Bernini
ファン登録
J
B
撮影:地元の写真同好会。今日のお題は「フラッシュ撮影」。オランダ人のプロの方の講義の後、スタジオ外で夕日をバックに人物撮影。夕日が沈んだ後はスタジオでの撮影。写真はバディを組んだ撮影仲間のカナダ人Y女史(ニコンユーザー)。年末日本に一時帰国した際に手に入れた中望遠レンズZeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2をポートレートで使ってみた。焦点距離100mmにはまだ完全に馴染めていないもののMFで結構楽しく撮影できた^^
光の当たり方がとてもいいですね。 僕がメインでつかっている5DmarkIIは、もともとAFが貧弱なので、MF用と割り切って使ってます。 MFは楽しいですよね。MPの100mmはピンワークがシビアそうですがこれはお見事ですね。
2012年01月16日10時04分
nao_4skiesさん コメントありがとうございます。 ギャラリー見ました。あいかわらずキレのある写真ですね。堪能させて頂きました^^ この100mmのレンズ活躍してくれそうです(笑)
2012年01月18日02時11分
Kircheissさん コメントありがとうございます。 >僕がメインでつかっている5DmarkIIは、もともとAFが貧弱なので、MF用と割り切って使ってます。 Kircheissさんは色々場面に合わせてカメラを変えていらっしゃるんですね。 私は旅先の撮影が多くあまりレンズやボディは持っていけませんが、多用途性のあるレンズを選び 装備をコンパクトにするようになってきました。引いてよし、寄ってよし、マクロも良しの 明るい35mmと100mmが手放せなくなってきています。
2012年01月18日02時20分
英作さん コメントありがとうございます。 Distagon 35mmでも撮れますが、ちょっとワーキングディスタンスが必要な時に Makro Plannar 100mmは助かります^^
2012年01月18日02時24分
mako兄貴さん コメントありがとうございます。 >不自然さがまったくない光まわりですね!きれい〜。 うれしいコメントです。恐縮です。 当分はZeiss DT*1.4/35とMPT*2/100で撮っていこうと思っています。 この2本で私の撮影対象はほとんど撮れます。 ただ、ポートレート専用に1.4/85を足すかAFが必要な時のために コンパクトなNikonの85mm1.8Gを足すかじっくり考えたいと思っています。 写りではMPT*2/50が好みなんですけど^^
2012年01月18日02時34分
awesomeさん コメントありがとうございます。 >モデルとカメラマンの息がばっちり合ってますね! 交代でモデルになって撮っていました。 素人モデルですが撮影者の意図は割りと すぐ理解してくれるので助かりました。
2012年01月18日02時45分
mtanさん コメントありがとうございます。 ライティングお褒め頂き恐縮です。 ワイヤレスフラッシュトリガーはメーカー依存性があるため グループを分けました。プロの方はキャノンユーザーだったので キャノンを担当し、私はニコン用のフラッシュトリガーを持っていたので ニコンユーザーの撮影仲間を担当しました。カメラ毎微妙な癖があるので 試行錯誤しながら設定しました。自分のカメラ以外の操作内容は普段 あまり知らないので結構勉強になりました。
2012年01月18日20時26分
nao_4skies
最高!!!。メロメロです、、、。
2012年01月16日07時26分