写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

弘法水

弘法水

J

    B

    この滝は千ヶ滝と言います。この前掲載致しました、「宮司の滝」の少し下流にある滝です 凡そ1200年前に、この滝は弘法大師が発見したと伝わっています。 弘法大師にまつわる伝説は建物、仏像を作ったり、聖水や岩石、動植物など多岐に渡っています。特に弘法水に関する伝説は日本各地に残っています。弘法大師が杖をつくと泉が湧き井戸や池となった、といった弘法水の伝承をもつ場所は日本全国で千数百件にのぼるといわれています。弘法水は、場所やそのいわれによって、「独鈷水」「御加持水」などと呼ばれているそうです。

    コメント86件

    hatto

    hatto

    同じ様な滝の写真で申し訳有りません。

    2012年01月22日01時27分

    マッツン75

    マッツン75

    これは幻想的で素晴らしいですね^^ 暗闇に浮かび上がった青白い流れがとても滑らかで美しいです! とてもお見事な作品です。

    2012年01月22日01時37分

    Hsaki

    Hsaki

    漆黒に浮かびあがる水しぶき、幻想的な表現ですね。素晴らしい作品を拝見させていただき感謝です^^

    2012年01月22日01時38分

    irikun

    irikun

    青い水の流れステキですね~。 キレイ~ ^^/ こんな滝壺の温泉に浸かりたい~。。 いやいや温泉じゃないですよね~神聖な滝なのに失礼 ^^;

    2012年01月22日02時00分

    imana

    imana

    弘法大師のお話、教養にさせて頂きました。 光と滝の捉え方が美しいです。 今度マネしてみます!

    2012年01月22日02時02分

    ninjin

    ninjin

    いかにも行者が滝に打たれて修行していそうな滝ですね。 だから弘法伝説が生まれたのかも知れませんね。 糸のような水の流れの繊細さ微妙な描写お見事です。

    2012年01月22日07時52分

    ステッグ

    ステッグ

    こういうの大好きでっす!! 滝とか水とか撮りたくてカメラを買ったので。 色使いといい、水の流れ方といい・・・ 素晴らしい~ いつかこんな写真を撮りたいです! まず瀧探しかな・・・

    2012年01月22日08時36分

    日吉丸

    日吉丸

    絶妙の露出・・ なんとも神秘的な色あいと動き・・ じっくり攻めた雰囲気がいいですね~。

    2012年01月22日09時22分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    見るからに神々しさが伝わる作品ですね 滝の流れが光となり陰影がでて奥行きと広がり感が出ていますね

    2012年01月22日09時52分

    Em7

    Em7

    水墨画の様です。柔らかな雰囲気があって、なおさら水墨画見たい。 弘法大師、色々な伝説があるのですね。僕は高野山。。。ってイメージが大きいです。(^^)

    2012年01月22日09時52分

    kakian

    kakian

    弘法水のお話、ありがたく読ませていただきました。 このお写真を前に 瞑想に耽りたく思います。 合掌

    2012年01月22日10時41分

    nyao

    nyao

    暗めに青の流れが違う滝の表情を見せてくれたように感じました^^

    2012年01月22日10時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても神秘的な魅力に溢れた滝の描写ですね。 光のコントロールが実に見事で、見入ってしまいます。 空海の伝承はどれを聞いてもロマンに満ちていますね。

    2012年01月22日10時47分

    down4th

    down4th

    幻想的な静寂感がたまらない一枚ですね♪

    2012年01月22日11時17分

    kobasa

    kobasa

    長秒露出によって、青を基調として滝の様子を柔らかく描写した作品ですね。弘法大師が見つけたと言う話に加えて、神秘さと言う独特の雰囲気を醸し出しています。

    2012年01月22日15時03分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難う御座います。 済みません。早々のコメント恐縮です。途中に凍った部分がどうしても入ってしまいました。 この時期は、中途半端に氷が入ると、写真として、難しくなります。露出面でもそうなってしまうため、氷を避けて撮る構図が限られるのが、辛いです。この写真もやや中途半端な構図になってしまいました。

    2012年01月22日15時20分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難う御座います。 大変なお褒めのお言葉有り難う御座います。

    2012年01月22日15時22分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難う御座います。 いや本当に、この滝壺が温泉だと最高ですね。全くそんな発想を持たなかったので、考えてみました。荒行が娯楽に...。当然商売になってしまいますね。(笑)

    2012年01月22日15時26分

    hatto

    hatto

    imanaさん有り難う御座います。 是非、素晴らしい滝の写真を撮って下さいね。

    2012年01月22日15時27分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 この滝の特徴がこの部分なのです。本当は右に少し振らせてたかったのですが、氷で阻まれてしまいました。 この様な写真では、切り取りが全てに近いです。

    2012年01月22日15時30分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難う御座います。 直ぐ撮れますよ。私も滝は、去年秋頃から撮り始めたばかりです。その滝の特徴を掴んで、素的な部分をいかにして切り取るかが、全てと云って良いと思います。是非頑張って撮って下さい。

    2012年01月22日15時33分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難う御座います。 この滝も一人独占で、撮り放題でした。ただあちらこちら全て、アイスバーンになっていて、危険きわまりなかったです。一カ所でしがみついて、撮っていました。(笑)

    2012年01月22日15時35分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 岩と水の明るさの違いが、スローシャッターで強調されます。それが奥行きになる様ですね。

    2012年01月22日15時37分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 ここに看板があってその様な事が書かれていました。弘法大師といえば確かに高野山とか、西の方でよく聞くのですが、こんな東の清里でお目にかかれるなんて、信じられませんね。

    2012年01月22日15時39分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難う御座います。 やはり、SSと露出を決めるのに、大体の検討は分かっていますが、やはり失敗が無い様に、何枚も撮ります。 でも結果は思っていた通りのものになってしまいます。仕方ないですね。絞り優先の方が、撮りやすいですよ。

    2012年01月22日15時42分

    hatto

    hatto

    kaikanさん有り難うございます。 私は、お祈りが足りなかったようです。この滝の撮影後、「宮司の滝」に向かい。帰りに骨折しました。 宮司の滝の「まもの」に負けてしまったようです。(苦笑い)

    2012年01月22日15時44分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 スローシャッターで切り取ると、滝の違った面を見せて貰えるのが、滝撮影の魅力ですね。 良い表情の滝を探したいですね。私の場合は、一直線に落ちる滝は苦手になります。(笑)

    2012年01月22日15時45分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 滝の神秘を表現するのに、寓話や伝説や歴史があると尚更雰囲気が出ますね。キャプションも見て頂くために、必須になります。もっと勉強しなければと思います。

    2012年01月22日15時50分

    hatto

    hatto

    down4thさん初めまして。コメント有り難うございます。 この時期本当に静寂ですよ。全く人がいませんでした。滝の落ちる音だけが聞こえていました。 こんな時期に滝を見に来る人はいないのかと、自分が変人かと思ったり、しました。(笑)

    2012年01月22日15時53分

    hatto

    hatto

    Youyake Kunさん有り難うございます。 hattoワールドなんて嬉しいですね。でもまだ滝に関しまして、やり尽くしていません。 色んな角度から撮って見たいですね。

    2012年01月22日15時56分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 スローシャッターの場合い、白色が蒼くなりますね。この色が黒い岩肌とマッチするようですね。 後は岩を伝う水の流れが、どうかと云うことになります。

    2012年01月22日15時58分

    junites uno

    junites uno

    これに打たれて全てを洗い直したいですね。。

    2012年01月22日16時01分

    酔水亭

    酔水亭

    ブルートーンで、神秘的なイメージが広がりました。

    2012年01月22日16時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    天から光りが差し込んでいるかのような柔らかな表現が何とも言えません♪ いつもの如くの滝の表現にうっとりさせられます。 弘法水、確かに全国あちこちにありますね。 ここ北陸は仏教王国なのでもう数えたら切りのないくらいでしょうか・・・。 それほど日本人の心や文化に弘法大師は根付いているようですね。

    2012年01月22日16時39分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    1200年の神秘を感じますよ!! 弘法大師と言えば、自分生まれが和歌山なので何となく親近感が湧くんですが、 高野山にはこの様な神秘的なスポットはなかった?かも・・・。 素敵な作品を見さていただきました。

    2012年01月22日16時46分

    Rojer

    Rojer

    やはりさすがの描写ですね。 自分も滝を撮りに行きたいです… 千葉県から出なくては! 神々しい滝の描写、黒い岩肌と糸を引くような白い滝の流れ、いつも感嘆してしまいます。

    2012年01月22日16時59分

    苦楽利

    苦楽利

    空海は、真言宗の開祖というより修験道から眺めたほうが 親しみが湧きます。あちこちの山を巡りながら 伝説を残して歩き回ったのでしょう。 闇にかがやく滝の青白い光は、密教のもつ光でしょうか。 この闇から不動明王が出現してきそうな神秘性を感じます。

    2012年01月22日17時38分

    mtan

    mtan

    一見か雷かと...きれいですね。

    2012年01月22日18時59分

    アルファ米

    アルファ米

    絹のような柔らかい水の描写。 暗い背景に浮き上がってすてきです。

    2012年01月22日19時42分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    幽玄な雰囲気がすばらしいです。 滝の魅力をフルに表現されていますね。 日本画のようでいて、さらに繊細でリアリティがあって素晴らしいですね。

    2012年01月22日19時43分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    光の廻りと、長秒露光によるしぶきの具合が 何か子郷しいような感じを受けます。

    2012年01月22日19時56分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    素晴らしい滝の描写ですね!SS3秒の青き輝き美しいです。 滝撮りですが、雪が深くなって来て撮りに行く勇気が出なくなっています^^ こんな時は、作品を拝見する事も勉強としていますのでまた投稿願います。宜しくお願い致します。

    2012年01月22日20時38分

    shokora

    shokora

    色あいとSSで、とても幻想的になっていますね! 素敵です。

    2012年01月22日21時08分

    harubow

    harubow

    これ芸術的ですね。思わず見入ってしまう作品です。

    2012年01月22日21時34分

    FRB

    FRB

    黒い岩肌にいくつもの白い流れ、とても神秘的な作品に仕上がってますね。 上手くズームで切り取られた構図だと思いました^^ 車に帰るまでが滝撮影だと思って、道中も気をつけてくださいね!

    2012年01月22日21時51分

    usatako

    usatako

    いやー、滝の描写、さすがです。 どこに行っても「弘法の滝」があるなと思っていたのですが そういうことだったのですね。2重に勉強になりました。

    2012年01月22日23時43分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    神秘的で素晴らしいです。 参りました。^^

    2012年01月23日00時57分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    青白く光る水の流れが素晴らしいです 全体に神秘的で闇の中に光る水がいいです お見事です

    2012年01月23日08時21分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 一度荒行してみたいですね。

    2012年01月23日14時48分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 青い色が、ちょっと神秘的な感じにさせているようです。

    2012年01月23日14時49分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 TR3PG@さんのご地元はこんなものでは無いでしょうね。弘法様の足跡があちらこちらでしょうね。 機会がありましたら、是非写真とその当たりのご案内宜しくお願い致します。

    2012年01月23日14時52分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 ちょっと氷の固まりが、写っています。これが無いと良かったのですが、この時期の滝は仕方ないですね。

    2012年01月23日14時54分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 何を仰いますか、高野山と云えば、もっともっと神秘的な物が有るのではないでしょうか。歴史が違い過ぎますよ。是非その当たりをお見せ下さいね。

    2012年01月23日14時56分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 この時期は、氷と水の流れをコラボさせるのが、難しいですね。この滝もぎりぎりでこの部分が、僅かに凍っているだけなのです。それで水の流れが表現出来ました。この構図を外すと、氷だらけです。(笑) 暖かいところの滝を探さなければなりません。(苦笑い)

    2012年01月23日14時59分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 昔の宗教者は、山も滝も含めて、全ての自然の中に宗教観を持ったのでしょうね。比較的山や滝というのはそれらを修行と結びつけ安かったので、色んな言い伝えが生まれたのだと思います。最近は滝の撮影で、そんな事を考えつつ撮っていますので、苦楽利さんからその様なコメントを頂けたと思います。

    2012年01月23日15時07分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 流石の感性ですね。雷という見方素晴らしいです。これから意識して撮りたいです。

    2012年01月23日15時08分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 そうですね。ちょっとアンダーに撮って、水を浮き上がらせるようにしています。本当は岩肌も素的ですが、やはり主役は水と考えています。凍って水が流れ何と、私の写真では、面白くないですね。

    2012年01月23日15時10分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 素晴らしいコメント恐れ入ります。幽玄という言葉は、特に嬉しいです。

    2012年01月23日15時11分

    ふうな

    ふうな

    千住博の絵の様に幻想的で奥行きが感じられます。 白く浮き上がった落ちる水が、得も言われぬ美しさを醸し出しています。

    2012年01月23日17時01分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 滝それぞれの流れ方が有ります。同じ様な撮り方で、撮っていましても長いSSの結果、それぞれに面白い結果が生まれるようです。

    2012年01月23日17時19分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有難うございます。 山の奥の滝は、もう危険ですし、凍っていますので私の撮り方では、しばらく撮れないかも知れません。 もう少し、撮り貯めたものが有りますので、掲載させて頂こうと思っています。

    2012年01月23日17時22分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。 まだ日が射していませんでしたが、F22と目一杯絞ってみました。結果のSSです。

    2012年01月23日17時24分

    hatto

    hatto

    harubowさん有難うございます。 芸術的なんて、最高に嬉しいですね。改めてお礼申し上げます。

    2012年01月23日17時26分

    hatto

    hatto

    FRBさん有難うございます。 廻りの氷を避けていますので、もうこれがぎりぎりの構図でした。 氷がなければ、この滝は素晴らしい流れを持っているので、もと良い構図で撮れたと思います。再挑戦したいですね。撮影に対する注意有難うございます。これからは充分注意したいです。

    2012年01月23日17時31分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 時期が来ましたら、もっと良いものを撮れるように、再チャレンジします。その時も是非見て下さいね。

    2012年01月23日17時33分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有難うございます。 良いところをご指摘頂きました。流れが少ししか流れていない部分も、スローシャッターのためぼけたように写ります。その様な効果も滝の撮影では、面白いですね。

    2012年01月23日17時35分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有難うございます。 色んな滝を撮っていると、それぞれの歴史があって面白いですね。 出来る限り、今後もご案内出来ればと思います。

    2012年01月23日17時37分

    hatto

    hatto

    こしんさん初めまして。コメント有り難うございます。 こしんさんの写真見せて頂きました。素晴らしい作品ばかりですね。ご来訪本当に有り難うございます。

    2012年01月23日17時39分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 一つ一つ岩を伝う水の流れが違うのが面白いですね。ストレートに流れる滝はこの様に撮れないので、私には難しいですので、横に広がった滝を狙っています。

    2012年01月23日17時42分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 岩をアンダーで落として、水が浮き立つ様にと考えています。同時に表現するのは、難しいです。

    2012年01月23日17時44分

    Good

    Good

    全体が水しぶきで覆われているので3秒の露光で このような幻想さが出せるのでしょうか。 とても勉強になります。 描写の駆使が伺えます。

    2012年01月23日21時35分

    シュウポン

    シュウポン

    hatto06さんは滝を撮るのが 本当に上手いです。 動きのある水とスポットライトを照らしかに 見える滝壺 芸術的です。

    2012年01月23日22時38分

    灯の酔人

    灯の酔人

    本当にお上手です。 僕も先日、滝を撮りに行きましたが、 全部ボツでした^^

    2012年01月23日22時54分

    GFC

    GFC

    暗闇の中、光の滝が落ちてるみたいです。綺麗ですの~

    2012年01月24日01時04分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 実際には、もっと細かな流もあるのですが、露出の関係で、白く岩肌を覆うようになっています。 その事が、幻想的な雰囲気になっているんだと思います。

    2012年01月24日12時03分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 芸術的と云われますと、ちょっと照れてしまいますが、嬉しいです。

    2012年01月24日12時05分

    hatto

    hatto

    灯の粋人さん有り難うございます。 全部ボツなんて、そんな事ないのではないでしょうか。是非見せて下さい。

    2012年01月24日12時06分

    hatto

    hatto

    GFCさん有り難うございます。 水を光りと云っていただくと、撮り甲斐もあります。SSが長いと、水ではなく光りのようになるのが、滝の醍醐味かも知れません。

    2012年01月24日12時08分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この表現カッコいいですね。 とっても神秘的な感じが伝わってきます。 今後の参考にさせてもらいます。

    2012年01月25日18時59分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 良かったです。神秘的だと仰って頂き、狙ってみた表現でした。幅広の滝はこの様な表現が出来て良いなと思っています。

    2012年01月25日20時55分

    mckee

    mckee

    おぉ~この雰囲気・・・ 僕の求めているものと相通じるところがあります! デジタルでは未だに僕が出したいブルーが出ません。 この作品を拝見して俄然モチベーションが上がりました^^

    2012年01月27日23時19分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。 そうでしたね素晴らしいフィルムの滝のお写真。感動させて頂きました。デジタルでの撮影、素晴らしい作品を、お待ちしています。

    2012年01月29日18時09分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    はじめまして いきなりこの1枚にしびれました。 本当に幻想的で素晴らしいですね。 ファン登録させていただきます。

    2012年03月20日23時10分

    voice

    voice

    すばらしい数々の滝の写真、心が洗われますね。 中でもこの作品に惹かれます。

    2012年04月10日21時39分

    hatto

    hatto

    ペコおやじさん有り難うございます。お返事遅くなりました。 こちらへのご来訪が分かりませんで、失礼しました。またファン登録有り難うございます。

    2012年04月10日21時49分

    hatto

    hatto

    voiceさん初めまして。ご来訪有難うございます。 古いものまで見て頂き有り難うございます。

    2012年04月10日21時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP