写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

静謐の響き

静謐の響き

J

    B

    雪の中をしばらく歩くと やがて見えて来る<元滝> 滝は雪に吸込まれるように その音を消し去って 森の中から沈黙の音を響かせている... *米国<KODAK>社が倒産..というニュースを、朝一番に耳にしました。とても衝撃です。  KODAKといえばまず、Kodachrome..そしてEktachrome、TRY-X、PLUS-X等々フィルム時代にお世話になり、私の写真の歩みとは切っても切り離せない貴重な存在であり宝物です。  嗚呼...、また昭和が遠くへ..という想いが体中を駆け巡っています。

    コメント29件

    酔水亭

    酔水亭

    DATA:アサヒペンタックスMX スーパータクマー20mmF4.5 マニュアル<f11 1/250> TRY-X D-76 2002.2.3 栃木県塩原町 元湯 元滝  スキャナ:EPSON GT-X900

    2012年01月20日18時14分

    ninjin

    ninjin

    フィルムですか、流れの水音が雪に消されて静寂のなかでシャッターを押されたんですね。 白黒の濃淡の階調が描き出す美しさがたまりません。

    2012年01月20日18時29分

    hatto

    hatto

    寒そうですが、素晴らしい冬の渓流こんな写真を撮られていらっしゃるなんて、凄いです。 懐かしいトライXですね。私も白黒は、このフィルムを使っていました。コダックお世話になりました。残念ですね。

    2012年01月20日18時41分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん 嬉しいお言葉です。身に沁みてきます。 ありがとうございます!

    2012年01月20日18時58分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん この滝にたどり着くまで凡そ30分ほどですので、それほどの距離ではありませんね。 夏なら7〜8分ってところでしょうか^^; それにしてもKODAKのことは、残念でなりませんね。 日本でいうなら<写真界の老舗>の存在でしたので... デジタルへの対応や、富士フィルムのように化粧品の開発など、器用な力がなかったのですね。 寂しい...です(~_~: ありがとうございます!

    2012年01月20日19時05分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    雪ヤブの中を30分歩かれたのでしょうか。 その甲斐がある水墨画のような、とても美しい作品ですね。 KoDaK社は、とても残念ですね。

    2012年01月20日19時18分

    酔水亭

    酔水亭

    kaiのpapaさん この時の積雪はかなり多い量でしたので結構時間が掛かってしまいましたが、積雪が少ないような具合でしたら12〜3分くらいで行けます。 ベルビアでも撮影しましたが、やはりここはモノトーンの世界ですね! 本当にKODAK社のこと..残念でなりません。 ありがとうございます!

    2012年01月20日19時36分

    越後屋心像

    越後屋心像

    構図やレンズ選びが雪と寒さを、綺麗に表現された力作ですね。 寒さの中の撮影、ご苦労様でした。

    2012年01月20日20時38分

    酔水亭

    酔水亭

    小紫さん 30分も雪の中を歩くと、結構汗;;出ますね。 汗によって体が冷やされる前に、撮影を終えて返る事の方が気が気でなかってですよ! ありがとうございます!

    2012年01月20日20時59分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    迫力と繊細さが美しい1枚ですね。原画を見てみたいです。 フィルムの写真も興味はありますが、難しそう・・・ でも思うように撮れたら喜びが一潮なんだろうなぁ なんて 想像してしまいます。

    2012年01月20日21時17分

    10point

    10point

    しんとした中に滝の音だけが聞こえてくる そんな錯覚に囚われてしまいました 素敵です

    2012年01月20日21時53分

    黒太

    黒太

    木々がまるでアーチのようで面白いです。

    2012年01月20日22時09分

    tirotiro

    tirotiro

    白黒の世界にグッと引き込まれるような構図が美しいです。 静けさの中に響く滝の音がこちらにも聞こえてくる・・・そんか感じがする1枚です。

    2012年01月20日22時58分

    酔水亭

    酔水亭

    モンカゲロウさん ありがとうございます! フィルムにしか表現できない味...説明し難いのですが 確かにあります。 プリントしてみるとその差は一目瞭然で、どちらが良い..というのではなく、それぞれ個人の好みの問題だと思います。本当は、自分が表現したい内容によってデジタルかフィルムかを選択するのが一番良いのでは?!と思いますが、使い分けを正確にできる眼を持たないとならないですね。私には まだまだの世界ですが、一部のプロの方にはそう云う方がいらっしゃいます。

    2012年01月21日05時24分

    酔水亭

    酔水亭

    10pointⅡさん そうなんです!そんな感じですよ! そして、滝の音さえも聞こえなくなるようなそんな感覚です。 ありがとうございます!

