写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 出雲の神々 揖夜神社夕景

松江百景 出雲の神々 揖夜神社夕景

J

    B

    松江の市街より国道を東へ行くと旧出雲街道沿いに揖夜(いや)神社がある。 出雲国風土記には「伊布夜社」と表記されていたが明治になって、揖夜神社と改称した。 主祭神 伊弉冉命 配神 大己貴命、少彦名命、事代主命、武御名方命、経津主命 古事記の記述「故其所謂黄泉比良坂者、今謂出雲國之伊賦夜坂也」 この社よりわずか1kmほど東南の地に古事記において黄泉の国の 入り口とされている黄泉比良坂(よもつひらさか)がある。 イフヤという語には、死・穢れに結びつく意味があるのだろうか。

    コメント43件

    ninjin

    ninjin

    さよなら小津先生さん いつもお付き合いくださってありがとうございます。 神社には神秘さを感じるところと感じないところが ありますがこの神社は神々しさが強いように思います。

    2012年01月19日15時51分

    ninjin

    ninjin

    MOGUOさん いつもお付き合いくださってありがとうございます。 霊感の強い人は鳥居をくぐる前から霊気を感じるそうですが幸い小生は何も感じないたちなので 平気でシャッター押してます。

    2012年01月19日15時54分

    ninjin

    ninjin

    H@Lさん ようこそ、小生本来は博多っ子なんですが 松江の歴史や自然に惚れ込んで松江在住 ?十年になりました。 一年前にカメラを始めてから全国の皆さんに 松江を紹介しようと松江百景と題して投稿 しています。 小生の知らない松江のことなどお知らせください。

    2012年01月19日15時59分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ここは入口なんでしょうか。 朱色が夕陽に当たっているこの色合 印象的です。 イフヤと言う響きに、外国語の響きを感じます。

    2012年01月19日16時00分

    hatto

    hatto

    やはり関東の神社と違う趣が有りますね。日本の始まりなのですから、何かが有るように思います。素的なキャプションも有り難うございます。

    2012年01月19日16時25分

    inkpot

    inkpot

    何だか黄泉の国に引きずり込まれそうな雰囲気の神社ですね。(笑)

    2012年01月19日17時50分

    ninjin

    ninjin

    YSKJIJIさん 鳥居をくぐったところです、正面が随神門でその奥が境内です。 イフヤという言葉の語源は諸説あるようです。 大陸の影響がある可能性もありますね。

    2012年01月19日18時29分

    ninjin

    ninjin

    hatto06さん 出雲では千三百年前の風土記に載っている地名や神社が多く残っていますのでそれらを 訪ね歩くのは面白いですよ。

    2012年01月19日18時31分

    ninjin

    ninjin

    inkpotさん いつか黄泉の国の入り口といわれる黄泉平良坂を撮影してご紹介します。

    2012年01月19日18時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても神秘的な雰囲気を感じる神社ですね。 歴史の重みがそう感じさせるのでしょうが、とても不思議な空気が漂っているようです。 重厚な色合いで素敵な作品ですね。

    2012年01月19日20時24分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    私の地元の神社を紹介して下さり、ありがとうございます(^^) 見慣れた門が凄くミステリアスに見えます!! ただ、正しくは揖夜神社ですのでタイトルの修正を御願いします。 黄泉平良坂は一度撮影に行ってみましたが、大きな岩と小さな鳥居があるだけで、 自分の腕では、その神秘性が表現出来ませんでした(^^;)

    2012年01月19日20時25分

    ninjin

    ninjin

    Teddy_yさん 創建年代は不詳ですが風土記に記載があるのでゆうに千三百年を超えていますから歴史の積み重ねは重いでしょう。

    2012年01月19日20時58分

    ninjin

    ninjin

    いしはらやすひろさん 失礼しました。訂正しました。 ただ延喜式神名帳には揖屋神社と記載されているようですね。 黄泉平良坂は一度しか行ったことがありませんが、今度は 撮影に行きます。

    2012年01月19日21時02分

    Hsaki

    Hsaki

    夕焼け色に染まった風情、 構図も秀逸、いい作品です。

    2012年01月19日21時36分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いい色出ていますね~ 夕焼けに染まった入口?がアクセントになって風情がありますね 周りがグリーンぽい感じですが、何か処理されているんでしょうか? すごく趣が出て好きな色合いですね~

    2012年01月19日21時42分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    荒れ気味の描写の中に オレンジの光が魅き込まれます。 見事な構成の仕方ですね☆

    2012年01月19日22時00分

    tirotiro

    tirotiro

    強いパワーを感じる作品ですね。 歴史のある神社に美しい夕日が差し込んでとても綺麗ですw すばらしい場面ありがとうございます。

    2012年01月19日22時03分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    まったく知らなかった松江の魅力は驚くことが多いですね^^ やはり歴史の長さでしょうか、 私が普段通り過ぎている神社にも目を向けてみたくなります。

    2012年01月20日03時05分

    haknel

    haknel

    主題への導線が敷かれているようで吸い込まれる雰囲気ですね。 さすがですね、すばらしいです! そういう場所ですからそうなのかもしれませんが独特の雰囲気がありますね。

    2012年01月20日08時46分

    日吉丸

    日吉丸

    明るいレンズで じっくり拾った色味が・・ なんとも深い味わいですね。 こんな撮り方をまねてみたくなりました。 ありがとうございます。

    2012年01月20日10時58分

    ninjin

    ninjin

    Hsakiさん 構図いいですか?嬉しいですね。

    2012年01月20日14時02分

    ninjin

    ninjin

    assist-proさん ソフトでは特にいじってないですけど・・・ 門は結界への入り口ですのでちょっと雰囲気ありますよね。

    2012年01月20日14時04分

    ninjin

    ninjin

    ゴンザブロウさん ちょっとノイズ気味なのがきになりますが許容範囲です。

    2012年01月20日14時04分

    ninjin

    ninjin

    tirotiroさん 霊感体質ですか?小生は何も感じないんですが妻はこういう場所では何か強い力が迫ってくると言います。

    2012年01月20日14時06分

    ninjin

    ninjin

    Mr.Dもんさん ぼけた狛犬さんも良いでしょ。

    2012年01月20日14時07分

    ninjin

    ninjin

    素敵なHoliday☆さん ほんと山陰には歴史的な物が多いですよ。

    2012年01月20日14時07分

    ninjin

    ninjin

    haknelさん 鳥居をくぐっているところですが門から境内へ自然に視線が行きますか?

    2012年01月20日14時09分

    ninjin

    ninjin

    日吉丸さん 身に余るお言葉恐縮です。

    2012年01月20日14時09分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    出雲は今の時期とっても寒そうですね。 夜明け前から昼間迄でしか知らないので夕方から夜景見てみたいです。

    2012年01月20日22時17分

    マッツン75

    マッツン75

    けっこう暗い時間帯の撮影なんですね~ ぽっかり開いた扉がどこか異次元の世界に繋がっているような そんな雰囲気を感じました^^;

    2012年01月20日22時53分

    G2

    G2

    揖夜神社ってこんなに趣あったんですね。職場が近いのですが、 まだ、一度も行ったことがありません。 日中に撮影できないのであきらめていましたが、夜だからこその 雰囲気の写真になるものですね。近くにもう一つ目をつけている神社があるので、 そちらを訪れてみようと思います。

    2012年01月21日00時03分

    TAKAQ

    TAKAQ

    神国日本に生まれたことを再認識させられますね。

    2012年01月21日09時06分

    ちゅん太

    ちゅん太

    神々の世界に通じる入り口、神聖な感じが伝わってきます。

    2012年01月21日23時47分

    ninjin

    ninjin

    濱の黒豹さん 松江の夜景は優しい空気が流れていて絶品ですよ。

    2012年01月25日12時48分

    ninjin

    ninjin

    マッツン75さん ぽっかり空いた入り口は黄泉の国への入り口かも知れませんよ。

    2012年01月25日12時49分

    ninjin

    ninjin

    G2さん 是非是非神社の写真も撮影して投稿してくださいよ。

    2012年01月25日12時50分

    ninjin

    ninjin

    TAKAQさん 小泉八雲は松江を神国の首都だと呼んでいました。

    2012年01月25日12時51分

    ninjin

    ninjin

    ちゅん太さん 神々の世界は黄泉の世界とも通じているようです、 生と死を繰り返す再生の物語です。

    2012年01月25日12時52分

    ninjin

    ninjin

    ビートさん 地味な神社ですが厳かな雰囲気はありますね。

    2012年01月25日12時53分

    dag

    dag

    光線の具合がとても印象的ですね。 参考になります。 しかし、、、 この一枚には神様の怖い一面を感じます。

    2012年01月25日21時55分

    ケーゾー

    ケーゾー

    やはりこの光がいいですね。 狛犬も効果的です。

    2012年01月26日20時35分

    ninjin

    ninjin

    dagさん 怖い一面とは何でしょう?

    2012年01月27日09時59分

    ninjin

    ninjin

    ケーゾーさん イケメンの狛犬さんですがボケていただきました。

    2012年01月27日10時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • ninjinの松江百景 湖上悠々
    • 2023/1 の白鳥10
    • 2023/2 の白鳥8
    • Swans in Shinjiko 2023 - 5
    • 帰って来た白鳥さん 13
    • ninjinの松江百景 蜆漁 宍道湖

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP