写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rojer Rojer ファン登録

江戸の風情を残す町にて

江戸の風情を残す町にて

J

    B

    コメント26件

    hatto

    hatto

    何処かで見た風景ですが思い出せません。佐倉でしたでしょうか。古い素的な町並みですね。

    2012年01月18日21時14分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    佐倉でしょうか。 縦構図で奥へと視線が誘われます。 素敵な街並みですね。

    2012年01月18日21時36分

    akiboo

    akiboo

    すごい風情がありますね。 倉敷とか小樽とか水がある町並みはいいでよね。

    2012年01月18日21時46分

    air

    air

    電柱や電線のない街並みっていいですよね♪ 奥行きのある縦構図で風情のある街並みが強調されていると思います 早いSSでキレのある描写もいいですね

    2012年01月18日22時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい風景ですね~ 縦構図の良さが存分に発揮されて安心感があります。 佐原じゃないでしょうか?

    2012年01月18日22時15分

    nyao

    nyao

    冬って感じがしませんでした^^ とても暖かく、色濃い景色でしたので^^♪

    2012年01月18日22時17分

    宮爺

    宮爺

    運河を挟んだ風景の木造舟は一層風情をもりあげますね。 落ち着いた絵、好みです。

    2012年01月18日22時46分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この風情いいですね~。 落ち着きます。^^

    2012年01月18日23時28分

    かみま

    かみま

    おぉ、千葉の小江戸と呼ばれているところですかね?! 液状化の被害がスゴかったと聞いていますが、だいぶ復興されたようですね(^ ^

    2012年01月19日16時06分

    Rojer

    Rojer

    hatto06様 千葉県佐原の小江戸の風景です。 震災の傷跡がまだまだ残ってますが、日差しの良い日の撮影が懐かしくてupしてみました。

    2012年01月19日19時35分

    Rojer

    Rojer

    YSKJIJI様 佐原の小江戸の町並みを撮影してまいりました。 今は香取市と名称が変わってますが、江戸の昔から河川の船舶による交易で栄えた場所です。 わずかですがまだこうした風景が残っているので、たまに訪れたくなる場所なのです。

    2012年01月19日19時37分

    Rojer

    Rojer

    akiboo様 倉敷や小樽に比べると規模が小さい町ですが、江戸の名残を町で継承しているので散策には良いところだと思います。

    2012年01月19日19時38分

    Rojer

    Rojer

    air様 そうですね、電柱などは景観を乱すのでこの辺りはそういった配慮がなされているのですね。 シャッタースピードはF値の明るいレンズだったので、なんだか気がつかないうちに早かったのかも^^;

    2012年01月19日19時40分

    Rojer

    Rojer

    Teddy_y様 そうです、佐原の小江戸です。 震災であちこちまだ復旧が進んでませんが、町を復興しようという活気は町にあふれてました。 35mmの単焦点で構図を決めながら手持ちで撮影して歩いてました(まだ、明るいズームを持ってなかったので)が、単焦点は構図を決めるために前に行ったり後ろに行ったり、いろいろ楽しかったのを覚えてます。

    2012年01月19日19時42分

    Rojer

    Rojer

    Teddy_y様 そうです、佐原の小江戸です。 震災であちこちまだ復旧が進んでませんが、町を復興しようという活気は町にあふれてました。 35mmの単焦点で構図を決めながら手持ちで撮影して歩いてました(まだ、明るいズームを持ってなかったので)が、単焦点は構図を決めるために前に行ったり後ろに行ったり、いろいろ楽しかったのを覚えてます。

    2012年01月19日19時42分

    Rojer

    Rojer

    nyao様 とても暖かい日和でしたので、そういった描写になっているかもしれません。 今は寒くて寒くて… 暖かいはずの千葉県も本格的に冬モードです。

    2012年01月19日19時43分

    Rojer

    Rojer

    宮爺様 こうした一枚を撮りたくて出かけた一日だったので、コメントの一言うれしく思います。 紅葉を写した香取神宮や、朝の日差しを写した「名残を惜しんで…」の撮影日と一緒の一枚です。 やはり撮影の雰囲気は、その日の目的にあわせた描写につながるものですね。

    2012年01月19日19時46分

    Rojer

    Rojer

    こしん様 「まったりいきましょう〜〜」 ってな感じの描写になっていれば何よりです(笑) とても日差しの柔らかい、良い一日でした。

    2012年01月19日19時46分

    Rojer

    Rojer

    さよなら小津先生様 ありがとうございます。 35mm単焦点を勉強していた頃の作品です。今も勉強中ですが^^; 構図を決めるときの緊張感が、ズームと単焦点は違ってきますね。 そこのところははっきりと意識できるようになりました。

    2012年01月19日19時49分

    Rojer

    Rojer

    かみま様 実はまだまだ復興は進んでいないのですよ… この河川の周辺もかなりひどかったらしく、つぶれてしまったような家屋が結構ありました。 そういった場所にカメラを向けるのは非常に失礼な気がして、そうではない場所を選んで撮影してきました。 まだまだ、震災の爪痕が残っている風景はとても痛ましい感じがしました。 早く復興してほしいですね。

    2012年01月19日19時53分

    shokora

    shokora

    佐原、僕も行きましたが、震災の傷跡が想像以上でした。 復興を願っていますが、なかなか難しそうですね。 この場所、何度も撮りましたが上手く撮れません。 いい表現で魅力的ですね~!

    2012年01月19日23時06分

    マッツン75

    マッツン75

    とても風情のある素敵な街並みですね~^^ 水面の太陽に温かみを感じます! 早く復興すると良いですね。

    2012年01月21日01時23分

    梵天丸

    梵天丸

    千葉の佐原にこんな風情がある町並みがあるのですね。 丁寧に復興させて大切にしたいですね^^ 奥行き感じさせる構図・・素敵です!!

    2012年01月21日12時02分

    Rojer

    Rojer

    shokora様 そうですね、想像以上にあちこち建物の損傷がひどかったので、早く復興してほしいと願ってます。 この場所、やっぱり撮りたくなりますよね(笑) 自分もここでアングルや縦横を変えて十数枚撮りました^^; コメントありがとうございます。

    2012年01月21日18時44分

    Rojer

    Rojer

    マッツン75様 水面に太陽を入れられた事が此の画を成立させているのかなぁって思ってます。 自分も早く復興してほしいと願ってます。 自分に何が出来るのか… 何も出来ない自分がもどかしく思うときがありますね… コメントありがとうございます。

    2012年01月21日18時46分

    Rojer

    Rojer

    梵天丸様 構図をお褒めいただきありがとうございます。 江戸の風情を残すエリアはほんの少ししかないのですが、早く復興してもっと魅力的なエリアになる事を願ってやみません。 歴史ある町なので、是非後世にまで残っていってほしいと思います。 コメントありがとうございます。

    2012年01月21日18時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP