Em7
ファン登録
J
B
秋の忘れ物・・・・なんて言い方は、キザでしょうか。 僕の写真の中に、戦慄の手水というのをあげた事があるんですが その気持ち悪い手水が、辰年になってどう変わっているのかをリポートしに行きました。 ですが、残念ながら・・・何も無かったのです。 お寺の方と話せたので、せっかく東京から来てみれば、何も無くなってる・・・と言うと なぜ今年はやらなかったのか解らず、或いはこれからやるかどうかも解らないらしいです。 無くなった写真も撮り、それを上げようかとも思いましたが、全くつまらない写真なので
「戦慄の手水」検索して拝見しました。今頃、お気に入りに・・あえてコメントはしません^^ このぼかし方は素晴らしいです。緑の葉っぱのアクセントも効いてるし。大好きな1枚です。 美味しそうなんて感じるのは私だけだろうか・・ご飯にかけたら・・^^
2012年01月23日21時31分
これいいですね。 緑の葉っぱもいいアクセントになって いますね。 「戦慄の手水」確かにちょっと・・・ さらにモノクロがその不気味さを倍増 させてますね。
2012年01月23日21時39分
去年、僕がお世話になったアソコの紅葉達… なんてっ!!(笑) こんな状況になっていましたか~ これもまたイイものですね ^^ それからアノ手水のことは、すっかり忘れていました~(汗) 確かに去年はリアルウサギだったので、今年はリアルドラゴンかっ!!と期待しちゃいますよね(^^;) お寺の方も既に立派なアノ手水があるので、今年は考えていないかもしれませんね。 実は僕、明日も休みなんですね~ もし時間あれば行ってみようかな~ (^^;)
2012年01月23日21時43分
凄い密度ですね。 風の無い静かな場所だと言うのが判ります。 このシットリ感、ゾナーの世界ですね(^.^) 自分は、C社の135F2.0を使いたいと思ってます。 さてさてどんな写りをしてくれるか(^.^)
2012年01月24日05時59分
assist-pro さん 有難う御座います。(^^)/ これ、目当ての物に逢えなかったので、ついでに撮った一枚ですので・・・ とても嬉しいです。 ちょっと絞りによる変化を試したくなって、撮った中の一枚なんですけどね。(^_^;)
2012年01月24日22時39分
Good さん まじスか?いや、本当に嬉しいです。 ついでに撮ったよな一枚なのです。(^_^;) ただ、落ち葉が一様に広がっていたので、綺麗だなとは思いました。
2012年01月24日22時41分
ハルヨシ さん 紅葉の落ち葉の中に、一枚緑の葉が落ちていたのは、ファインダーのなかで 目につきました。これは入れておこうと。 ただ、もうちょっと絞っても良かったのかな・・・とも思います。
2012年01月24日23時28分
Ritzberry さん これは地元の寺の敷地内なんですが、この一帯は枯葉で覆われていました。 今現在ではもう、こうでは無いかと思いますが、鮮やかでしたヨ。(^^)
2012年01月24日23時31分
gakunonomomo さん 戦慄の手水、御覧頂けましたか。(^_^;) あれはお気に入りに入れる様な写真ではありません。(笑) これ、開放でも撮ってるんですが、あまりにも被写界深度が浅かったです。 数段絞りましたが、もうちょっと絞っても良かったのかも・・とも思います。
2012年01月24日23時37分
アホキン・コレステロール さん 戦慄の手水は、僕も気持ち悪いと思います。(笑) 完全なるネタ写真でした。ですが、今年は龍。 リアルな龍ってどんなのだろう?と興味津々でしたが、現在の所、残念な結果でした。
2012年01月24日23時39分
之 武 さん そう。。。ですかね、この葉達が、あの美しい作品たちの・・・なれの果てなんでしょうか。 手水、楽しみにしてたんですがね~。 大晦日に一度、この日にもう一度と偵察に来ましたが、残念な結果でした。(*_*) あのウサギ、12年後にも出てくるんですかね?いやぁ、気持ち悪い。(笑) ねずみとかも。。。どんなものか、相当興味あります。 龍なんて、もともと空想の物、どんなリアル?になるのか、夏にもう一度確かめに行って見ます。 この葉達、135㎜で切り取るのにちょうどいい広がり方でした。(^^)
2012年01月24日23時42分
DATSUMA さん 画面いっぱいにモミジの落ち葉が入るようにして、とにかく中心の焦点が ばっちりになるよう、追い込みました。 ですが最近、かがみこんでピントを追い込んでいると、呼吸が苦しくなります。(^_^;) そしてフゥーーっと息を吐くと、ファインダーが曇ってしまいます。(・_・;)
2012年01月24日23時46分
αCMan さん 山に挟まれた谷間の様な所にあるので、風は穏やかなのかもしれません。 ゾナー、やはり気持ちいいです。 僕も色々と不安の残る部分がありますが、今の所αで行くつもりです。 とにかく時期フルサイズを見て・・・・ その次のフルサイズがどうなるか、そこに期待かなぁ。
2012年01月24日23時49分
-Ichi- さん ああ・・・大分かぁ。誰か撮ってたなぁ。 いやぁ。。。遠いですね。(^_^;) その昔、大分には年に2回ほど行ってたんですが・・・・もうなかなか行く機会が無くなってしまいました。 この写真はラッキーでした。目当ての物が無かったので、折角だから 何か他の物を・・・と思って撮った一枚です。(^^)
2012年01月24日23時51分
お久しぶりです!^-^ 枯葉もこの質感、本当にきれいです。 いいなぁ~こういう場所撮ってみたい。 ご心配のコメントもらってた様で・・ほんとすみません。。 でもうれしかったですよ~。 仕事の都合や、病気やらいろいろ重なってなかなか時間が取れなかったもので フォトヒトからもちょっと遠ざかってしまってました。 マウント・・替えました。苦渋の決断だったんですけど、ちょっとした冒険心からです^^; でもSONYや、αは基本的にかなり好きなんでαやEマウントもまたすぐに手にすると思います。 Em7さんの作品もまた、楽しみに見に来させてもらいますね~。
2012年01月25日00時01分
あおねこ さん お久しぶりです! 御病気・・・だったんですね?今は回復されたんでしょうか・・・?? お大事になさってください。 α、今は完全に手元に無くなっちゃったんですか? しかし、αもこのままではユーザーが離れていく、或いはユーザー層や質が変わってしまうかもしれませんね。 僕も不安な部分は多いですが、このカメラとレンズの組み合わせは好きなので、しばらくはこのままですかね~。 来年くらいの次の次くらいのフルサイズがどうなっているか・・・そこが肝でしょうか。 僕的にはファインダーはこれ以上でなくていいので、その他を進化させた後継機種を望みますが。 しかしNEX-7は興味をそそられますね・・・・ あおねこさんの滝の写真、凄い興味があるので、楽しみにしています。(^^)
2012年01月25日09時53分
あのリアルな手水は撤去されたのだすか! まー、ウサピョンの年は終わりましたものね。 前作を見た時は、見てはいけないものを見た気がしましたよ。 かなり、マニアックな作品でしたね。 ウサギの前もなにかあったのでしょうか? そして、今はない?水道の蛇口でもあったのかな? なんか、がっくしっすね。
2012年01月25日12時49分
noby1173 さん そうなんだす!!撤去されていました。まぁ、干支にちなんでという事なので 撤去は・・・致し方ないと思いますが。 あれね、本物は凄いですよ。(笑) モノクロ写真の方が、逆に気持ち悪いかなぁ?? ウサギの前は知らなかったんです。 一応、歴史的に有名でもある寺なんですが、今まで神社仏閣に興味のない僕は、近寄らなかったんですよね~。 今年はお龍様であるだろうと、意気込んで行ったんですが・・・残念でした。(>_<)
2012年01月25日18時21分
このレンズのことはよくわかりませんが、思うにこのレンズ特性を十二分に発揮されてる写真だと理解しました 絞ってもこの浅い被写界深度と色合いを失わないボケが魅力ですね^^
2012年01月26日17時18分
mimiclara さん このレンズは、僕の一番のお気に入りなんです。開放で撮っても周辺光量落ちも殆どないし とてもクリアで解像度もいいんです。 しかし、比較的接近した場合の撮影、被写界深度はいつも悩みます。 マクロなんかもそうですが、もうちょっと絞った方が良かったのか・・・とても悩みますね。 このレンズは開放F値1.8なんですが、これぐらい絞った方が本領を発揮するんでしょうね。(^^)
2012年01月27日09時36分
Em7
字数が多かったか・・・・続きは以下の通りです。 全くつまらない写真なので、枯葉の写真を・・・・
2012年01月23日20時20分