写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

宮司の滝

宮司の滝

J

    B

    済みません漸く滝の全容をお見せ出来ます。ここは平沢という地名ですが、清里駅から車で5分ぐらいです。また千ヶ滝という素晴らしい滝も、車が駐められる処から直ぐ側にあります。この駐車場から、宮司の滝までは、歩きで20分程度かかります。この時期私が骨折しましたように、雪がアイスバーンの様になっていて、歩くのも危険です。靴に滑り止めがないと厳しいかも知れません。

    コメント54件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    向こうからこちらへ、清らかな流れが 迫ってきますね。所々にある雪、凍っている所。 一つ、神々しい感じさえもします。

    2012年01月18日05時44分

    苦楽利

    苦楽利

    「まものの牙」の写真を改めて見て、切り取りのすごさに 驚いています。滝とはこうやって撮るものだと教えていただいた 気がします。なんだか滝を撮りたくなってきました。

    2012年01月18日07時19分

    Hsaki

    Hsaki

    滝の折り合いが美しいですね。構図に力があり迫力を感じます^^

    2012年01月18日07時25分

    nyao

    nyao

    やはり行くのが難しい場所は苦労した分の光景を自然は用意してくれてますね^^

    2012年01月18日07時54分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    何が何でも撮ってやる!といった気合が十分に伝わってきます。 冬独特の雰囲気が表れていますね~。 勉強になります。

    2012年01月18日08時34分

    Em7

    Em7

    hatto06さん、色々な滝を御存知ですね? 清里かぁ。 行けない所じゃないんですが、高速さえ空いててくれれば・・・・2時間前後なんですよね~。 この辺、渓谷があるってのは、1年前くらいから知ってたんですが、実際に行く事は叶っていませんでした。 この辺、道路は除雪されて、夏タイヤでも行けるのでしょうか? というのも、会社の後輩がカメラを買うので、どこかに一緒に行きたいな~って思っているんです。

    2012年01月18日09時18分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 行き方と状況を連絡します。 この時は、国道141号線は、清里までは大丈夫でした。清里駅という看板を過ぎてすぐに、右の山の中に入っていきます、下りになっていてそこが少し凍っていました。川にぶつかると、この滝がある川になります。 橋の手前を右に入っていくと、有料駐車場(500円)があります。ここに停められた方が良いと思います。 この駐車場の所は、ややアイスバーンになっていました。駐車場のすぐ川したが、千ヶ滝です。宮司の滝は 橋まで戻り、川の右側を上流に駐車場から20分ぐらいです。手に荷物を持たないスタイルでゆっくり行けば、 大丈夫だとおもいます。私は三脚もレンズも手で持っていましたので、骨折と云うことになってしまいました。 でもくれぐれも注意してくださいね。

    2012年01月18日09時44分

    アルファ米

    アルファ米

    二段の滝が奥行きを感じさせますね。 冬の滝というのは未経験の被写体で、参考になります。

    2012年01月18日10時03分

    日吉丸

    日吉丸

    これは・・骨折の・・後でしょうか?? 岩場の広がり・・と やさしい水の流れ・・が 交じり合った素適な切り取りですね。

    2012年01月18日11時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい滝の情景ですね。 とても落ち着いた色合いで、どこか物悲しい冬の趣を感じます。 私は未だ滝を撮ったことがありませんが、記憶に留めさせていただきます。

    2012年01月18日12時35分

    ninjin

    ninjin

    全景を見せていただくと険しさが実感できますね。上流へは沢登りの経験がないと難しそうですね。 流れを止めてみせる美しさが良いですね。

    2012年01月18日13時47分

    junites uno

    junites uno

    キレイ。。。 これぞ聖水。。。 のんでもうまそうです。。。 流れを感じますねぇ。。。 いい。。

    2012年01月18日14時12分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    「まものの牙」の200mmでの切り取り方、大変勉強になります。 こちらは24mmの広角。SSやf値の設定も大変参考になりました。 この落ち着いた色彩が真似できるようやってみます。

    2012年01月18日14時16分

    Em7

    Em7

    有難う御座います!!  位置、確認出来ました。 (^^) 千ヶ滝がわかれば、イケそうな感じですね。 この近くに、吐竜の滝ってのもあるんですね?? 知らなかったなぁ。 後は後輩が、滝の撮影に興味があるかどうか・・・(^_^;)

    2012年01月18日14時23分

    宮爺

    宮爺

    寒さと神々しさで身がシャキッする雰囲気が感じられます。 やはり素晴らしい絵は楽しては撮れない事、よく判りました。 ありがとうございます。

    2012年01月18日17時33分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ”宮司の滝”、この呼び名のままの神々しい雰囲気を見せてくれていますね!

    2012年01月18日17時56分

    kakian

    kakian

    右下に前作の「まもの」の牙がありますね。 なにか以前から知っているかのように思われます。 厳しい寒さの中、危険を冒しての撮影 敬服いたします。 こちらも素晴らしいです。

    2012年01月18日18時26分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    あそこの切り取りでしたか~、すごいです。 遅いSSの滝の描写、素晴らしい美しさです。

    2012年01月18日18時27分

    ふうな

    ふうな

    全体を見ると女性的な 優雅な感じの滝ですね。 清らかな流れを感じます。

    2012年01月18日19時43分

    shokora

    shokora

    険しい場所ですね。 雪は危ないんですね(>_<)。 その雪の白さがところどころにちりばめられて、情景を少し優しくしていますね。

    2012年01月18日20時59分

    小梨怜

    小梨怜

    うわ~!!寒そう(^^: 危ないから気を付けてください。 私も凍結した滝を撮影することがありますけど、 冬山完全装備で出かけてます。

    2012年01月18日21時10分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    貴重な光景をありがとうございます。 中々滝を見に行けませんが、この美しい写真でさらに滝を見たくなりました。

    2012年01月18日22時17分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有難うございました。 ネットで夏の写真を見ますと、この岩だらけの風景が緑多い情景になります。この時期は無機質な色合いが素的です。

    2012年01月19日17時59分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生有り難うございます。 駐車場の叔母さんの説明では、もう一つの千ヶ滝の方が危ないような話しぶりでしたので、ついつい油断してしまいました。

    2012年01月19日18時02分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有難うございました。 実は、この様な掲載方法をとっているのは、私の滝の切り取り方を見て頂きたい気持ちもあります。どうしましても、滝全体の撮影ですと、既に色んな方が撮られていますし、観光写真的になってしまいます。皆さんがご自分の個性を表現されたらという部分も有ります。偉そうなことを書いて済みません。

    2012年01月19日18時07分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有難うございました。 流石の的確の、ご評価恐れ入ります。

    2012年01月19日18時08分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有難うございます。 無謀な私ですが、途中の鎖場に到達したときは、流石引き返そうかとも思いました。でも滝を見たときには、やはり来て良かったと思いました。

    2012年01月19日18時10分

    hatto

    hatto

    techiiiiiさん有難うございます。 いやいや何が何でもという、意志をずっと有ったわけでも有りません。途中で挫けそうにもなりました。戻るわけにも行かなくて、行ってしまったというのが、本当の話です。(苦笑い)

    2012年01月19日18時13分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 もし行かれるときは、私のような無謀がないようにお願いします。絶対に両手は開けておいて下さい。(笑)

    2012年01月19日18時15分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有難うございます。 この時はまだ「まもの」の存在を知りませんでした。(笑)この10分後ぐらいに、やってしまいました。

    2012年01月19日18時17分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 そうでしたか。もし冬の滝を撮られることがありましたら、このことを思い出して頂いて、お怪我の無いようにお願い致します。もっとも夏でも危ないところが、有るかもしれませんね。

    2012年01月19日18時19分

    hatto

    hatto

    Youyake kunさん有り難うございます。 今後はもっと注意して写真撮ります。

    2012年01月19日18時20分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有難うございます。 実はこの撮影場所は、橋の上なのです。遠くに見える滝を間近で撮りたかったのですが、流石この先には、無理でした。

    2012年01月19日19時05分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この滝も見応えありますね。 とっても冷たそうな冬の流れで身も引き締まります。 雪がある冬の滝はきれいです。

    2012年01月19日19時23分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有難うございます。 多分飲めると思うのですが、上流に牧場が有るので如何でしょうか。

    2012年01月19日19時27分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 流石見て頂いていますね。滝を撮るときは、ややワイドレンズと200mmぐらいの望遠が絶対に必要です。 私は、滝を撮るときこの二本のズームしか持ち歩きません。是非次回試して下さい。

    2012年01月19日19時30分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 行かれる場合は、私が行った時より凍っているはずですので、十分注意して下さいね。

    2012年01月19日19時31分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 でも北海道やご地元で、私なんかより、苦労されて撮られていらっしゃいますね。改めて宮爺さんのこと感服します。

    2012年01月19日19時33分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 宮司の滝とはよく言ったものですね。実は、ネットではつまらないと思っていた滝だったのですが、写真技術はともかくとしまして、美しい滝だと思います。

    2012年01月19日19時35分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 前に出した写真を、この写真のどの部分か見て頂き有り難うございます。 先ず滝を、眺めて魅力を探り、いかにして切り取るかを考えて撮るようにしています。

    2012年01月19日19時37分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 何処の部分か見て頂きました。有り難うございます。 何だと思われたかも知れませんね。ただ部分的に見ると、必ず素的な場所が見つかるのが不思議です。

    2012年01月19日19時39分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 いやいや素晴らしい表現を頂きました。確かに女性的な感じですね。激しさがないと思います。 この様な見方が出来るときは、「よいまもの」が顔をだしているのかもしれませんね。

    2012年01月19日19時41分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。 天気が続いていて、まだ大雪はないようでした。ちょっと根雪が、凍っている感じで、滑りやすかったです。 山道はこの状態より、積もっていました。

    2012年01月19日19時43分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有難うございます。 アイゼンを持っていませんので、購入しないともうこれからは、無理ですね。 小梨怜さんは何でも、やられるので装備もお持ちなのですね。流石です。

    2012年01月19日19時45分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有難うございます。 この時期何処の滝に行っても深閑として、その空気感が素的ですよ。でも何処に行っても人が全く居ないのは少し寂しい気もします。ただ他人を気にしないで、独占状態で撮影出来るので、その点では最高ですよ。

    2012年01月19日19時48分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有難うございます。 初めなんだ、と、つまらない滝だと思いました。でもこの岩が味わいが有って素的だなと、今はそう思っています。

    2012年01月19日19時50分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有難うございます。 そうでしたか、雪がなければ、とってもアクセスの良い場所です。 そうなんですアイゼン必要ですね。昔持っていたのですが、最近行かなかったものですから、購入しなければなりません。

    2012年01月19日19時52分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有難うございます。 私も以外に、良い滝かなと思うようになりました。滝の評価がNet上に有るのですが、5段階評価で「2」でした。その評価以上だと思います。

    2012年01月19日19時58分

    Rojer

    Rojer

    このレンズの神髄を見た感じですね。 奥から手前までくっきり、水の流れは滑らかに。 とても素敵な描写、参考にさせていただきます。 指、大事に養生してくださいね。

    2012年01月19日20時29分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有難うございます。 この写真は特に、24-70の特徴がよく出たと思っていました。三脚でじっくり絞り込んで撮ると、特に良い味が出るようです。明日の朝(1/20)70-200掲載予定です。まだちょっとしっくり来ていません。と言いますか、気に入ったのが撮れていません。

    2012年01月19日20時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    そちら方面、素敵な滝がいろいろとあるのですね。 岩場を抜けて流れる清流の動と静が見事にとらえられていると思います。 また、所々に残る雪、そして滝の近の氷がピリッとした寒さを伝えてくれますね。 かなりの寒さでしょうから、くれぐれも行動には気をつけてください。

    2012年01月21日22時07分

    irikun

    irikun

    遅くなりすみません。こんな素敵な滝を見落としていました ^^; 見とれてしまいますね~。。。

    2012年01月22日01時56分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 TR3PG@さんの様に冬の動き方に、慣れていませんので、これからはもっと注意して撮影に行きます。 (余り懲りていないようです(笑))

    2012年01月22日09時52分

    hatto

    hatto

    irikunさんわざわざ有り難うございます。 写真技術は、ともかくと致しまして、この滝正直つまらないと思っていましたが、この全景見れば見るほど好きになっています。多分私が撮ってきた中では、一番にランクしています。

    2012年01月22日09時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 「まもの」の牙
    • 「まもの」の淵

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP