三重のN局
ファン登録
J
B
冷え込みの厳しい日に海面に発生する湯気のようなものを「けあらし」というらしい。 けあらしの発生は放射冷却により冷え込みが強まった日に、 内陸や山地の空気が冷やされ、その冷やされた空気が暖かい海面上に流れ込むと、 水蒸気の急激な蒸発により霧が発生することで起こるそうです。 気象用語では「蒸気霧」(じょうきぎり)というそうです。 たしかに雪の舞う寒い朝でしたが、四日市港で起こるはずもなく、考えてみましたが、 近くに火力発電所の温排水が流れ込むところなのでただの湯気か靄ですね
「けあらし」、初めて聞きましたがキャプションで学べました。 おそらく温排水よるものでも同じ原理で起こっているのではないですかね^^?? 興味深い光景ですが、地元じゃ見れません><
2012年01月16日01時26分
「けあらし」ですか、池や沼のような小さな水面ではよく見ますが 海では見たことが無いですね。湯気のむこうに貨物船が見えるなんて 希有な現象を見られるとは何かの瑞祥かも知れませんね。 上部の鉄橋?のような直線のラインが面白いですね。
2012年01月16日02時09分
海水の温度と気温の差が大きくなると発生するのがけあらしですよね(^-^) なのでけあらしでよいのでは? 寒さは凄く伝わります‼ こういうのは池でしかみたことないです(^-^)
2012年01月16日02時10分
温度差で起こる気象現象と云うのは、色んな場所で起こりますね。この場合は海ですね、何処で起こってもおかしくないのでしょうけれど、海は規模も大きくて、地球の呼吸という感じがしますね。地球の吐息といって良いかもしれません。素晴らしい情景に、ため息です。
2012年01月16日09時42分
幻想的な情景ですね~ けあらしは写真でしか見たことがありませんが、実際にご覧になれたとは羨ましい限りです。 まして、こんな素晴らしい作品まで残せるなんて…
2012年01月16日18時00分
これ、憧れる雰囲気なんです。 いとこにフィルムやってた人が居ましてね、その人のポジ?見て感動したのがけあらしでした。 串本です。橋杭岩のあたりって言ってたかなぁ。
2012年01月16日19時06分
雪が舞うくらいの寒い朝なら、たしかにけあらし かもしれませんね。こちらでも、今の時期に海に 行くと稀に見られます。うまく撮れたためしは ありませんが…^^;
2012年01月16日20時04分
霞のコンビナートですね。 ここは時々この様な光景を見ることがありますね。 木曽川の河口付近の海面が霧で見えなくなる光景も素晴らしいのですが、これは水が冷たくて出来る霧で、こちらは海面が暖かくて空気が冷たいので出来る霧でしょうね。
2012年01月16日21時07分
「けあらし」は北日本での現象と思ってました。 四日市のような温暖な地と思われる所でも発生するのですね。 つくづく拝見させていただきますと灰色の雲が寒そうですわ。
2012年01月16日22時22分
ここ四日市港の沖にある一文字提は釣りの聖地!とくに居付きの黒鯛が良く釣れるのでお世話になってます^^ 確かに温排水の影響で釣れる場所なので、「けあらし」の説明見てて、良くモヤがかかるのでそっかそっかと呼んでいました^^ 寒い朝は湯気でてますもんね♪
2012年01月17日14時32分
なんだか海が凍ってしまいそうな感じですね 湘南でもこの現象は初冬に見られるようですが、その時は海岸にカメラマンが並ぶそうです^^ それにしてもいつもながらの鮮明描写、お見事です
2012年01月17日20時52分
湯気でも霧でも幻想的な現象をナイスショットです! けあらしはテレビ放送で寒い地方の漁港の中の映像で 見た事ありますが、こんな感じの幻想的な雰囲気が漂ってましたね^^ 舟の後ろ姿を狙った構図もお見事です♪
2012年01月17日23時20分
幻想的な情景ですね。 繊細な描写で表現された質感も素晴らしいですね。 けあらしは湖や池でたまにみかけますが、私はうまいこと撮れていません。 また挑戦したくなりました。
2012年01月18日08時30分
素敵なHoliday☆さん ninjinさん シンキチKAさん けいこさん さよなら小津先生さん ぐうたらおやじさん m.mineさん YSKJIJIさん gakunonomomoさん かなぱぱさん hatto06さん イノッチさん sokajiiさん hisaboさん 英作さん ナニワの池ちゃん Hull Houseさん 日吉丸さん donko498さん チキチータさん こしんさん Kircheissさん S*Noelさん Teddy_yさん Em7さん mikkunさん jaokissaさん nyaoさん OSAMU-WAYさん Goodさん レオさん awesomedさん 斗志さん 小梨怜さん さんぽさん mckyeeさん brownさん kakianさん esuqu1さん anさん ふうなさん mtanさん mimiclaraさん 梵天丸さん アーキュレイさん efabさん キムタ~コさん ピンポンダッシュさん N.S.F.C.20さん ducaさん 皆さんいつも心温まるコメント頂きありがとうございますm(._.)m この場所は四日市ドーム付近の協和油化の工場辺りです。 朝起きた時には雪だったので、雪の舞う工場風景を撮影するつもりで 出かけたのですが、途中から雨に変わってしまい残念でしたが、 予想もしない気象現象に出合うことが出来て良かったです。 運よく船も出航していくところで素敵な光景に出合うことが出来ました。 ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m
2012年01月23日00時49分
はじめまして、トップからお邪魔します。。。 この場所に詳しい知人に聞きましたがよくこの現象が起きるみたいですね♪ 私も一度遭遇しましたが大興奮してしまいました...^^; その時の写真UPしてありますので宜しければご覧ください(夜ですが)^^
2012年01月23日21時53分
三重のN局
それでも、私にはじゅうぶん幻想的な朝でした。 それにして寒かったです(*_*)
2012年01月16日00時44分