写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 出雲の神々 阿太加夜神社の夕景2

松江百景 出雲の神々 阿太加夜神社の夕景2

J

    B

    松江市東出雲町の出雲郷(あだかえ)にある阿太加夜(あだかや)神社です。 御祭神は阿太加夜奴志多岐喜比賣命(アダカヤヌシタキギヒメノミコト) 境内に意宇(おう)川沿いに出雲国庁の国司として赴任した門部王の歌碑があり 都への郷愁を詠んだ万葉集の歌が刻まれています。 飫宇(おう)の海の河原の千鳥汝(な)が鳴けば          吾が佐保(さほ)川の念(おも)ほゆらくに

    コメント30件

    Hsaki

    Hsaki

    出雲の地に刻まれた歴史を紐解かれているかのような表現ですね。^^

    2012年01月12日21時48分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    夕景ですか、 魅力的な時間帯に雰囲気満点の描写、 神秘的ですねぇ☆

    2012年01月12日21時49分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    我が家(揖屋)から歩いてでも行けるところですが、ホーランエンヤの時に行った以外は 通り過ぎていました。この際、揖夜神社を見直して撮ってみようかなと思いました(^^)

    2012年01月12日22時19分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    神秘的な描写ですね~ 歴史を感じる作品ですね

    2012年01月12日22時33分

    三重のN局

    三重のN局

    松江百景に神社は外せませんね! 出雲の神々様に私もお祈りさせて頂きました(^○^)

    2012年01月12日23時23分

    ninjin

    ninjin

    さよなら小津先生さん 昼間は何も感じないですけれど黄昏時になって灯明に火が入るととたんに雰囲気が出てきますよね。

    2012年01月13日11時14分

    ninjin

    ninjin

    Hsakiさん 出雲にはたくさん神様がおられますのでこれからどんどん紹介します。

    2012年01月13日11時15分

    ninjin

    ninjin

    ゴンザブロウさん 夕景だけでなく朝もいいんですが今は寒いので横着しています。

    2012年01月13日11時16分

    ninjin

    ninjin

    いしはらやすひろさん 揖屋の揖屋神社も撮影します。東出雲には黄泉比良坂(よもつひらさか)もありますね。  いい被写体があるので楽しみです。

    2012年01月13日11時19分

    ninjin

    ninjin

    assist-proさん 歴史の古さ、遺跡や出土品もおおいので徐々に紹介していきます。

    2012年01月13日11時20分

    ninjin

    ninjin

    三重のN局さん そうです出雲にはほんとに沢山の神社があり、それぞれに古い由緒や縁起があり面白いです。

    2012年01月13日11時22分

    日吉丸

    日吉丸

    ふるびた太い注連縄の雰囲気が とりわけ渋いですね。 遠くからそっと手を合わせております。

    2012年01月13日11時41分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この大きなしめ縄に圧倒され、 また灯りの色合い、木への反射色に ぞっこんです。

    2012年01月13日13時24分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    やはり神々の国 こちら(東京)の神社とは、感じられる威厳さが 違いますね。

    2012年01月13日17時05分

    マッツン75

    マッツン75

    太い注連縄に灯篭の明かりが神秘的な雰囲気を出してますね^^ 出雲の国は一度訪れてみたいがちと遠いなぁ~

    2012年01月13日18時14分

    ninjin

    ninjin

    出雲の神社の注連縄はどこも太いですよ。 出雲大社には直径1mを超えるようなものが ありますから。

    2012年01月14日09時03分

    ninjin

    ninjin

    YSKJIJIさん やはり灯明に明かりがはいると雰囲気出ますよね。 神職さんが常駐していないこの神社では地元の人々 がお世話されているんでしょうね、

    2012年01月14日09時05分

    ninjin

    ninjin

    yaetiti.netさん 神々の国出雲にはホントに神社が多いんですよ。 神社の面積当たりの密度は日本一でしょうね。

    2012年01月14日09時07分

    ninjin

    ninjin

    マッツン75さん 遠くないですよ。名古屋との直行便ならすぐですよ~。 撮影においでませ。

    2012年01月14日09時08分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    この太いしめ縄、とても迫力がありますね^^ こういうものを見ると、 いったいどうやって作っているのかとても気になります。 造形美に目が向いてしまいました^^;

    2012年01月15日04時51分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この色合い凄くカッコいいですね。 前後の灯りがきれいに表現されていますね。 しめ縄の力強さも感じます。

    2012年01月15日11時49分

    TAKAQ

    TAKAQ

    立派な注連縄ですね。出雲は行ってみたいです。

    2012年01月15日14時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    神秘的な佇まいの神社ですね。 大きな注連縄に威厳さえ感じてしまいます。

    2012年01月15日18時00分

    ちゅん太

    ちゅん太

    立派なしめ縄が神秘的な魅力を増しています。 出雲といえば神様ですね。

    2012年01月15日18時33分

    ninjin

    ninjin

    ビートさん 出雲にはもっと神秘的な場所がいっぱいありますよ。

    2012年01月18日18時58分

    ninjin

    ninjin

    素敵なHoliday☆さん 出雲大社にはこの三倍くらい太い注連縄がありますよ。

    2012年01月18日18時59分

    ninjin

    ninjin

    濱の黒豹さん 拝殿を直接撮影するのはちょっと気がひけますが 神秘的な雰囲気を出すためには必要だと思います。

    2012年01月18日19時00分

    ninjin

    ninjin

    TAKAQさん 撮影好適地がたくさんありますからおいでください。

    2012年01月18日19時01分

    ninjin

    ninjin

    Teddy_yさん 昼とは打って変わった神々しい雰囲気がでるのが不思議ですね。

    2012年01月18日19時02分

    ninjin

    ninjin

    ちゅん太さん 神様といえば出雲、出雲といえば神話 神話の舞台もこれから紹介します。

    2012年01月18日19時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2024 - 25
    • ninjinの松江百景 いつものしじみ漁 宍道湖12
    • ’2022の 白鳥さんたち 1
    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景99
    • Swans in Shinjiko 2023 - 5
    • 2023/1 の白鳥10

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP