写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

けあらし?

けあらし?

J

    B

    冷え込みの厳しい日に海面に発生する湯気のようなものを「けあらし」というらしい。 けあらしの発生は放射冷却により冷え込みが強まった日に、 内陸や山地の空気が冷やされ、その冷やされた空気が暖かい海面上に流れ込むと、 水蒸気の急激な蒸発により霧が発生することで起こるそうです。 気象用語では「蒸気霧」(じょうきぎり)というそうです。 たしかに雪の舞う寒い朝でしたが、四日市港で起こるはずもなく、考えてみましたが、 近くに火力発電所の温排水が流れ込むところなのでただの湯気か靄ですね

    コメント48件

    三重のN局

    三重のN局

    それでも、私にはじゅうぶん幻想的な朝でした。 それにして寒かったです(*_*)

    2012年01月16日00時44分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    「けあらし」、初めて聞きましたがキャプションで学べました。 おそらく温排水よるものでも同じ原理で起こっているのではないですかね^^?? 興味深い光景ですが、地元じゃ見れません><

    2012年01月16日01時26分

    ninjin

    ninjin

    「けあらし」ですか、池や沼のような小さな水面ではよく見ますが 海では見たことが無いですね。湯気のむこうに貨物船が見えるなんて 希有な現象を見られるとは何かの瑞祥かも知れませんね。 上部の鉄橋?のような直線のラインが面白いですね。

    2012年01月16日02時09分

    シンキチKA

    シンキチKA

    海水の温度と気温の差が大きくなると発生するのがけあらしですよね(^-^) なのでけあらしでよいのでは? 寒さは凄く伝わります‼ こういうのは池でしかみたことないです(^-^)

    2012年01月16日02時10分

    m.mine

    m.mine

    すごい現象ですね。これをナマで見たらグッとくるでしょうね。

    2012年01月16日08時07分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    珍しい現象を撮られましたね。 構図もまた素晴らしいです。

    2012年01月16日08時38分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    けあらし 初めて聞きました。しかし素晴らしい描写ですね。手前のけあらしから奥の船まで凄いです!魅せられます。

    2012年01月16日09時06分

    hatto

    hatto

    温度差で起こる気象現象と云うのは、色んな場所で起こりますね。この場合は海ですね、何処で起こってもおかしくないのでしょうけれど、海は規模も大きくて、地球の呼吸という感じがしますね。地球の吐息といって良いかもしれません。素晴らしい情景に、ため息です。

    2012年01月16日09時42分

    イノッチ

    イノッチ

    OH!いいですね・・なかなかこのあたりではお目にかかれない光景ですよ。上手く撮られてますね。

    2012年01月16日11時25分

    sokaji

    sokaji

    湯気という事はないでしょうね。 素晴らしい光景を捉えられましたね。

    2012年01月16日11時36分

    hisabo

    hisabo

    絞り込んだフルサイズの鮮明な画が素晴らしいです。 光も色も、メリハリの効いたコントラストに惹かれます。 ケアラシを表現する位置も流石の構図です。

    2012年01月16日11時59分

    英作

    英作

    素敵な情景ですね。 船の堅そうな質感に反して水面からの蒸気が幻想的ですね。 雲に埋め尽くされた空が良い雰囲気ですね^^

    2012年01月16日12時22分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    キャプションに書かれている状況がもろに伝わってくる画ですね。 私的な描写そして仕上げだと思います。

    2012年01月16日13時55分

    日吉丸

    日吉丸

    新年早々・・ 気嵐とのうれしい出会いですね。 ようこそ・・と言ってくれてるような そんな気持ちになりますね。

    2012年01月16日15時07分

    donko498

    donko498

    こんな大きい規模でも起こるんですね。

    2012年01月16日15時54分

    チキチータ

    チキチータ

    けあらしって言うんですね、初めて知りました。 こんな光景は見たことが無いです。 なんだか幻想的で素敵ですね。

    2012年01月16日16時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    なかなか僕のところでは見れない現象です。 実際に見てみたいものです。 特別な気分にさせてくれそうです。

    2012年01月16日17時35分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    貴重な光景を見せていただきありがとうございます。 描写も美しく感激です。

    2012年01月16日17時56分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こんばんは。 けあらしと言うのですね。 温暖なこちらでは見たことがありません。 幻想的で美しい風景だと思いました。

    2012年01月16日18時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    幻想的な情景ですね~ けあらしは写真でしか見たことがありませんが、実際にご覧になれたとは羨ましい限りです。 まして、こんな素晴らしい作品まで残せるなんて…

    2012年01月16日18時00分

    Em7

    Em7

    これ、憧れる雰囲気なんです。 いとこにフィルムやってた人が居ましてね、その人のポジ?見て感動したのがけあらしでした。 串本です。橋杭岩のあたりって言ってたかなぁ。

    2012年01月16日19時06分

    mikkun

    mikkun

    冷たいような暖かいような雰囲気がいいですね! 金属の冷たい感じも雰囲気が出ていると思います。

    2012年01月16日19時56分

    jaokissa

    jaokissa

    雪が舞うくらいの寒い朝なら、たしかにけあらし かもしれませんね。こちらでも、今の時期に海に 行くと稀に見られます。うまく撮れたためしは ありませんが…^^;

    2012年01月16日20時04分

    nyao

    nyao

    こんな規模が大きくって初めて見ました、、、 すごい光景ですね、名前が分からず湯気とか言ってたときがありました^^;笑

    2012年01月16日20時54分

    OSAMU α

    OSAMU α

    霞のコンビナートですね。 ここは時々この様な光景を見ることがありますね。 木曽川の河口付近の海面が霧で見えなくなる光景も素晴らしいのですが、これは水が冷たくて出来る霧で、こちらは海面が暖かくて空気が冷たいので出来る霧でしょうね。

    2012年01月16日21時07分

    Good

    Good

    寒い時に気温差で出るのでしょうか。 シックな色合いもまた画を引き立てていて、 出港する船にロマンを感じますね~♪

    2012年01月16日21時17分

    レオ

    レオ

    自然現象って、本当に凄いですね!! カメラを初めてつくづく思います^_^; ボクも、「けあらし」いつかは、見てみたいです=^_^=

    2012年01月16日21時31分

    y@s

    y@s

    そんな現象があるのですね。それにしても変な名前ですね。けあらしって・・・・。 たとえ「けあらし」でなくても良い写真ですね~。

    2012年01月16日21時39分

    斗志

    斗志

    これは凄い光景ですね! 幻想的で不思議な雰囲気ですね^^

    2012年01月16日22時03分

    小梨怜

    小梨怜

    「けあらし」は北日本での現象と思ってました。 四日市のような温暖な地と思われる所でも発生するのですね。 つくづく拝見させていただきますと灰色の雲が寒そうですわ。

    2012年01月16日22時22分

    さんぽ

    さんぽ

    おお〜、望遠のボケかと思いきや、その前後ちゃんと海が写ってますもんね。 なんかありますね、これ。 もし気嵐でなくても、なんか神秘的な感じでいいですね〜

    2012年01月16日22時36分

    mckyee

    mckyee

    なんとも美しいですね♪ 気嵐でいいじゃないでしょうか? 逆に海で湯気の方がすごいような気もしますが(^^ゞ

    2012年01月16日23時00分

    kakian

    kakian

    珍しい現象を見せていただきました。 幻想的です。 素晴らしいです。

    2012年01月17日00時25分

    esuqu1

    esuqu1

    ここ四日市港の沖にある一文字提は釣りの聖地!とくに居付きの黒鯛が良く釣れるのでお世話になってます^^ 確かに温排水の影響で釣れる場所なので、「けあらし」の説明見てて、良くモヤがかかるのでそっかそっかと呼んでいました^^  寒い朝は湯気でてますもんね♪ 

    2012年01月17日14時32分

    an

    an

    おぉ~ こういう風景はなかなか見れませんよね。 ”けあらし”勉強になりました!

    2012年01月17日17時38分

    ふうな

    ふうな

    初めて見ました。 日頃見慣れた風景が別なものに見えます・・・ 自然の計らいですね。

    2012年01月17日19時33分

    mtan

    mtan

    船が浮かび上がり幻想的ですね。

    2012年01月17日20時01分

    mimiclara

    mimiclara

    なんだか海が凍ってしまいそうな感じですね 湘南でもこの現象は初冬に見られるようですが、その時は海岸にカメラマンが並ぶそうです^^ それにしてもいつもながらの鮮明描写、お見事です

    2012年01月17日20時52分

    梵天丸

    梵天丸

    幻想的なシーンですね!! 朝の斜光に輝く船体や上部の配管用架台 美しい質感がお見事です。 拡大推奨ですね^^

    2012年01月17日21時32分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    湯気でも霧でも幻想的な現象をナイスショットです! けあらしはテレビ放送で寒い地方の漁港の中の映像で 見た事ありますが、こんな感じの幻想的な雰囲気が漂ってましたね^^ 舟の後ろ姿を狙った構図もお見事です♪

    2012年01月17日23時20分

    efab

    efab

    幻想的な情景ですね。 繊細な描写で表現された質感も素晴らしいですね。 けあらしは湖や池でたまにみかけますが、私はうまいこと撮れていません。 また挑戦したくなりました。

    2012年01月18日08時30分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    なるほど。そんな現象があるのですね。 僕も工場久しぶりに行ってみたくなりました。

    2012年01月18日23時00分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    湖などで見たことあるのですが(けあらし)と 呼ぶんですね!! この構図いいっすね~^^

    2012年01月20日00時34分

    duca

    duca

    綺麗な海面のけあらしの描写ですね。 港を出入りする船や海上の構造物が いい感じで素敵な構図です。

    2012年01月22日21時46分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵なHoliday☆さん ninjinさん シンキチKAさん けいこさん さよなら小津先生さん ぐうたらおやじさん m.mineさん YSKJIJIさん gakunonomomoさん かなぱぱさん hatto06さん イノッチさん sokajiiさん hisaboさん 英作さん ナニワの池ちゃん Hull Houseさん 日吉丸さん donko498さん チキチータさん こしんさん Kircheissさん S*Noelさん Teddy_yさん Em7さん mikkunさん jaokissaさん nyaoさん OSAMU-WAYさん Goodさん レオさん awesomedさん 斗志さん 小梨怜さん さんぽさん mckyeeさん brownさん kakianさん esuqu1さん anさん ふうなさん mtanさん mimiclaraさん 梵天丸さん アーキュレイさん efabさん キムタ~コさん ピンポンダッシュさん N.S.F.C.20さん ducaさん 皆さんいつも心温まるコメント頂きありがとうございますm(._.)m この場所は四日市ドーム付近の協和油化の工場辺りです。 朝起きた時には雪だったので、雪の舞う工場風景を撮影するつもりで 出かけたのですが、途中から雨に変わってしまい残念でしたが、 予想もしない気象現象に出合うことが出来て良かったです。 運よく船も出航していくところで素敵な光景に出合うことが出来ました。 ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m

    2012年01月23日00時49分

    Dede

    Dede

    はじめまして、トップからお邪魔します。。。 この場所に詳しい知人に聞きましたがよくこの現象が起きるみたいですね♪ 私も一度遭遇しましたが大興奮してしまいました...^^; その時の写真UPしてありますので宜しければご覧ください(夜ですが)^^

    2012年01月23日21時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    いい構図、透明感のある素敵な描写ですね。 物凄く寒い毎日、海水の方が温かいのでしょうね。

    2012年01月27日16時00分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    冬の海面のお見事な作品ですね。 このような水蒸気が霧になるのですね。 この時期にみたい風景の一つです。

    2012年01月29日14時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • ダイアモンドプリンセス号 1
    • 眠らないコンビナート
    • 梅雨明け宣言
    • 「ドレスアップした煙突」
    • 工場の夜明け
    • 大火災?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP