫨染色というんですね。神々しく気品を感じます。 自宅から富士山が見えて、遮るものがないというのは うらやましい限りです。晴れていれば、毎日朝晩撮影しても それぞれ違う描写になるのでしょうね。

    2012年01月25日12時28分

    kobasa

    kobasa

    櫨染色(ハジゾメ)について知りませんでした。また一つ学んだ気がしました。有難う御座います。 それでなくとも高貴な富士山ですが、この作品はタイトル通り、一層高貴な富士山の印象です。 正にこの櫨染色が主役を支えるわき役のようですね。

    2012年01月25日12時36分

    日吉丸

    日吉丸

    我が家からの一枚・・ なんとも羨ましい限りですね。 この色をじっくり脳裏に 焼付けました。 ありがとうございます。

    2012年01月25日13時36分

    酔水亭

    酔水亭

    ご自宅からの眺めですか! 『櫨染色』...高貴な彩ですね!!素敵です! そう云えば..『柑子色』というのも近い色ですね。 でも、高貴さで負けています^^;

    2012年01月25日14時30分

    mtan

    mtan

    美しいですね。富士が見えるお宅とはすばらし。

    2012年01月25日14時39分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    ご自宅からの眺めって・・いやぁ素晴らしい所にお住まいなんですね! 写真が上手になる理由が分かりました。この環境に居たら写真を好きにならない訳ないもん^^ 敵いませんよ^^ 興味がでたので「櫨染色」調べてみました。 平安、嵯峨天皇の時代から天皇が公式の場で着る束帯の枹にだけ使われた禁色だったとありました。 日本一の富士だからこそ許された色なのかもしれませんね。

    2012年01月25日14時45分

    ozu_Ago

    ozu_Ago

    見事な焼け方ですね。 キレイです。

    2012年01月25日15時02分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    なるほどです! 見とれる色ですね@@

    2012年01月25日16時48分

    お砂糖ひとさじ

    お砂糖ひとさじ

    はじめまして!初コメント失礼します(^^) とても綺麗な富士山ですね☆ このような景色がご自宅から見られるなんてとてもうらやましいです(><)

    2012年01月25日17時11分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    自宅からこんなに大きくきれいに撮れるのは羨ましいです。 とってもいい色の空や雲の掛かった富士山ですね。

    2012年01月25日18時56分

    hokuto2005

    hokuto2005

    おお~~っと思わず唸ってしまう。 この色合「凄い」としか言いようがない。

    2012年01月25日19時59分

    那須与一

    那須与一

    お久しぶりです こんな色見たことないです。幻想的ですね。 あと、那須フォトコンテスト落選しました・・・。

    2012年01月25日20時01分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    綺麗な色の富士山ですね~ 初めて見させていただきました

    2012年01月25日20時30分

    Good

    Good

    タイトルからも勉強になりました、 素敵な色合いですね☆ hatto06さんの自宅からとは、いやいや羨ましいです♪

    2012年01月25日21時22分

    nyao

    nyao

    続き続きで富士山が沢山拝見できて嬉しいです^^ いつか行きたいなぁと思ってますがもう今年どうにかして行っちゃうか!ってなりそうです(笑 コメントありがとうございました^^ こうやって一つ一つ写真撮ってて学習できるのもhatto06さん達のように こちらでは見れない景色や切り取りを刺激としてくれるおかげです、 これからも沢山楽しみにしてます^^

    2012年01月25日21時42分

    Hsaki

    Hsaki

    これは、美しいと褒め称えん。ホント綺麗ですね。 自宅からですか、羨ましい環境です^^

    2012年01月25日22時07分

    シュウポン

    シュウポン

    ワ-オ---こんな富士山初めて見ました。 一面真っ赤でとても美しいです。 素敵な瞬間ありがとうございます。

    2012年01月25日22時10分

    小梨怜

    小梨怜

    色に拘る姿勢に、いつも勉強させられてます。 hatto06さんは文学性、芸術性にも秀でてらっしゃるのですね。 今更ながら思うのですけど、とても素敵な方と巡り合えて嬉しくなりました。

    2012年01月25日22時12分

    kakian

    kakian

    初めて見る色合いです。 ハジゾメ色ですか。 勉強になりました。 ご自宅からの眺め最高ですね。 終の棲家にしたいなあ。

    2012年01月25日22時16分

    shokora

    shokora

    自宅からの風景、日本一ではないですか!! 素敵な色ですね! 富士を染め上げる色は素敵な色が多いですね!

    2012年01月25日22時27分

    ちゅん太

    ちゅん太

    自宅からこの眺めはとても羨ましいです。 いい色ですね。 こんな色の富士は初めて見ました。

    2012年01月25日23時00分

    梵天丸

    梵天丸

    以前にご自宅からの富士撮られていましたね^^ 思い出しました・・ 感激の色合い、羨ましい限りです!!

    2012年01月25日23時08分

    irikun

    irikun

    ありがとうございます。 こんな素晴らしい富士山見せていただいて感激です ^^/

    2012年01月25日23時24分

    usatako

    usatako

    日本語は色の表現が豊かですね。 お写真の色、とても良い色です。なんだか噴火しそうに見えます。 景色の良いご自宅がうらやましいです。

    2012年01月26日00時02分

    shun_photo

    shun_photo

    独特の色合いの富士ですね。 赤富士ともまた違った夕焼けに飲み込まれるかのような不思議な色がでてますね^^

    2012年01月26日04時11分

    らんらん

    らんらん

    ハジゾメ色ですか、とてもキレイですね! 新しいレンズ完全に使いこなされていますね

    2012年01月26日07時40分

    hatto

    hatto

    シンキチAKさん有り難うございます。 早々のコメント恐れいります。実は、天気が良ければですが、毎日富士を見ることが出来ます。 自然の不思議さは、天気以外なにも変わらないのに、何時も違う富士がそこにあります。 一番吃驚しますのは、富士が大きくなったり小さくなったりする事です。(笑) でも見た目ではそう言うことが、起こっています。従って写真も全く違ったイメージになります。 飽きない素材に感謝しています。

    2012年01月26日12時05分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん何時も早朝にコメント頂き有り難うございます。 この冬は、例年になく美しい富士が望めて、毎日ワクワクしています。しかしどうしましても、珍しい状況でしか撮影をしなくなりました。今回は、この様な珍しい色が出現して、慌てて三脚を取り出し、撮影しました。 少し雲がある方が、写真的には良いかもしれません。

    2012年01月26日12時11分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 丁度内の家からは、若干の障害物がありますが、ほぼ富士までの間大きな障害物がありません。ちょっと延びすぎた樹林だけです。以前はこの樹林ももう少し低かったのですが、伸びてしまったようです。(笑) 夕方のシルエットの方が、障害物もある程度隠せるので、写真的には楽です。

    2012年01月26日12時15分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 皆さんより富士を多く見させて頂いていると思いますが、この色とこの様な暮れ方は、珍しかったです。

    2012年01月26日12時37分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 今日本の「色」に関して、ちょっと勉強中です。子供のから使っている色表現も、昔からずっと使われているのですよ。身近なところでは、水色、ねずみ色だってそうなんですよ。日本人の色の感性は、欧米人より遙かに凄いものが有ります。

    2012年01月26日12時41分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難う御座います。 mckeeさんは、お詳しいですね。南天ですね。昔の人の知恵が、素晴らしいと思います。 もう少し勉強して、皆さんにお伝え出来でばと思っています。

    2012年01月26日12時44分

    hatto

    hatto

    アツモリさん有り難う御座います。 家から見えるのですが、それでも他の場所に、性懲りもなく富士を撮りに行っています。 飽きない富士に感謝ですね。

    2012年01月26日12時46分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 シルエットの富士にも趣がありますね。山襞が写らないだけ、シンプルになります。浮世絵師はこの様な富士を愛したのでしょうね。

    2012年01月26日12時47分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 宮爺さんのお言葉に一つ間違いがあります。「研究熱心」という言葉です。私は感情で写真を撮っている人間ですので、行き当たりばったりが多いのですよ。(笑)この歳になって気がつきましたが、これが私の特性のようです。(笑)

    2012年01月26日12時51分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 もう少し待って下さいね。そのうちもっと良いものをお宅に、お届け出来る様に頑張ります。

    2012年01月26日12時53分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    素晴らしい色ですね レンズの威力も凄いですね いえいえhatto06さんの実力です それにしてもすぐ写せるなんていいですね お見事です

    2012年01月26日12時58分

    samurai.blue

    samurai.blue

    はじめまして♪ 奇麗な写真だなぁと思いここに辿り着きました。 すごい夕焼け富士ですね! 奇麗だなぁ 富士山、撮りたいなぁ ファン登録させていただきました。 また勉強させていただきに来させていただきますね。

    2012年01月26日18時48分

    ふうな

    ふうな

    櫨染色というのですね。 富士山は世界に誇れる日本一の山だと 改めて教えていただきました。

    2012年01月26日19時08分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 実は、これで確か6枚目の掲載になりました。同じ場所からの撮影で全くイメージが違うことを分かって頂けると思います。富士は特に奥が深いですね。

    2012年01月26日20時11分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 日本の色を一覧にした物が有りまして、それを見ていると日本人の色に対する感性の素晴らしさを知りました。 この色も、言葉的にも素的ですが、色見本を見ますと、こんな色も有るのかと吃驚でした。 たまたまこの景色の色が、ほぼピッタリでした。

    2012年01月26日20時17分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 この雲も数十秒で流れていきました。この時期雲が左から(南)から右(北)へ流れているようです。 ふじを取るときは、何時も落ち着いて撮れないのが、残念です。(笑)

    2012年01月26日20時21分

    hatto

    hatto

    minimasaさん有り難うございます。 タイトルでも褒めて頂きとっても嬉しいです。タイトルで皆さんが抱かれるイメージも大事にさせて頂きたいですね。ただタイトルに負けない写真をお届けしないと、本末転倒も甚だしいですよね。(笑)

    2012年01月26日20時24分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 けして私の住まいは、外国ではありませんよ。(笑)藤沢市の北の方でかなり田舎です。 ここは河岸段丘になっているのでしょうか、少し自然に高くなっていて、ちょうど富士までの間障害物が、有るのでしょうけれど、それほど写真に写りません。そんな場所です。

    2012年01月26日20時27分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難うございます。 世の中に「富士山おたく」さんが結構いらっしゃいますね。私はまだそこまで達していません。しかし分かりませんね。近い内になったりするかも知れません。(笑)

    2012年01月26日20時30分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 自動制御の仕事をしていますので、栗田工業さんのコマーシャルは、興味深く見ていますよ。とっても良い作品ですよね。良いものを思い出させて頂きました。

    2012年01月26日20時32分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 日本の色は、難しい漢字が多いですが、この漢字からイメージ出来る民族だと思います。例えば「檸檬色」なんて書くと、たまらないですよね。

    2012年01月26日20時35分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 今まで6枚も掲載させて頂きました。でもそれぞれイメージが違うのが富士山の魅力ですね。 もしお時間がありましたら、ギャラリーに「我が町の風景」をご覧下なって下さい。

    2012年01月26日20時39分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 私も毎日撮ろうか何て思いました。この冬になって過去にないほど美しいので、更にそう思ったのは事実です。でも何かと忙しくもあり、最近は本当に感動したとき撮影しています。

    2012年01月26日20時42分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 素晴らしいお言葉有難うございます。神様が作りになった色と云いますか、自然の奥深さだと思います。 毎日撮影しましても、どれ一つとして同じものが撮れないと思います。

    2012年01月26日20時45分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 日吉丸さんはもっと色んな素的な色を撮られています。いつも勉強させて頂いていますよ。

    2012年01月26日20時46分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 柑子色は『平安時代からあった色名 日本原産のミカンで柑子蜜柑 現在のミカン色は温州蜜柑のこと。 色は柑子色より少し赤みが強い』と有りました。ちょっと勉強しました。この様に漢字で書くと、イメージが膨らみますよね。そこが日本語の凄さかなと思います。もっと勉強します。

    2012年01月26日20時52分

    GFC

    GFC

    ほぅ~これは綺麗ですね~。平安時代からある色、、、と聞きますとなんとなく雅な感じも。

    2012年01月26日20時59分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ご自宅からですか~、なんと羨ましいことでしょう。(^^) 美しい描写と色合い、素晴らしいです。

    2012年01月26日21時03分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 富士が見えると言う以外全く不便で大変な所です。車がないとバスで何処の駅に行くのも30分以上かかります。スーパーも車で10分で1件しかありません。そんな所です。

    2012年01月26日21時11分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有難うございます。 いやいや嬉しいですね。調べられましたか。高貴な色というのが嬉しいですね。 是非タイトルにお困りになったりしましたら、こんな所からでもタイトルが生まれるんだと、参考にして下さいね。

    2012年01月26日21時15分

    hatto

    hatto

    ozu_Agoさん初めまして。コメント有り難うございます。 夕方の景色もあっという間に変化してしまいますね。美しいと思ったら直ぐにシャッターを切らないとチャンスを逃してしまうことが多いです。

    2012年01月26日21時18分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 良い色を見つけました。日本お色を勉強中です。自然の色が何色なのかというのを、調べてみるのも面白いですよ。

    2012年01月26日21時20分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 良い色を見つけました。日本お色を勉強中です。自然の色が何色なのかというのを、調べてみるのも面白いですよ。

    2012年01月26日21時20分

    hatto

    hatto

    お砂糖ひとさじさん初めまして。コメント有り難うございます。 沢山良い富士山撮られていますので、これからもお邪魔します。是非良い富士を見せて下さいね。

    2012年01月26日21時22分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 私の自宅の長所は、富士が見えると云うことと、自然が一杯とこの点だけです。それ以外は皆さんにとっては、大変な場所だと思われます。

    2012年01月26日21時24分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有難うございます。 本当に慌ててカメラをセットして撮った写真です。あっという間に変化してしまうので、何時も撮るときは余裕がなく、パソコンに入れてゆっくり見るときが、一番良いですね。(笑)

    2012年01月26日21時33分

    hatto

    hatto

    那須与一さん有難うございます。 コンテスト残念でしたですね。良い作品なのに惜しかったですね。私もこのサイトのコンテスト3枚出しましたが落選でした。審査員が報道写真のプロと分かっていてそんな写真を出さなければ入選しないのは分かっていたのですが、残念ながら元々そういう写真が殆ど有りませんでした。お互いに次回頑張りましょう。

    2012年01月26日21時37分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 十勝連山のお写真にはやはり適わないですよ。しかしまだまだ富士は負けるわけにはいかないですね。

    2012年01月26日21時39分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 私は、少しですが絵をやっていましたので、元々色に関しては、興味が有り油絵の絵の具などは、大体覚えていました。ただ日本の色が素晴らしいのは分かっているのですが、漢字そのものが難しいと言うこともあり、勉強中です。

    2012年01月26日21時42分

    hatto

    hatto

    nyaoさんご親切なお返事ありがとうございます。 この先も富士ばかりになりそうです。(笑)この時期は被写体が少なくどうしても神頼みならず、富士頼みです。(笑)飽きずにお付き合い頂ければ幸いです。

    2012年01月26日21時46分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 我が家の少ない取り柄の一つです。今の家は設計技師さんに、富士がダイレクトに見える様に、西側に広いベランダを作って頂きました。そのお陰です。

    2012年01月26日21時49分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 殆ど見える日は総べてみていますが、この色合いは珍しいと思います。まだまだ良い富士をお届け出来ればと思っています。

    2012年01月26日21時51分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 何か褒め過ぎですよ。こちらこそ小梨怜さんの素晴らしい感性と、挫けそうもないバイタリティーには、吃驚してます。これからも素晴らしい作品を魅せて下さいね。

    2012年01月26日21時55分

    hatto

    hatto

    kakikanさん有り難うございます。 こんな色の富士が何時も見られると素的ですね。でも毎日違うから面白いのかも知れませんね。

    2012年01月26日21時58分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 日本一ですね。有り難うございます。富士の写真を撮られる方多いですが、何とか負けない良い写真を撮っていきたいですね。

    2012年01月26日22時04分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 最近富士の写真が多くて済ません。でも被写体として、奥が深くどうしても、もっと々と思ってしまいますね。

    2012年01月26日22時06分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 そうです梵天丸さんにわざわざ見て頂き、コメントまで頂きました。でもあの写真と全く違う富士に、撮った本人が一番驚いています。

    2012年01月26日22時08分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難うございます。 いやいやまだまだですよ。これからも富士の写真多くなりそうですので、お付き合いお願い致します。

    2012年01月26日22時14分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 そうですね。噴火しそうな色合いかも知れませんね。雲がちょっと妖しげでもあります。(笑)

    2012年01月26日22時16分

    hatto

    hatto

    eirrieeirさん有り難うございます。 絵画の様だと仰っていただいた事がとっても嬉しいです。私の理想かも知れません。これからももっと良いものを頑張って撮りたいですね。

    2012年01月26日22時18分

    hatto

    hatto

    shun qさん有り難うございます。 赤富士と違っています。オレンジでもない色なのです。それで調べましたら、この色名が日本色に有って、良かったです。

    2012年01月26日22時22分

    hatto

    hatto

    らんらんさん有り難うございます。 新しいレンズ覚えて頂いていらっしゃいましたか。嬉しいです。でもまだまだです。

    2012年01月26日22時25分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 たまたまそこに富士があったからです。なんて何処かで聞いたことのある台詞ですね。 でもレンズもまだまだこの性能に見合うものを出せていません。頑張ります。

    2012年01月26日22時29分

    hatto

    hatto

    ゴルヴァチョフさん初めまして。コメント有り難うございます。 覚えやすいお名前ですね。素晴らしい作品撮られていらっしゃいますね。 これからも宜しくお願い致します。

    2012年01月26日22時31分

    hatto

    hatto

    samurai.blueさん初めまして。コメント有り難うございます。 ファン登録有り難うございます。 素晴らしい作品を撮られていますね。 これからも宜しくお願い致します。

    2012年01月26日22時33分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 丁度この色が、高貴な色だと云うことで、富士にはお似合いだったですね。良かったです。

    2012年01月26日22時35分

    hatto

    hatto

    GFCさん有り難うございます。 平安時代からの色というのは、何か富士に合っていますね。お言葉有難うございます。

    2012年01月26日22時37分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 この冬は、1月の初めまで素晴らしい富士が朝夕に見られました。撮ろう撮ろうと思っていましたが、ちょっと変わった富士でしたので、漸く撮りました。

    2012年01月26日22時40分

    だしキノコ

    だしキノコ

    コメントありがとうございます。 すごい綺麗なやまですーこんなの取っ手みたいです。

    2012年01月27日01時21分

    hatto

    hatto

    brownさん有り難うございます。 色の名前を知っていますと、写真を撮ったり、ネーミングするときに助かります。 この写真もこの色が分からなかったとしますと、「夕景の富士」とか当たり前の名前になっていました。 色で、この写真のイメージを膨らませていただけたら、幸いです。

    2012年01月27日12時08分

    hatto

    hatto

    だしキノコさん有り難うございます。 不思議な魅力の山。それが富士山ですね。恐らく何億枚という写真を撮られてきた富士。まだまだ奥が深いです。チャンスが有れば是非だしキノコさん富士を撮って下さいね。

    2012年01月27日12時10分

    eosx5

    eosx5

    こんな素敵な景色を観れるなんて、羨ましいです! それにしても、ホントに素晴らしい景色ですね、それを写すカメラの 腕も、素晴らしいです^^ この色、綺麗すぎです^^

    2012年01月27日21時50分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 こんな色合いの富士は、今度見られるのはいつの日になるか分かりません。毎日富士の顔が違うのが、奥深いですね。

    2012年01月28日10時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    優美な色に染まった富士、お見事です♪ ご自宅からこんな素敵な富士が見られるなんて羨ましい限りです。 優美な色と思ったら「櫨染色」という色に近いんですね。 高貴な身分を表す色とか・・・初めて知りましたが、なるほどとうなずいてしまいますね。

    2012年01月28日23時38分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 私も調べてみるまで、正直知りませんでした。この色が上手く表現出来たらと思い、色々Netで調べていましたら、本当にピッタリの色を発見しました。それがこの色だったのです。初めは色の名前だけだったのですが、何故この様な、色が生まれたのかを調べていましたら、高貴な色云々と言うことが分かり、日本人は素晴らしい感性を持っているなと、感心しました。私はちょっと、その事をお借りしただけです。(笑)

    2012年01月29日18時14分

    hatto

    hatto

    ぼきたんさん初めまして。コメント有り難う御座います。 富士からは、消して近くはないのですが、70Kmぐらいは離れています。ただ自宅から望めると云うことなのです。でも恵まれていると思います。有り難うございます。

    2012年01月30日12時08分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    黄金の中の富士。 いいですねー!

    2012年01月30日20時32分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    はじめまして。 思わずこの作品に目が止まりました。 いつかはこの素晴らしい富士山のように撮ってみたいです。

    2012年01月30日21時21分

    KOSS

    KOSS

    始めまして^^ いいですねぇ!! 僕も夕日大好きです^^

    2012年01月30日21時47分

    まいどHDR

    まいどHDR

    カラフルでもなく地味でもない 和の色が綺麗です。

    2012年01月30日22時27分

    hatto

    hatto

    Y,ちあきさん有り難う御座います。 曇りは曇りで富士は、色んな表情を見せてくれます。

    2012年01月31日12時02分

    hatto

    hatto

    ムサゴロウさん初めまして。コメント有り難う御座います。 富士は、凄いエンターテナーで、売れっ子のモデルという感じでしょうか。それぞれの方のそれぞれの富士が面白いですね。是非撮って下さいね。

    2012年01月31日12時06分

    hatto

    hatto

    KOSSさん初めまして。コメント有り難う御座います。 私は早朝の撮影が多いのですが、我が家からの富士は、良いときに撮るようにしています。でもどういう分けか、殆ど夕方です。(笑)

    2012年01月31日12時09分

    hatto

    hatto

    まいどHDRさん有り難う御座います。 そうですね。この色はやはり「和」の色ですね。富士よく似合っていると思います。

    2012年01月31日12時10分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 高貴な色と云うことで、そういう意味ではピッタリですね。良い色の名前を探し出せて良かったです。

    2012年02月05日13時55分

    こびわ

    こびわ

    ご自宅からこの風景とは羨ましいです。 富士山、雲、手前の山のバランスもばっちりですね。

    2012年02月05日18時11分

    hatto

    hatto

    こびわさん初めまして。コメント有り難うございます。 非常に不便で都心に通うのに片道2時間です。でも休日は、この風景で癒されています。何か良いところがないと人生つまらないですね。

    2012年02月05日19時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP