YSKJIJI
ファン登録
J
B
昨年12月の撮影です。 桜木町駅の先にできた、新しいビルのレストランからの夜景。 今まで見たことのない位置、高さからだったのでこれは撮らねばと。 約1時間半待って、良い席を用意して頂きました。 もう二度と座ることのできない、特等席。 一生の思い出になると思います。
見られないアングルからの撮影。キャプションを読ませて頂き、またしても驚き。撮影に対する情熱と創意工夫が素晴らしいです。拡大して見ますと、実に鮮明で、窓越しに撮られたとは思えない、クリアで且つ、微細な処までのピントが素晴らしいです。何時もお教え有り難うございます。
2012年01月18日05時23分
撮影に関する詳細な解説、勉強になります。 レストランのガラス越しに撮るなんてことは思いもよらないので 感心しまくりです。 田舎者の私の目からは、都会の夜景はすべて美しく、その分同じに 見えてしまうのですが、建物が変わってアングルが変わると新しい 発見があるのんですね。
2012年01月18日07時13分
コレットマーレからですね! あの辺りの位置からは今まで撮れなかったので、景色を眺められるのはとても嬉しいですよね^^ 赤味を帯びた色彩が深みを増していますね。
2012年01月18日07時34分
これはTOCみなとみらいからの撮影でしょうか。 今までとは違ったアングルでのみなとみらいの夜景、素晴らしいですね。 1時間30分待った甲斐がありましたね。 水面に浮かぶ屋形船も素敵です。
2012年01月18日09時55分
中央の観覧車、港内を走る小型船の光跡、静止画の中に動きを感じさせるものをきちんと配置され静的なだけでなく 動的な印象をも見る者に与える素敵な一枚ですね・
2012年01月18日13時42分
毎回書かせていただいておりますが、作画意図とキャプションは大変参考になります。 モニターで再生し構図と露光を確認しながら何枚も・・ 素晴らしいのは努力の結果なんですね。勉強になりました。
2012年01月18日13時59分
素晴らしいアングルを見つけ出す探究心と忍耐、それに工夫には驚嘆します。 みなとみらいを知る人は皆、同じ想いだと思います。 又、ひとつ勉強でしました。 ありがとうございました。
2012年01月18日17時23分
もしかしてレストランでコートでガラスの映り込みを防いだとか.. すごすぎます。^^ 30秒はチャレンジしたことがありませんので、質感におおっと感激していました。
2012年01月18日19時46分
これは!! このエリアの見どころが、ぜんぶ詰まってますね!!^^ たしかにこんなロケーション、なかなか出会えない ですね。三脚なしとは…さすがです。
2012年01月18日21時50分
毎回驚いてります! 今回も特に驚いております! 教科書に載せたい!!いや、載せるべきです^^爆 キャプションも毎回ながら工夫されていて 僕自身、とても勉強になってます。 ありがとうございます。
2012年01月18日22時34分
素晴らしい絵ですね! ISOを上げえば手持ちでも可能なところをISO80まで下げSS30秒には驚きます。 奥行き海の表情、空の表情もイイですね~観覧車が美しい~ ^^/
2012年01月18日23時45分
ガラス越しとは思えない見事な描写ですね!! そして、あまり見掛けないアングルだと感じました! ベストなポジションを求めてお待ちになり、 30秒の長秒を何度もトライして・・・ 服等で映り込みを消す事が出来るなど、毎度勉強になりますm(_ _)m
2012年01月19日00時15分
これは大きくして見ないといけないですね。 恐ろしいほどに鮮明な描写も素晴らしいです。 30秒の観覧車の描写に不思議を覚えます。 また、1時間半待つ姿勢にも脱帽です。
2012年01月19日11時19分
お邪魔します^^ 見ていて気持ちの良い作品を撮られてますねぇ♪ この夜景も前のベイブリッジの朝景もとても素敵です(^^♪ 構図のセンスが良いのでしょうね!
2012年01月19日15時18分
新設レストランからの眺めは いままで見たみなとみらいとは一味違います。 普段撮影されるより左からしかも日本丸を俯瞰する位置ですね 新鮮であたらしいみなとみらいの風景ありがとうございました。
2012年01月19日20時17分
素晴らしいみなとみらいの夜景にただただうっとりです この構図は初めて拝見しましたが、まだまだみなとみらいの可能性を感じます いろいろ撮影ポイントを発掘してみるのもいいですね 貴重な写真、拝見させていただきありがとうございます
2012年01月19日21時25分
ガラス越しの撮影術、勉強させてもらいました<(_ _)> とてもガラス越しとは思えない綺麗な作品ですね!(^^)! 1時間半の待ちですか(@_@;) 頭が下がります<(_ _)>
2012年01月19日21時27分
観覧車の光の輪がとても素敵ですね。 空には航空機の光芒が3機… いやいや7機くらい居るのかな? 素敵な夜景ですね。 こうした夜景を一度挑戦してみたいなぁ。 素敵な一枚ありがとうございます。
2012年01月19日21時52分
横浜の名所を1枚にすべて詰め込んだようなすばらしい1枚です。 これ以上のロケーションはおそらくありませんね! 「内部の明りの映り込みは、服などで覆えば消すことができます。」 札幌のイルミ行く前に知っていたら・・・ 今度、五稜郭タワーの夜景を撮るときに早速試してみます。
2012年01月20日01時02分
YSKJIJI様 こんにちは、こちらもおじゃまします。 良い被写体が全て網羅された、美しい夜景ですね。 コメントを拝見し、私の撮影の取り組み方に比べ頭が下がります。 こちらも勉強になりました。ありがとうございます。
2012年01月21日11時11分
素晴らしい夜景の眺望ですね♪ 1時間半待った甲斐がありましたね。 この角度からのみなとみらいは新鮮です♪ キャプションにも書いておられますが、一所懸命に撮影されている姿が目に浮かぶようです。
2012年01月21日23時28分
YSKJIJI
構図からすると右側が寂しい感じもしますが、全体で高いビル群の 左上から右下への斜め構図に汽車道を持ってきて、真ん中にシンボルの観覧車 そしてビルの下に日本丸と、運河の映り込みの中の屋形船を添景として。 こういう所は窓の外側は致し方ないですが 内部は汚れているので、少なくもガラスを10cm四方位は拭いて 何回か試し撮りをして。三脚は使用せず床に直置き。レリーズ、できれば アングルファインダー、バリアングル液晶などで確認しながら撮影するのが良いのですが、 この時はアングルファインダーを持っていなかったので、感で何枚か撮りながら モニターに再生し何度も、露光補正を変えながら。内部の明りの映り込みは、 服などで覆えば消すことができます。 WB=CTE、CPLF、直置き、リバーサルフィルムモード、JPEG撮ってだし。
2012年01月18日04時56分