写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Motori Motori ファン登録

T10ミニ球

T10ミニ球

J

    B

    T10ミニ球  白熱球の一種です。 LEDが話題になり影が薄くなりましたが、 まだまだ現役で頑張っています。 今日は、彼にスポットを当ててみました。

    コメント7件

    Teddy_y

    Teddy_y

    今日たまたまLEDの市場動向の話をアナリストから聞いたところです。 今後発生する世界的な人口増加に伴うエネルギー消費という観点からはLED化の潮流は避けられないのでしょうが、白熱球の温かみと何よりも発熱のメカニズムは捨てがたいですね。

    2012年01月20日19時53分

    msnrm

    msnrm

    なんか形がカワイイですね。^^ 下に反射した光も綺麗です。^^

    2012年01月21日22時12分

    Motori

    Motori

    engnukadaさん -------------- Teddy_yさん -------------- N.S.F.C.20さん -------------- msnrmさん -------------- コメント頂きありがとうございました。 今回は光でなく形を見て頂いたのですが、 こんな薄くて丸い小さなガラス球を作ることが出来る技術も凄いですよね。 板状ならプレス型で作れますが、こんな空間にフィラメントが仕込んであるのですから。 LEDでも電球色は出せますが、フィラメントが暖かい光を放つ空間の光景が 減っていくのは惜しいですよね。

    2012年01月23日07時15分

    hisabo

    hisabo

    上手い質感描写とcoolな色合い、 鉛色っぽい表現が、この被写体にはピッタリという気がします。

    2012年01月25日11時45分

    Motori

    Motori

    hisaboさん コメント頂きありがとうございました。 引き出しに転がっていたランプなのですが、形が可愛くてずっと持っていました。 ガラスの質感がうまく出せたらなと思い、結構な枚数を撮った中からの1枚です。 写り込みがあるので難しいですね。

    2012年01月25日12時56分

    porocco

    porocco

    単純に美しいですね! 時の流れは早い物です

    2012年01月28日16時00分

    Motori

    Motori

    poroccoさん コメント頂きありがとうございました。 そうですね、LEDも初めは皆、どうかなぁと様子を見ている感じでしたが 今では火がついたようになっています。こうなると進化も早くより良いものが 安く手に入る良い循環になりました。庶民には有り難いことですね。 反面、廃れていくものがあるのも事実ですので、考えものです。 カメラのようにフィルム式の名機がデジタルになって復活する様な事になれば 楽しいのですがね。

    2012年01月30日07時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMotoriさんの作品

    • 春近し 花11
    • 春近し 花
    • ひっそりと 現役
    • 春近し 花2
    • 春近し 花10
    • 春近し 花3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP