- ホーム
- gakunonomomo
- 写真一覧
- 冬晴れの巌鷲山
gakunonomomo
ファン登録
J
B
J
B
巌鷲山(がんじゅ)は岩手山の別名です。いわわしやま→かんじゅ→岩手。 岩手富士、南部富士と呼ばれる事もありますね! 春、山頂に残る雪の形が翼を広げた鷲の形に見えるから、いわわしの名が付いたと言われています。 いつもは雪雲に覆われていて姿を見せないんですが、 久しぶりに岩手山が顔を出してくれたので、電柱や電線の無い場所へ急げって、 国道脇の牧草地の農道に車を突っ込んで仕事の途中ですがパチリ! 長靴じゃ無かったんで、膝下まで雪だらけ~^^ この後、すぐに雲に覆われてしまいましたとさ。
日吉丸さん コメントありがとうございます。 冬になるとこの姿は滅多に見られないんです・・巌鷲君は恥ずかしがりやだな^^ ここは小岩井ではないんです。小岩井よりは東側R4沿いの岩手牧場です。 冬の小岩井の一本桜も撮りに行きたいですね~
2012年01月18日17時02分
勉強になります。ガンジュ→岩手なるほどですね。それよりも素晴らしい岩手山ですね。苦労されて撮られただけ有りますね。ただもう少し、アンダーにされると、岩手山がハッキリとしたかも知れませんね。
2012年01月18日17時25分
さよなら小津先生さん いつもコメントありがとうございます。 仕事でよく通るので何枚でも撮って練習したいのですが、 秋田側からの雪雲でいつも隠れてます。 岩手山から八幡平の北方向は、いつもいつも雪です^^
2012年01月18日17時28分
hatto06さん いつもアドバイスいただいてありがとうございます。 露出補正ですね・・まだまだ使いこなせておりません。課題にさせて下さい! 遠景にも使うんですね!次回は必ず試してみます!
2012年01月18日18時21分
nyaoさん コメントありがとうございます。 そうですね。ここ岩手で富士って言ったら岩手山の事ですよ^^ ミニとはいえ標高2038mです!
2012年01月18日18時26分
ふうなさん コメントありがとう御座います。 ルックスは結構な男前で良いでしょう! いつも大人しく被写体になってくれれば良いんですけど・・冬はなかなか出てくれません^^
2012年01月18日19時41分
YSKJIJIさん いつもコメントありがとうございます。 近くを通るたび見てるんですけど、なかなか晴れ渡る日は少なくて・・ 結構姿かたちは良いですよね^^
2012年01月18日19時56分
Teddy_yさん いつもコメントありがとうございます。 もう少し影が出たらよかったんですけど、太陽は薄雲の中だったんで・・ 次のチャンスを狙ってみますよ!
2012年01月18日22時20分
巌鷲山という呼び方、私も知りませんでした。 2週間前、田沢湖に行く途中で見ましたが、山頂が僅かに雲に隠れていました。 gakunonomomoさんの写真でやっと会えました。 きれいな山ですよね。
2012年01月19日00時12分
林檎さん コメント寄せていただきありがとうございます。 登ったことがお有りなんですか!凄いですね。 私は眺めるだけですよ~ 一度はチャレンジしなければと思っています。
2012年01月19日13時49分
濱の黒豹さん いつもコメント残していただき感謝しています。 カメラマン魂なんて素晴らしいもんじゃありませんよ~ 長靴を積み忘れただけです^^ 春に残雪が巌鷲になったら撮ってみますね。上手く撮れれば良いんだが・・
2012年01月19日22時13分
mimiclaraさん 素敵な表現でコメントを書いていただきありがとうございます。 この辺では岩手山は代表的な山なので嬉しい限りです! もっともっと素敵な岩手山を見ていただける様にまた撮影して来ます!
2012年01月20日20時54分
mizunaraさん 沢山コメント残していただきありがとうございます。 盛岡周辺で山と言ったらまずは岩手山ですもん! 岩手県出身の宮沢賢治も詩を残しておりますよ。 「岩手山」 そらの散乱反射のなかに 古ぼけて黒くゑぐるもの ひしめく微塵の深みの底に きたなくしろく澱むもの 山頂で詠んだと言われています。
2012年01月22日07時20分
ducaさん 沢山コメントをいただきありがとうございます。 この裾野の広がりは富士山に似てるとこありますよね^^ 富士は日本一の山ですが、岩手山は岩手一の山かもしれませんネ!
2012年01月22日07時23分
はじめまして。 ひさしぶりにこのサイトを見てみたら岩手山が目にはいったので反応してしまいましたf^^; 18日のお昼前くらいにここを通っていました。 天気のいい日は続いていたようですが、たしかに岩手山だけは常に雲がかかっていたように思えます。 他の写真も構図等よく考えて撮られていて美しい写真ばかりですね。勉強になります。
2012年01月22日23時04分
TSUGUMINさん はじめまして。お声を掛けていただき嬉しく思います。 お近くを走ってらしたんですね! 天気なんだけど、いつも岩手山には雲が掛かってるんですよね。 まぁ2000m級の山だから仕方ないんでしょうね~ こちらこそ始めたばかりのひよっ子ですが、宜しくお願いします^^
2012年01月22日23時20分
岩手山にはそのような呼び名もあったんですか。 これは勉強になりました。 その名前の由来を拝見すると、地域性もありそうですね。 牧場を多う雪に写る木立の影、そこも良いですねー。^^
2012年02月08日15時22分
hisaboさん コメントありがとうございます! 春、雪解けの頃の山頂に「巌鷲」が現れたら撮ってみますね! 上手く撮れるか分からないけど^^
2012年02月08日16時01分
日吉丸
別名・・巌鷲・・ 初めて知りました。 小岩井雪原の広がりには すんなり収まりますね。 なんとも・・気分爽快・・です。
2012年01月18日15時57分