    2012年01月21日05時26分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん ありがとうございます! 樹が上部から覆い被さるようにフレーミングしました。 天部が抜けてしまうと 間抜けな写真になってしまいますので^^;

    2012年01月21日05時29分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん ありがとうございます! 滝の音...聴こえましたか! シーンと静まり返った森に響いていますが、やがてその音さえも森の中に吸込まれてしまうような感覚でした。

    2012年01月21日05時31分

    放浪びと

    放浪びと

    素敵な冬の景色ですね。 やっぱり、南国育ちの私は憧れます(^.^) 因みに、コダックの破産、10年前は、富士フィルムとほぼ同じ利益水準だったかと記憶しています。 それが、わずか10年でこうなってしまう。。。(*_*) 考えてみれば、この10年で、デジカメも大きく進化しましたので、時代の流れは早いものですね。

    2012年01月21日08時23分

    TAKAQ

    TAKAQ

    素直に「美しい。。。」という言葉が漏れます。 白黒のフィルム何ですね。 木々のトンネルを通って流れる小川、素敵です。 新緑の季節は滝が見えなくなりそうですね。

    2012年01月21日08時52分

    noby1173

    noby1173

    一枚一枚を大切にかつ真剣に撮影された作品と お察しいたします。フィルムカメラの駆動ショ ックやシャッター音,そして,フィルムを巻き 上げる時の感触。今のデジ一にはない古き良き 道具ですよね。 ポジティブに考え現在は,フィルムとデジタル 両方楽しめる一番いい時代なのかもしれません よね(^^) これが本当のモノクロ写真ですよね!

    2012年01月21日18時04分

    酔水亭

    酔水亭

    放浪びとさん ありがとうございます! 南国育ち!===どちらでお生まれでしょうか?! 寒いのは..やはりダメでしょうか?! <コダック社>には、富士フィルムとともに大変お世話になったので、本当に残念でなりません..~_~: ホント..時代の流れは 自分の歳とともに年々速く過ぎて往きますね!

    2012年01月21日18時26分

    酔水亭

    酔水亭

    TAKAQさん ありがとうございます! 新緑も綺麗ですが、枝に覆われて見え難くなってしまいますね^^;!

    2012年01月21日18時28分

    酔水亭

    酔水亭

    noby1173さん そうですよね! 今は自分なりの表現法で、デジタルでもフィルムでも楽しめます! オプティミストになりましょう!! キャプションに書込めなくて、コメント欄の一番初めにデータを書込みました。 ありがとうございます!

    2012年01月21日18時33分

    酔水亭

    酔水亭

    見習い戦士さん ありがとうございます! 本当はプリントで この写真をお見せしたいのですが...。 映像で見るよりもずう〜っとトーンが豊かですよ。 コダック社の製品には大変お世話になった一人として、寂しい思いですね。 フィルム撮影は、カメラの歴史そのものです。これからも大切にご使用下さい。 どうですか?ご自分で現像やプリントをなされては..? また世界が広がりますよ!!

    2012年01月22日09時35分

    酔水亭

    酔水亭

    ハルヨシさん とても嬉しいお言葉、ありがとうございます! 雪が無ければ10分程度で行ける場所なんですが...。 今だと めげてしまいそうです^^;; ほんとKODAKは、残念...です。

    2012年01月22日17時05分

    TENtenko

    TENtenko

    やはり落ち着きますね、この景色。 日本!て感じるのですが、外国にもこんな景色あるのでしょうか。

    2012年01月22日23時51分

    マッツン75

    マッツン75

    白と黒とのコントラスト差がとても美しく 木の幹に力強さも感じる素敵な一枚ですね! コダックは残念ですね~ わずかここ数年でデジタル全盛の時代になってしまったので フィルム産業が基幹事業の企業にとっては厳しいですね~ 何とか事業転換をはかった富士フイルムには頑張って欲しいものです。

    2012年01月23日00時29分

    酔水亭

    酔水亭

    マッツン75さん ありがとうございます! KODAKの件、残念で仕方ありません.. 富士フィルムは、その点器用に転換を図って、化粧品など評価高いですね。そして 米国でX1proの発表のすごく前評判の高いミラーレスの登場!私 これ狙ってますが...宝くじ はずれてばっかり..ですんで-_-;;!

    2012年01月23日05時25分

    酔水亭

    酔水亭

    TENtenkoさん ありがとうございます! そうですね。こういう景色、どこか和風な趣で落ち着きます。 外国...実は私、行った事無いので良く分りませんが、もし撮影目的で行けるとすれば 見つける事できるかもしれませんね!

    2012年01月29日07時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • ICE EYELASH
    • あかね空
    • 薄霧の朝
    • 若葉風
    • めざめ
    • 愁 風

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP