写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

蒼いときめき

蒼いときめき

J

    B

    北杜市高根町(清里)から撮った富士です。朝日を左から受けています。富士は蒼く、白い雲が段になってたなびいています。

    コメント72件

    ninjin

    ninjin

    まさに ♪頭を雲の上に出し♪ ですね。 一幅の清涼剤ともいえる姿の良さ ♪富士は日本一のやま~♪

    2012年01月13日05時44分

    Hsaki

    Hsaki

    雲海に突き出た富士の何と神々しいこと、素晴らしい構図に暫し溜息です。^^

    2012年01月13日06時50分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    シンプルな構図と淡い色彩、シルエットによる表現が素晴らしいですね。

    2012年01月13日08時05分

    efab

    efab

    雲海から頭を出した富士山が素晴らしく美しいです。 手前のシルエットに朝陽を浴びた富士山の色合いの対比もいいですね。

    2012年01月13日08時19分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    冬の厳しさを感じますが 何か光に、春の兆しを見た気持ちです。

    2012年01月13日09時47分

    宮爺

    宮爺

    素晴らしい富士山をありがろうございます。 北斎が居たら、富嶽三十七景目になっていたと思いますよ。 日本の美に感激。

    2012年01月13日10時14分

    hatto

    hatto

    ninjinさん早々のコメント有り難う御座います。 最近富士を良く撮っています。被写体が無いせいもあるのですが、魅惑的な富士を見ますと、ついつい撮ってしまう不思議な山です。この時も富士は全く撮るつもりもなく、帰宅中車で走っていて、我慢できなくなり、車を停めてとった写真です。

    2012年01月13日12時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いやぁ~美しい富士の情景ですね。 雲海から頂を覗かせる富士というのも味わいがありますね。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年01月13日12時15分

    苦楽利

    苦楽利

    清里から富士がこんなに大きく見れるとはびつくりしました。 輝く雲のじゅうたんと手前の山のシルエットと絶妙です。

    2012年01月13日12時47分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    構図の決め方に驚きました。 手前の黒い山から富士への持って行き方見せ方素晴らしいです!真似したいです。

    2012年01月13日14時06分

    nyao

    nyao

    絵画のようなすごい綺麗な富士山!! 雲からふじ山の高さが改めて認識させられますね^^

    2012年01月13日16時25分

    Em7

    Em7

    雲海って朝早くでないと、見れないですよね? こういう写真は努力なしでは撮れないですよね~。ボクも努力しないとなぁ。 雲海は幻想的な雰囲気で、とても好きなんですが、なかなか見れないのが残念です。(^^)

    2012年01月13日17時30分

    酔水亭

    酔水亭

    いつでも、どこからでも、どの角度でも... 富士の姿は 世界一!ですね〜。^^

    2012年01月13日17時44分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    ホントですね。頭を雲の上に出していますね。 いいな~。私も富士山 撮ってみたいです。

    2012年01月13日18時54分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生有り難うございます。 この写真は、先だって赤岳のモルゲンロートを撮って、帰り際、須玉ICに向かう最中に撮った写真です。この写真を撮りに行ったわけでは無かったのです。が、やっぱり車を止めて撮ってしまいました。

    2012年01月13日19時08分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 構図を褒めて頂き、とっても嬉しいです。富士を撮るときには、一番構図を気にします。意外と難しくて、何時も悩みます。そんなときは、数を撮って、後で考えます。(笑)

    2012年01月13日19時11分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 車の運転中で、この富士を発見したのですが、止めそびれてしまい富士だけを撮れるポイントが過ぎてしまいました。撮る予定ではなかったものですから、ずるずると行ってしまって、気がついたらこの構図しか有りませンでした。(笑)

    2012年01月13日19時14分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 この数分前は、この写真の状況より、もっと素的でした。残念です。左から光りが、当たっていまして、その反射が凄かったのです。惜しかったです。ただちょっとだけその片鱗が写っています。

    2012年01月13日19時17分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 実は、中央高速の須玉ICに近い所です。ご存じないかも知れませんが、大門ダムを少し下ったところです。

    2012年01月13日19時19分

    ふうな

    ふうな

    こんばんは 雲海が効いてますね。 富士山はどこから見ても綺麗ですね。

    2012年01月13日19時21分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 私もその様に感じていました。こんな明るい富士は私も初めて撮りました。春を感じます。

    2012年01月13日19時21分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 最近まで晴れていると、良い富士が撮れると思い込んでいましたが、どういう訳か最近良い天気が続き、雲の全く無い富士を撮ることが出来ました。が、写真的には面白くないことが、分かりました。富士には添え物が少しは必要ですね。そういう意味では、この雲は有り難かったです。

    2012年01月13日19時24分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 また素的なコメント有り難うございます。「清里からの青富士」とでも名前付けましょうか。でも北斎があの世から、「青い」顔して化けてでるかも知れませんね。(笑)

    2012年01月13日19時27分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 全く準備もしないで、手持ちで撮った写真ですので、味わいに乏しいです。技術的にはVRが付いていない旧式レンズで200mm、f14はちょっと厳しかったです。何枚かぶれていました。

    2012年01月13日19時30分

    hatto

    hatto

    youyake kunさん有り難うございます。 ちょっと風呂屋さんの絵に似ていますね。でもこの青い色は、実際の色に近く素晴らしい富士でした。

    2012年01月13日19時32分

    mtan

    mtan

    手前をシルエットに、美しい構図ですね。

    2012年01月13日20時03分

    ちゅん太

    ちゅん太

    雲海の富士きれいですね。 すばらしい富士です。

    2012年01月13日20時11分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    富士山が見事に蒼く輝いていますね~いい作品です

    2012年01月13日20時20分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    雲海の上に出た富士山、素晴らしい美しさです。 前景のシルエットの山もステキですね。

    2012年01月13日20時25分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 この様な感じの富士は初めて見ました。雪の部分まで青くなっています。

    2012年01月13日21時05分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 雲の形が、水平に流れているところが、素的でした。

    2012年01月13日21時07分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 この構図は、実はこの様にならざるをえない状態でした。本当は富士だけを狙っていたのですが。(笑)

    2012年01月13日21時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雲海を従えた富士は本当に絵になりますよね♪ 当たり前ですが、本当に富士は360度どこから見ても端正で美しい山です♪ こちら方面からの富士、初めて見たようなきがします・・・。 ありがとうございました♪

    2012年01月13日22時05分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 やっぱり富士は高い山なのですね。清里から見る富士も廻りの山より、高いですね。

    2012年01月13日22時26分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 この時の雲海が素的で、撮られて良かったです。

    2012年01月13日22時27分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 360度大体何処からでも平等に、良い形を見せてくれるのは嬉しいですね。

    2012年01月13日22時29分

    hatto

    hatto

    アホキン・コレステロール有り難うございます。 度々のコメント有り難うございます。是非撮って下さい。

    2012年01月13日22時30分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 雲海がとっても綺麗でした。ちょっと雲が有る方が、富士は絵になります。

    2012年01月13日22時31分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 構図に関しての、コメント嬉しいです。

    2012年01月13日22時32分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 そうですね。雲海が結構この場合助けてくれました。

    2012年01月13日22時32分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 蒼い富士も良いものですね。色んな表情を見せてくれるので、何とか私の被写体になってくれます。

    2012年01月13日22時34分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 手前の山が丁度影になっていましたので、アクセントになりました。

    2012年01月13日22時34分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 やはり富士五湖と芦ノ湖からの富士の撮影が多いですね。でも諏訪湖辺りからの富士も結構撮られています。

    2012年01月13日22時36分

    日吉丸

    日吉丸

    稜線の流れと溶けあって・・ 細くなびく黄金雲・・・ なんとも心地よいときめきですね。 ありがとうございます。

    2012年01月14日11時12分

    kakian

    kakian

    この富士山に感動しました。 頂の輝き、雲の層の見事さ。 うっとりです。 お見事です。

    2012年01月14日17時24分

    Usericon_default_small

    akizo

    墨で描かれたような味わいですね~ 青富士の陰影、濃淡、雲のかすれの加減が繊細すぎます! 露出の賜物なのでしょうか。 日本人で良かった~^ ^

    2012年01月14日19時12分

    梵天丸

    梵天丸

    8日の富士は美しかったですね^^ 雲も変わっていて幻想的です。

    2012年01月14日20時22分

    オイ

    オイ

    いいですね~この時期に雲の上ですか^^

    2012年01月15日00時07分

    ぱんち

    ぱんち

    富士山の絵画にありそうな感じですね

    2012年01月15日00時09分

    shun_photo

    shun_photo

    すばらしい写真ですね。 富士山の雲の上に上った感触が味わえるいい写真です^^ なんだか空の散歩がしてみたくなりますね。

    2012年01月15日01時23分

    GFC

    GFC

    雲を見下ろすようにそびえる富士山。遠くにあってもさすが、迫力ありますね。 富士山の左肩に入ったハイライト?がまた良い感じ。

    2012年01月15日01時51分

    シンキチKA

    シンキチKA

    はじめまして! 朝日を受けた富士に輪郭がとてもりりしく見えます! 壮大で素晴らしい景色ですね! どの作品も素晴らしいものばかりで感激しました^^

    2012年01月15日06時20分

    kenchan

    kenchan

    日本画の元になりそうですね!

    2012年01月15日10時23分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この雰囲気も素敵ですね。 雲の感じ等とても好きな景色です。 四季を通じてどの角度も富士山は絵になりますね。

    2012年01月15日11時41分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 この朝の富士は、梵天丸さんもご覧になっていらっしゃった様に素晴らしいかったです。 車の運転中で、焦って撮った一枚です。

    2012年01月15日12時51分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 雲の表情が、とっても素敵でした。雲がないと正直全く平凡な富士だったかも知れませんね。(笑)

    2012年01月15日12時53分

    hatto

    hatto

    kakianさん初めまして。コメント有り難うございます。 富士の左側の輝きが素晴らしくて、慌てて車を止めて撮った写真で。構図ももうぎりぎりでした。もっとじっくりと撮って、皆さんにもっと素的な富士をお見せ出来たらと思っています。

    2012年01月15日12時59分

    hatto

    hatto

    akizoさんこちらまでコメント有り難うございます。 露出に関しましては、富士に合わせています。平均的に撮りますと、富士が白く飛んでしまうからです。

    2012年01月15日13時01分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 梵天丸さんも丁度同じ方向から、見られていらっしゃいましたですね。 この朝は、本当に美しかったですね。

    2012年01月15日13時03分

    hatto

    hatto

    オイさん有り難うございます。 私などより、良い富士の作品を沢山撮られていらっしゃいますね。 これからも良い富士を魅せて下さいね。

    2012年01月15日13時05分

    hatto

    hatto

    ぽんちさん有り難うございます。 そうですね。北斎やらそんな感じでしょうか。富士もシンプルに表現出来ればと思います。

    2012年01月15日13時11分

    hatto

    hatto

    shun qさんこちらまで有り難うございます。 昔、雲に乗りたいというような歌が有ったように思います。そんな雰囲気がありますでしょうか。

    2012年01月15日13時14分

    hatto

    hatto

    GFCさんこちらにも有り難うございます。 そうです。左肩から光りが当たってハイライトになっています。実はこの数分前は、もっと凄いハイライトがあったのです。残念です。

    2012年01月15日13時16分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん初めまして。コメント有り難うございます。 私の写真を見て頂き有り難うございます。またファン登録感謝致します。 これからも宜しくお願い致します。

    2012年01月15日13時23分

    hatto

    hatto

    kenchanさん初めまして。コメント有り難うございます。 日本画といって頂いて嬉しいです。そんな風に撮られると良いですね。

    2012年01月15日13時30分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 全方向から四季折々の写真が撮れる富士は、やはりいい被写体ですね。でも顔を出してくれないときも多いですね。

    2012年01月15日13時32分

    hatto

    hatto

    Syuseiさん有り難うございます。 最近天気が良くて、結構良い富士が見られるのが嬉しいです。私の被写体としてこの時期助かっています。(笑)

    2012年01月15日13時34分

    Good

    Good

    お~~、雲の段々。捉えましたね! 雲好きの私にとっては羨ましい限りです^^。 頭を雲の上にだし~♪ 唄を思い出す光景ですね☆

    2012年01月16日21時28分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 そうですね。この様な雲見ているんですが、写真に残せて良かったです。

    2012年01月17日11時49分

    hatto

    hatto

    brownさん初めまして。コメント有り難うございます。 色んな富士がありますが、蒼く輝いているのは、私自身初めてかも知れません。 これからも宜しくお願い致します。

    2012年01月17日11時50分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    雲が良い雰囲気を出してますね^^

    2012年01月17日22時20分

    hatto

    hatto

    Y.ちあきさん有り難うございます。 私もこの雲が気に入り慌てて車を止めて撮りました。丁度この辺りの地理に詳しかったものですから、国道から脇の道に入って撮ったのですが、構図はこれがぎりぎりでした。

    2012年01月17日22時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP