写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

五箇山 街灯

五箇山 街灯

J

    B

    木の電柱に裸電球、そして錆びた笠・・・これが合掌造りにはよく似合う・・・

    コメント13件

    hatto

    hatto

    最新のポールでなくて良かったです。LEDランプが付いていたらもうダメですね。(笑)

    2012年01月20日21時47分

    宮爺

    宮爺

    五箇山にはこの外灯が一番似合いますね。 この外灯・郵〒便ポスト・ガッショウツクリ等、五箇山シリーズ作品を拝見してて、蔵から探し出してきました。 変哲もない写真ですが、五箇山一服 をUPしますので、ご笑覧願えればうれしいです。

    2012年01月20日23時08分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    とても良い風情ですね。 景観が生きてます!

    2012年01月21日04時35分

    Look1216

    Look1216

    これぞ日本の構図ですね^^ 茅葺屋根と昔ながらの外灯!そして白く染まった雪景色♪ 味の深い作品ですね♪ 大切にしたいですね~^^

    2012年01月21日08時19分

    hisabo

    hisabo

    気の電柱にうっすら錆びた街灯の傘、 合掌造りとの最高のコンビネーションもステキです。 その構図の上手さも流石です。

    2012年01月21日13時56分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    心に残りますね。 雪深く この電球のついた時の色合を思うと 何かほっとします。

    2012年01月21日17時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 はい、さすがに世界遺産に登録されているので、景観を壊すようなことはできないのでしょうね。 コンクリートの電柱でさえ違和感ありますからね。 そう言えば・・・この集落の中には電柱や電線が見当たらないことに今更気づきました・・・たぶん地中化してあるのでしょうね。

    2012年01月22日11時41分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい、その通りですね。 全てではないにしろ、この集落には昔ながらの空気感、時代感が残されていますね。 「五箇山一服」拝見しました♪ わざわざ探し出されたようで大変嬉しいです。 この日のように雪降る日に一服しに行こうと思ってます♪ ありがとうございました。

    2012年01月22日11時44分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こしんさん、コメントありがとうございます。 その昔・・・といってもσ(^_^)が初めてここを訪れたン十年前、もっと素朴な風情が広がっていたかと思います。 世界遺産に登録され、正直綺麗になりすぎたかと・・・(^_^; なるべく観光地然としないように願っています。

    2012年01月24日21時58分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Look1216さん、コメントありがとうございます。 この光景は確かに忘れつつある日本のふるさと的な景観ですね。 それを求めて大勢の方々が訪れるようになってまだ日が経っていませんが、景観を損なうことなく末永く続いて欲しいものです。 ン百年続いた景観も壊れる時はあっという間ですからね・・・。 そういう意味では世界遺産に登録されたことが景観保存にとっては良い方向に向いているでしょう。

    2012年01月24日21時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 今回、よくよく見てみると電柱と電線が無いことに今更ながら気づきました。 そして街灯の電柱が木であること、裸電球に昔ながらの傘・・・ やはり世界遺産にもなると、ちゃんと景観を考えて整備されているなと感心しました。 ちょっと電柱が右端に寄りすぎてしまいましたが、構図をお褒め頂き嬉しいです♪

    2012年01月24日22時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 はい、残したといってもいいでしょうね。 たぶん、時代の流れのままに任せていたら、この景観は間違いなく変わっていたでしょう。 地域の方々の地道な努力が世界遺産というバックアップを得て、この景観を守り続けていく糧になっていると思います。 大切にしていきたいですよね。

    2012年01月26日22時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 はい♪いつかはこの裸電球が灯る光景を撮りに行きたいと思っています。 往々にしてライトアップなどが人気を集めますが、自然の情景がここには一番似合うと思いますね。

    2012年01月26日22時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • 火照る体に凍てつく朝
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 冬の庄川峡 美しき舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP