hatto
ファン登録
J
B
『「湖を渡るスポットライト」と同じ時に撮ったものです。似たような写真で申し訳ありません。ちょっと入鹿池をイメージして撮りましたが、近くにボート一艘しか有りませんでした。入鹿池の朝日には敵いませんが、綺麗な富士でお許し下さい。』
入鹿池ですか~^^; 最近はワカサギ釣りのシーズン真っ盛りで 逆にボートが多すぎて画にならないんですよ~orz 富士山の雄大な姿にSS5秒で水面が滑らかで素敵な静けさが出てますね!
2012年01月19日16時52分
ボートが丁度 湖面に写り込んだ富士山の頂上の方へ向いていますね。 目線が自然とそちらに引っ張られて、そして富士山へ...、 もしくは逆の流れも。 見事な計算で撮影された力に、しっかりとその意思を汲み取らなければなりません!
2012年01月19日17時39分
いやいや、とっても綺麗ですよ! なぜかこのボートがあると無いとでは、全然イメージ 違いますよね! 只、白鳥のボートでは様に成りませんが^^ ※昨日白鳥ボート撮ったんでUPしてみようかな〜(笑)
2012年01月19日19時18分
いや、やっぱり富士は良いですね。 キャプションの説明で、富士山の麓の明かりがもしや?と思った場所だったのがうれしかったり(笑) 映り込み、船の位置、とても素敵な一枚ですね。 ありがとうございます!
2012年01月19日20時47分
うわ~!!凄い描写が出てきましたわ♪ この作品に、とても旅情を誘われます。 行ってみたい衝動に駆られてこそ風景写真の醍醐味ではないでしょうか。 ホントにお上手ですわ~。 いつまでも見ていたい作品ですね。
2012年01月19日22時53分
唯、ただ、美しいです‼ 私が撮ってる池なんてボートも富士もないですから(笑) やはり違いますね、富士山の存在感は(^-^) 何度見ても飽きませんね! もちろん、熟練された構図だからでしょうね(^-^)
2012年01月20日02時06分
さよなら小津先生さん有り難う御座います。 穏やかな日で良かったです。この左側に鴨が沢山いました。何とか一緒に入れたかったのですが、構図的に無理があり、撮りませんでした。ただ一羽だけ潜る瞬間が右の方に写っています。本当は中途半端でしたので、消そうかとも思いました。(笑)
2012年01月20日12時08分
akizoさん有り難う御座います。 この富士の写り込みは、この後数分で消えてしまいました。風が少し出てきて消してしまいました。ぎりぎりの撮影で、しみじみ早起きの大切さを感じました。
2012年01月20日12時10分
Hsakiさん有り難う御座います。 ボートがもしなかったならば、ちょっと間の抜けた写真だったでしょうね。恐らく撮らなかったかも知れません。前に掲載させていただいたものは、ライトが湖面に写っていて、アクセントがありましたが、この時点では消えていました。何かやはり、プラスワンが無いとダメですね。
2012年01月20日12時14分
Kircheissさん有難うございます。 富士山も単純にとってもダメかなと思いつつ、入鹿池や印旛沼のことを思い出し、ボートを入れてみました。たった一艘だけでしたので、どう入れようかと悩みました。
2012年01月20日17時48分
YSKJIJIさん有難うございます。 もうぎりぎりでセーフの状態の写り込みでした。何カットも撮りたかったのですが、あっという間に水面に波が出てしまいました。この後一枚ぐらいで撮影を終えてしまいました。風景でもタイミングが有りますね。
2012年01月20日17時57分
junites unoさん有難うございます。 junites unoさんもこのレンズをよく使用されていますね。私が持っているレンズでは、最高のレンズです。
2012年01月20日18時06分
gakunonomomoさん有り難うございます。 北の富士山もとっても素的ですよ。是非特集をお願いします。例えば四季折々とかテーマを決められてお願いします。
2012年01月20日18時08分
kazupiroさん初めまして。コメント有り難うございます。 冬の早朝の空気感と云いますか、ぴーんと張り詰めた透明感というものがありますね。湖にもそんな感じが映っている感じですね。これからも宜しくお願い致します。
2012年01月20日18時11分
なったまゴハンさん初めまして。コメント有り難うございます。 釣りがお好きなのですね。私もFFは30年ほどやっています。この河口湖でも鱒を釣り行った事有りますが、餌づりの人が、横でばかばか釣っていました。(笑)これからもよろしくお願いします。
2012年01月20日18時21分
マッツン75さん有り難うございます。 マッツン75さんに入鹿池の状況お聞き出来て、良かったです。ボートが多くてですね。(笑) ワカサギが釣れるのですね。河口湖のワカサギは、済みませんちょっと分かりません。今はニジマスのシーズンだと云うことは、間違い有りませんが。
2012年01月20日19時28分
西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 ファインダーを覗き、一番気持ちの良い位置を模索します。それが私の構図の決め方です。不思議と構図というのは、自ずと決まってくれると思っています。
2012年01月20日21時04分
RAW-RIDERさん有り難うございます。 富士五湖で、一番開発が進んでいる湖ですね。一時期排水が流れ込んで、随分酷い状況になっていました。最近はかなり良くなりました。そんな美しい河口湖を是非撮って下さいね。
2012年01月20日21時07分
灯の酔人さん有り難うございます。 済みません。この状態で、白鳥ボートは少しXXXですね。そう言われて見ますと河口湖では白鳥があったかなと、山中湖は結構あります。
2012年01月20日21時15分
ぐうたらおやじさん有り難うございます。 いやいやぐうたらおやじさんは素晴らしい富士撮られていますね。こちらこそ勉強させて下さい。 こちらこそ宜しくお願い致します。
2012年01月20日21時17分
Mr.Dもんさん有難うございます。 昨年10月頃から、天気には恵まれていました。贅沢を言いますと、晴れすぎて面白くない写真が多くなりました。済みませんある意味悩んでいます。今年は是非河口湖の富士撮って下さいね。
2012年01月21日09時47分
小梨怜さん有難うございます。 最大級のお褒めの言葉有難うございます。 写真を見て、行って見たいとか、撮って見たいという気持ちを皆さんにもってもらうと言うのは、写真最大の目標かも知れませんね。
2012年01月21日09時50分
にしぐち まさとしさん有り難うございます。 一日の初めにこの様な天気に恵まれますと、一日中充実感も有ります。写真が上手く撮れると、もっと充実しますね。(笑)そうなるよう頑張ります。
2012年01月21日09時56分
irikunさん有り難うございます。 どう配置するかは、難しかったです。波がどんどん発生していましたので、慌てて撮ったと言うこともあり、何枚も撮れませんでした。これで配置は良かったかも知れません。
2012年01月21日10時00分
シンキチKAさん有り難うございます。 正直富士には感謝しています。例え話ですが、二人の美人がいたとします。一人は超有名です。同じ様な写真を撮ったとしますと、どうしても有名な美人が注目されますね。私は比較的富士が撮影しやすい場所にいますので、その点恵まれています。ですからもっともっと素的な富士を、お届けしなければと思っています。
2012年01月21日10時05分
syuseiさん有り難うございます。 そうですねボートに感謝しています。撮りもいたのですが、逆光出中途半端でしたので、入れないようにしたのですが、右の方に一羽写っています。(笑)
2012年01月21日10時07分
スーパーリリさん有難うございます。 この写真の場合、近くから遠くまでクリアにと思い、f値を22に設定し、富士にロックして、絞り優先で撮影しました。SSの5秒は結果です。ご参考にして頂ければと思います。
2012年01月21日10時10分
富士の左手に残る朝焼けの薄い残照と、 手前のボートを入れることで画に飽きがきませんし引き締まる気がいたしました。 非の打ちようの無いとはこのお写真の事です。
2012年01月21日10時36分
日の出直前の静寂感の中、湖面に映り込む富士の優美な姿にうっとりです♪ 沖の方で湖面の状態が違うようですが、もしや凍っているのでしょうか・・・。 手間に配したボートの存在がとてもいいアクセントになって素敵です♪
2012年01月22日12時14分
TR3PG@さん有り難うございます。 これ実は、向こう岸からどんどんと波が寄せて来ました。数分後には全てを覆ってしまいました。逆さ富士も飲み込まれてしまいました。
2012年01月22日21時19分
akizo
冠雪した山頂の映り込み、湖面に張り付いたようなボートに、 染まり始めた裾野、目覚め間近の静寂がとても美しいですね^ ^
2012年01月19日06時48分