写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

moto隊長 moto隊長 ファン登録

雪の渓谷鉄道

雪の渓谷鉄道

J

    B

    わたらせ渓谷鐵道

    コメント20件

    らんらん

    らんらん

    一面の雪化粧と山並みの霧が渓谷鉄道のいい雰囲気を高めていますね

    2012年01月24日13時16分

    おさる

    おさる

    雪景色と霧が良い雰囲気ですね 大好きです 最高です。

    2012年01月24日17時38分

    phoo

    phoo

    雪でモノクロ調に見える景色の中でひときわ映える青 一両編成の列車がトコトコと走る様が箱庭のようですね。

    2012年01月24日19時43分

    ステッグ

    ステッグ

    モノクロの雪で、橋の青がとても引き立ちますね! あらPhooさんと同じ感想・・・^^; でもとても印象的です!

    2012年01月24日21時28分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    お久しぶりです。 moto隊長さんの作品はホットしますね^^

    2012年01月24日21時29分

    moto隊長

    moto隊長

    らんらんさん こんばんは~! 足尾では、この冬の初積雪ではないでしょうか。雪が降ると山の表情が一変しますね。 厳冬の奥日光も見たいのですが突入する勇気がありませーん(^^;)

    2012年01月24日22時17分

    moto隊長

    moto隊長

    sparksさん こんばんは!先週は東日本の広範囲で雪が降りました。 列車の位置をどこにしようかな、、とかなり迷ってここに決めました。 せめて二両編成ならすぐに決まるのですが、単行だとしっくりくる位置がなくて、、

    2012年01月24日22時19分

    moto隊長

    moto隊長

    おさるさん ありがとうございます! おさるさんの会津川口作品のような太陽光を待ったのですけど、出た!と思ったらスグに雲隠れ、、の繰り返しでした。 ならば、と望遠で背景を引き寄せてみました。

    2012年01月24日22時24分

    moto隊長

    moto隊長

    phooさん こんばんは!ありがとうございます。 別の構図でほぼ完璧にモノクロ背景を撮ったのですが、列車が地味なのでホントに消えてしまいました(笑) なので、こちらでは鉄橋にひと仕事してもらいました。

    2012年01月24日22時26分

    moto隊長

    moto隊長

    ステッグさん ありがとうございます! ここは有名撮影ポイントで、見慣れた構図なのですけど、雪が降るとガラッと印象が変わりました。 小さな列車が一両でトコトコやってくるので、ぼんやりしていると見逃しそうになるんです(^^)

    2012年01月24日22時32分

    moto隊長

    moto隊長

    ムサゴロウさん こんばんは~またまたわたらせ鉄道の冬景色を見つけていただいて嬉しいです。 今年は雪が少なくて写真的には、去年のような”寒さ”が足りないかも知れません。 この後も何枚かアップしますので、見てやってください!

    2012年01月24日22時35分

    irikun

    irikun

    こりゃまた素敵な場所!! 水墨画の中の鮮やかな鉄橋。。最高の構図に収めてますね~。。わ鉄の地味な車両イイですね~ ^^/

    2012年01月25日00時49分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    鉄橋のブルーと山の霧が凄くキレイ!

    2012年01月25日00時52分

    moto隊長

    moto隊長

    mako兄貴さん いいいいいいいいいーーーーーーーーーでしょ!?この情景。 クルマを降りて即撮れる定番ポイントです。 いやいやKTRには、スーパー由良川橋梁があるではないですか。冬のKTRを楽しみにしています。

    2012年01月25日01時19分

    moto隊長

    moto隊長

    irikunさん こちらにもありがとうございま~す! そうですね、この構図は、わ鉄の地味車両がハマッてくれました。 ホントに日本は美しいです。改めて心を打たれました。

    2012年01月25日01時22分

    moto隊長

    moto隊長

    ゆきおやじさん こちらにもありがとうございます。 見慣れた鉄橋がこんなに雪に映えるとは、私もおどろきました。 太陽には恵まれなかったのですが、それが幸いして景色の味わいが増したようです。

    2012年01月25日01時24分

    小梨怜

    小梨怜

    違う車両が走れば只見線とも思える雪深さの印象。 青いトラスが水墨画に栄えますね。 昨日は久しぶりに半日ほど水沼温泉で寛いできました。 冬は撮る被写体があまりないので、たまには温泉でのんびり過ごすのもいいかな。 結局一枚も撮らずに帰ってきました。

    2012年01月29日20時56分

    moto隊長

    moto隊長

    怜さん こんばんは~! そうですね、私もこの写真を見て只見線を連想しました。列車がキハ40なら第四只見川橋梁にそっくりです。 冬のわたらせに通い続けているとさずがに、被写体が枯れて来ました。。雪も溶けて、もう撮るものがない!!! そんな時は、カッパの湯に浸かってのーーんびり春を待つのが良さそうです。 そういえば、4月に新型トロッコがデビューするんですよね。 なんでも、間藤まで乗り入れるそうで、、そのまま勢いで本山まで行けばいいのに!!

    2012年01月29日21時40分

    小梨怜

    小梨怜

    本山は跡形も無くなっちゃいましたね。 栃木県の産業遺産として精錬所跡を残すのかと思ってたのに残念ですわ。 見た目以上に朽ちてたのかしら? 結局、過去の栄華として写真に納まるのですね。

    2012年01月30日00時03分

    moto隊長

    moto隊長

    怜さん こんばんは。 精錬所跡地はすっかり整地されて緑に覆われてますよね。煙突が丸ハダカで寒そうです。 上手に残すことができれば、長崎の軍艦島のように世界遺産リストに載せることが出来るでしょう。 そのためには、これ以上は撤去しないで!ってお願いしたいです。 仔細な事ですが、間藤駅の北、スイッチバックヤードのレールが撤去されていました。 鋼鉄の車止めを移動させて保線車両が進入したようで、レールが綺麗に並んでいました。 間藤と本山のレールが途切れてしまったのが、少々、悲しいです。

    2012年01月30日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmoto隊長さんの作品

    • 過ぎゆく春
    • ひとひらの春
    • 静かな夜
    • 去り行く季節
    • 夏色の結晶
    • 朝の光・津軽鉄道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP