写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

「まもの」の淵

「まもの」の淵

J

    B

    この「宮司の滝」には寓話があります。住人たちの生活は苦しく、祝いや接客に必要な、皿・膳、座布団などを用意できませんでした。 この滝の手前の大岩の上で、借りたいものをお願いすると、次の日の朝には、大岩の上に品物が置いてあるようになりました。住民は、滝にはきっと「よいまもの」がいると思い、借りたものを大切に扱っていました。ところが『おきよ』という人がお皿を借りたのですが、間違ってそのお皿を壊し、返すことができなくなってしまいました。

    コメント69件

    hatto

    hatto

    『おきよ』は、滝の上の道を考え込みながら歩いていました。が、間違って淵に落ちて死んでしまいました。住民はお皿を返せなかったので、滝に住む『まもの』が『おきよ』を淵(滝)に引きずり込んだ、と考えるようになりました。 この写真の淵は、そんな『おきよ』を死に追いやった、恐さを持っていませんでしょうか。その寓話にある『まもの』の淵としました。

    2012年01月14日04時23分

    アルファ米

    アルファ米

    水の冷たさ、あるいは、水流の強さ。 まさに人間には過酷すぎる『まもの』ですね。

    2012年01月14日07時26分

    ninjin

    ninjin

    観光地清里の近くにこんな秘境があるんですね。 いい話が残っているんですね、そう言う話を生む だけの魅力がこの滝にはあるんでしょうね。

    2012年01月14日08時22分

    宮爺

    宮爺

    絵を観た時、滝壺の音が響き、流れの様、氷柱の冷たさを表現されて、素晴らしい!でしたが、 題名とキャプションを読んで見直した時、氷柱は針の山の逆さ吊りに、黒い岩肌に魔物の顔が…目が…見えます。 私は洗脳され易い質だなと苦笑いでした。 もちろん、今は1行目に戻ってます。

    2012年01月14日08時35分

    Hsaki

    Hsaki

    なんか怖い話のようですね。 ☆水の動き・躍動感を感じられる描写・良い作品ですね^^

    2012年01月14日08時36分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    つらら、水の流れそして 濡れた岩の質感。 怖さを感じさせる描写 上手いですね。

    2012年01月14日08時50分

    hokuto2005

    hokuto2005

    右側の滝の流れ込みと左側の氷のバランスが とてもいいです。寓話と相まって不思議な雰囲気を 醸し出しています。

    2012年01月14日09時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    そんな寓話を聞くと見方が少し変わってきますね、魅力のある滝と言うことでしょうね~ 白く細やかな絹糸の様な水の流れの描写と、凍った水飛沫の尖った針の様な描写の対比にとても魅力を感じます。 素敵な作品ですね。

    2012年01月14日10時29分

    ふうな

    ふうな

    白い、激しい流れの中にある 暗い、深遠なる静の部分。 魔物の住む世への入り口なのですね・・・ 見事なキャプションです。

    2012年01月14日13時34分

    苦楽利

    苦楽利

    言い伝えの民話を教えていただいてありがとうございます。 つららのように垂れ下がった氷とスローで捉えられた水の表情が 水の底に潜む何かを暗示しているように見えます。 冬の厳しさが見事に表現されていますね。

    2012年01月14日13時36分

    チキチータ

    チキチータ

    寓話と重ねるとなんだか飲み込まれそうな滝の流動感が迫力あって 氷柱の静との対比がお見事な描写です。

    2012年01月14日15時14分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    そんな怖いお話を聞きましたら、白い流れの先端が爪に見えてきました。 でも清らかな流れや氷柱、素晴らしい美しさですね。

    2012年01月14日17時05分

    Rojer

    Rojer

    中央丈夫の滝をせき止めている岩とその背後の淵が怖いですねぇ。 流れはせき止めている岩の下に回り込んでいるのでしょうか… 魔物の棲む淵 やはりこういう場所は一人での撮影は怖いですね。 滝のような人里離れた場所は、なぜだか誰かの話し声が聞こえてきそうでいつも怖い思いをします。 凍えるような寒気の中の一枚、ありがとうございます!

    2012年01月14日17時36分

    ぽいた*

    ぽいた*

    絶妙なシャッタースピードで流れに躍動感があります!! お見事な描写!! そして怖い伝説、寒さが増してきました!!笑

    2012年01月14日17時55分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    初めまして。お邪魔します。 キャプション読ませて頂きました。 水の冷たさ、滝の流れの躍動感、水の底の岩肌の風情 素敵です。 ただ、落ちないように気を付けてください。(+o+)

    2012年01月14日18時53分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    悲しいお話ですね・・間違ったでは許して貰えない。昔の人は生きる事に真剣だったんですね。 魔物は現代をどう見てるのかなぁ・・ 作品を拝見しながら色んな事を考えてしまいました。

    2012年01月14日18時56分

    ちゅん太

    ちゅん太

    氷と、流れに冷たさを感じます。 キャプション読んで一層背筋が冷たくなりました。

    2012年01月14日20時14分

    酔水亭

    酔水亭

    昔話と写真の組合わせで、内容がより深くなったようです。 このような組合わせも写真のもつ魅力のひとつですね!

    2012年01月14日20時15分

    shokora

    shokora

    キャプションに引き込まれてしまいました。・・が、描写にもひきこまれますね! タイトルも見事です!

    2012年01月14日20時23分

    Em7

    Em7

    滝つぼの描写が、雰囲気あります。 そういう文面を見てるからなのか・・・おどろおどろしいものがあるように見えます。 これは適正SSでないと出ない雰囲気ですね。 僕のやり方では出ない描写です。 面白いです! (^^)

    2012年01月14日20時42分

    junites uno

    junites uno

    うわぁ 迫力ありますねぇ。。。 怖い。。。 落ちたら終わり。。。

    2012年01月14日21時18分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ホント魔物がいそうな凄い佇まいですね

    2012年01月14日22時09分

    usatako

    usatako

    静と動、光と影の対比が素敵だなぁと思いました。

    2012年01月14日23時13分

    DATSUMA

    DATSUMA

    厳しい冷え込みと冷たく早い流れの様子が伝わってきます。 伝説の一つや二つありそうな場所ですね。 光の当たり方からして露出が難しそうな条件だと思いますが 見事に捉えられていると思います。

    2012年01月15日00時17分

    shun_photo

    shun_photo

    圧倒的な水の流れをうまいSSで捉えられてますねー。 氷と水と光と影、うまいです! これを見てると迫力があって元気が出そうな一枚ですね。

    2012年01月15日01時05分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    とても面白い寓話ですね 置いてあったものを まものから借りたものとする辺りがいいですね 写真にはそのとおり怖さを感じる気配があります

    2012年01月15日08時57分

    日吉丸

    日吉丸

    冷たい飛沫氷り・・ 背筋に伝わりますね~ 深い雪をかき分けて・・ ありがとうございます。

    2012年01月15日09時14分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生有り難うございます。 静と動の対比、白と黒の対比も考えていました。

    2012年01月15日15時08分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 ちょっと脅かし過ぎましたね。実はこの寓話はかえってから調べて、分かった訳です。でも自分が撮ってきた写真が結構ピッタリだったのには、驚かされます。

    2012年01月15日15時24分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 まだ掲載していませんが、この近所(下流)にもう一つ素的な滝が有りました。もうしばらくしましたら掲載致しますので、是非ご覧になって下さい。

    2012年01月15日15時26分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 確かに、もしキャプションを読まれていなかったら、その様に云って頂けたかもしれませんですね。

    2012年01月15日15時28分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 そうですね。人からものを借りたりして、もし壊したりしたら、と思うと怖いですね。 でも昔の人は、借りたものは大事にしなさいという、教えだったのかも知れませんね。

    2012年01月15日15時30分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 褒めて頂き嬉しいです。励みに致します。

    2012年01月15日15時31分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。 動と静を狙って撮りました。でもこの淵の寓話は、後で知りましたので、もしや「まもの」が撮らしたのかも知れません。(笑)

    2012年01月15日15時33分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 今この場で、ちょっと語れない話があります。実は「まもの」Ⅱを用意していますんで、その時に「まもの」の話を致します。怖い話です。

    2012年01月15日15時36分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 実は、「まもの」が存在していました。次回「まもの」Ⅱでお話しします。

    2012年01月15日15時37分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 寓話は後で知ったのですが、流れの激しさと、この氷柱の恐さを「まもの」の淵に置き換えてみましたら、自分自身も怖くなってきました。そんな事が実際に....。「まもの」Ⅱで詳細を。

    2012年01月15日15時41分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 まだ全体像をお見せしていませんが、冬の滝の美しさを充分堪能して頂けると思います。もうしばらくお待ち下さい。

    2012年01月15日15時43分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 淵に垂れ下がる氷柱がとっても綺麗でした。滝の全体像をお見せしますと、何だと思われる位置にこの氷柱があり、多分え~と思われるはずです。もうしばらく怖い話にお付き合いください。

    2012年01月15日15時46分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 そんな感じしますね。でも滝の全体を見て頂ければ、吃驚されると思います。

    2012年01月15日15時48分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 でも「まもの」Ⅱをお楽しみ下さい。「まもの」が出てきますよ。

    2012年01月15日15時49分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 Rojerさんのも怖い話しですね。この滝も全く誰にも会いませんでしたし、帰りがけにも誰にも会いませんでした。車から20分ぐらいかかりました。鎖場などがあり、以外と大変でした。「まもの」Ⅱをお楽しみにしてください。

    2012年01月15日15時52分

    hatto

    hatto

    ばいたさん有難うございます。 怖い話どうもすみません。実はこの後もっと怖いお話があります。

    2012年01月15日15時53分

    hatto

    hatto

    こしんさん有難うございます。 この日、足元がつるつるに凍っていまして、両手に機材を持っていましたので、歩くのがとっても怖かったです。冬の滝の撮影は、危ないですね。その辺のお話を次の「まもの」で致します。

    2012年01月15日16時02分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 この寓話は、教訓なのだと思っています。昔の人は、とっても身の回りの品物を大事に々に使っていました。 従って人からお借りしたものは、更に気を付けなければいけませんよと、教えているのではと思います。

    2012年01月15日16時05分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有難うございます。 済みません背筋まで寒くさせてしまいました。この後自分も寒くなってしまいました。次回をお楽しみに。

    2012年01月15日16時07分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有難うございます。 実は、最近自分自身の勉強もかねて、キャプションで掲載させて頂く写真を面白く見ていたでけるように、出来る限り調べてと思っています。撮っているとき分からなかったことも、分かって意味をなしてくるところが面白いですね。しかし撮影しましても、なかなか掲載出来無くなって、困っています。(笑)

    2012年01月15日16時11分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。 全てに「優」を頂いた様で、嬉しいです。

    2012年01月15日16時12分

    hatto

    hatto

    youyake kunさん有難うございます。 別の切り口からの素的なコメント有り難うございます。この滝の全体像もうしばらくお待ちくださいね。

    2012年01月15日16時14分

    hatto

    hatto

    Em7さん有難うございます。 Em7さんには、Em7さんワールドが有ります。是非そのワールドを昇華させて下さい。

    2012年01月15日16時43分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 落ちたらというより、こけてもダメです。(笑)

    2012年01月15日16時44分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 本当に「まもの」がいるかも知れませんよ。

    2012年01月15日16時45分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 写真的には、私の狙いは仰る通りです。静と動と、日と影です。一応狙い通りの表現が出来たかなと思っています。

    2012年01月15日16時47分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 滝には神様が多く登場されますが、この滝には寓話がありました。寓話のある滝は私にとって初めてでした。 滝には何らかのものが付いていると思いますと、他の滝にも興味が湧いてきました。

    2012年01月15日16時50分

    hatto

    hatto

    shun qさん有り難うございます。 元気が出ると初めて仰っていただけて嬉しいです。怖いとのご意見が圧倒的でしたの、尚更です。(笑)

    2012年01月15日16時51分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有難うございます。 この寓話は後で知ったのですが、恐ろしい寓話でした。「まもの」Ⅱをお楽しみにしていて下さい。

    2012年01月15日16時53分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 実は、雪道を歩くことが慣れていませんでしたので、鎖場など怖かったです。踏み後が凍っていたのが更に一歩に恐怖を感じました。でも何とか撮れて良かったです。

    2012年01月15日16時56分

    マッツン75

    マッツン75

    静と動を上手く捉えてますね! 迫力があってまさに「まもの」を感じる素敵な一枚です^^

    2012年01月15日17時09分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 良かったです。「まもの」を感じて頂けましたですか。

    2012年01月15日17時56分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    滑らかな水が素晴らしいですね~。 つららの並びも素敵です。寒そう・・・

    2012年01月15日20時13分

    hatto

    hatto

    techiiiiiさん初めまして。コメント有り難うございます。 多分面白い水の落ち方が、この様な氷柱になったのでしょうね。寒かったですよ。でも何時も写真に夢中の時は、余り感じません。撮り終わると感じます。(笑)

    2012年01月15日20時35分

    eosx5

    eosx5

    たしかに、まものが居そうな感じの一枚ですね川の流れや氷柱が 雰囲気を出してますね でも、ここに住んでる、魔物は悪い事はしないと思いますよ^^(なんとなく) だって住人たちの、お願いを叶えてくれてたんですから^^ きっと良い魔物です^^

    2012年01月15日21時54分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 そうですね。私もそう思いました。「おきよ」の死は偶然だったかも知れませんね。でこの後の話も面白いですよ。是非見て下さいね。

    2012年01月15日22時06分

    kakian

    kakian

    引き込まれそうになるくらい恐怖を感じます。 それだけ描写が優れているのですね。 つららがあまりにも近くに見えて 錯覚も起こしそうです。 お見事です。

    2012年01月15日23時20分

    向現

    向現

    水の流れ込みに待ち構える、まるで牙の様なツララ! まさにまものの淵。 空気感が伝わる感じで好きです。

    2012年01月16日00時56分

    hatto

    hatto

    kakianさん初めまして。コメント有り難う御座います。 キャプションでも怖い思いをさせてしまいました。(笑)冬の滝は、どうしましてもこの様な感じになってしまいますね。これからも宜しくお願い致します。

    2012年01月16日12時02分

    hatto

    hatto

    向現さん有り難う御座います。 ちょっと怖くて、寒い感じを持って頂けましたら、私の表現が間違ってい無かったとなり、嬉しいです。

    2012年01月16日12時04分

    Good

    Good

    そんな伝説の滝なんですね、 物語を語るにふさわしい画の描写。さすがでございます。 感じた物をそのままに撮るとは・・・経験値でしょうか。

    2012年01月16日21時33分

    hatto

    hatto

    Goodさん度々のコメント有り難うございます。 正直にですが、この宮司の滝見た瞬間撮るところがないなと思いました。もうしばらくしますと全容をお見せしますが、ご理解頂けると思います。しかし氷が見事でしたので、氷と水のコラボをいかににして撮るか考えた結果がこの様になりました。

    2012年01月17日11時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 「まもの」の牙
    • 宮司の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP