写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ポター ポター ファン登録

滑空

滑空

J

    B

    鳥を撮られる皆様の素敵な写真を拝見して、日頃楽しませて頂いている私ですが、たま~に無謀にも自分でも撮ってみよう! などと思う事があります。 今日もそんな日でありました。 城ケ島は、今は水仙が満開! 甘い香りが公園を包んでいました。 公園内のリニューアルも進み、さらに快適度がアップ。 安房埼の方は、綺麗な貝殻が沢山落ちています。 ここはウミウ生息地の直ぐ下の海。 没カットを量産。。 これは、トンビ? ノスリ?? やはり暫くは皆様の写真で楽しませて頂きます。。。

    コメント43件

    tirotiro

    tirotiro

    トンビさんだと思います^^ しかし、向かってくる野鳥を撮るのはすごく難しいですが 良く撮れてるのではないでしょうか。ナイスチャレンジですw

    2012年01月11日18時59分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    無謀だなんて とんでもございません 素晴らしいと思います 500mmで このSSで見事にとらえられてるのが 凄いです 獲物を探してるのでしょうか 情景もわかり ホントに 素晴らしいと思います 私からも お願いします 鳥撮り 続けてください(^^)

    2012年01月11日20時04分

    inkpot

    inkpot

    城ケ島公園の水仙は凄いですよね。一面に良い香りがたちこめて幸せな気分になりますね。 500ミリもの長いレンズでこんなにピントが合っているなんて流石です。

    2012年01月11日20時10分

    sokaji

    sokaji

    水仙で思い出しました。丁度昨年の今頃城ケ島公園に行きました。 正面から飛んでくる鳥は難しいですよね。上手く捉えていると思います。 近々行ってみたくなりました。

    2012年01月11日20時11分

    ぶったい

    ぶったい

    か・・・カッコイイ。。。 向かって来る鳥を撮るなんて、簡単に出来ることではないと思います。やっぱり正面はカッコイイですね(*^^*) K-5ですか・・・。すっきりと綺麗ですね。。。 また鳥撮りのお写真もお待ちしております~(^o^)

    2012年01月11日20時17分

    元気玉

    元気玉

    先生もついに重いレンズを持ち出しましたね! やはり流石ですね。私は飛んでいるところを撮ってもブレブレです(笑) これからはみなさんで筋トレと鳥を撮りまくりましょう(笑)

    2012年01月11日20時35分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    まさに滑空~なんか狙っているのかな?

    2012年01月11日20時58分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    鳥を主役に、背景の水面のゆらゆらを。 勉強になります。

    2012年01月11日20時59分

    y@s

    y@s

    私もたまに鳥を撮りたいと思うことがありますが・・・動体は難しいですね~。 それにしても凄いレンズお持ちですね。

    2012年01月11日21時06分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    まぁ、そう言わずに野鳥写真続けてください(^^) このぐらいのSSのほうが動感が出て良いんですが、超望遠だと 被写体ブレも起きやすいので、流し撮りっぽく鳥の動きに合わせて カメラを動かしながら撮ると翼のブレで動感を出しつつ顔はピシッと撮れる時もあります♪

    2012年01月11日21時50分

    m.mine

    m.mine

    その気持ちわかります。私もよく撮りに行きますが飛んでいる鳥は 全くうまく撮れません。><。

    2012年01月11日21時51分

    kakian

    kakian

    海面のゆらゆらもたまらなく綺麗ですね。 非常にかっこよくお撮りになっています。 どんどん続けてください。

    2012年01月11日22時22分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    鳥写真、自分も撮ってみたいのですが ほんと難しいです…。 大きく広げた翼がいい感じ☆ お見事ですね☆

    2012年01月11日22時24分

    nyao

    nyao

    タイトル通り、その勢いが伝わってきます、 僕なんかファインダー内にすら鳥を収めることができません^^; 撮りたいのは山々で家に来るカラスやスズメなどで練習してますが、、(笑

    2012年01月11日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いい形の飛翔スタイルですね~ ポターさん同様に私も飛んでいる鳥を撮りたい衝動にしばしば駆られます。 いつも残念な結果ですが、こんな写真に憧れています。

    2012年01月11日23時33分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    すごい瞬間を捕らえましたねぇ! 500mmでこの作品を撮れるのは さすがですね! 私なら・・・枝にとまった鳥さえも難しいかも^^;

    2012年01月12日00時12分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    500mm!!! バズーカ構えての一枚、かっこいい瞬間ですね^^ 私も200㎜で奮闘したことはありますが無理でした(笑) いつか飛んでいる鳥を美しく捕えてみたいです

    2012年01月12日02時09分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    おっ すごい低空飛行ですね! 飛んでる鳥をぶれずに撮るの大変そうですっ

    2012年01月12日02時50分

    efab

    efab

    500mmでお見事です!! トンビの飛んでいる様も決まっていますね!

    2012年01月12日06時25分

    ぴちょん

    ぴちょん

    手持ちでの撮影でしょうか? 向かってくる鳥を撮るのは、難しいでしょうね。 躍動感がありますね!

    2012年01月12日07時40分

    ネイル

    ネイル

    翼を広げたトビの姿が堂々として迫力ありますね! 私もたま~に無謀な鳥撮影に挑んでいます(笑) その度に長いレンズが欲しくなりますが…(^^ゞ

    2012年01月12日12時05分

    MikaH

    MikaH

    カッコいいです! 50-500mmは憧れのレンズです♪ これからも 鳥の写真 楽しみにしています(^^

    2012年01月12日18時22分

    ポター

    ポター

    皆さん、どうもありがとうございます! こんなに拙い写真に沢山のお気に入りとコメント。。何か申し訳ないです。。 鳥撮りの皆さんはAFを使われているのかMFを使われているのか知りたいところです。 遠くに見える鳥さんの辺りを覗いても、ファインダーの中はボヤ~っとして中々捉えられません。 AFですと、行ったまま帰って来ない雰囲気です。 鳥を撮られる皆様の腕はやはり凄い! と感じるのみであります。

    2012年01月12日20時52分

    jzx90

    jzx90

    私も何度か鳥撮影にチャレンジしましたが、難しいですよね^^; 肉眼では感じなかったですが、ファインダーで追いかけると速い速い! 500mmのレンズが欲しいです。

    2012年01月12日20時54分

    ポター

    ポター

    tirotiroさん、浜辺から海を撮っています。 ずっと先にウミウの生息地があり、始めは三脚使って行ったり来たりする鳥を撮っていましたが、もっと大きく撮りたかったので、手持ちに変えました。。 tomi8さん、これは偶然撮れました。。と言ってもピントがとても怪しいです。 基本は知らないのです^^; ここを卒業してから少し勉強してみようかな? と思っております。。 m3sorakaiさん、城ケ島は大好きです^^ 水仙も咲いていますし海の風景もダイナミック! トンビ、多いですよね。 少しでも食べ物を出そうものなら何処からともなく上空を旋回しています。 キャノラーさん、師匠にそう言って頂けるのはとても嬉しいです^^ 実は鳥さんの居る場所ってあまり知らないのです。。大砲並んでいる中には中々入り辛いです。 もしかしてたまに載っけるかも知れません、アドバイス頂けたら嬉しいです。

    2012年01月12日21時01分

    ポター

    ポター

    inkpotさん、日当たりのよい所は満開でしたよ^^! とても良い香りがしていました。 まだまだ蕾が沢山あるところも有ったので、長い間、楽しめそうです。500mmはとっても重く長い時間構えてられません^^; sokajiiさん、水仙が咲いているので平日ですが、多くの人が来ていました^^ お祭りも開かれるようですよ! 撮影場所は、海岸に出る道が分かり辛いので貸切状態でした、城ケ島行く時は何時もこの場所に行きます。 ぶったいさん、またまた乗せても何も出ませんよ~(*^^)v このレンズは1年ほど前何故か安売りをしていました。 ホントはキヤノン用の方が撮り易そうですが、価格に釣られました^^; 鳥。。皆さんのように綺麗に撮れたら良いですね^^

    2012年01月12日21時08分

    ポター

    ポター

    さよなら小津先生さん、多くの海鳥達が行き交っていました。 距離的には近くありませんでしたが、何とか捉えました。 元気玉さん、重いです。。翌日筋肉痛にならないか心配しました。。 でもレディな元気玉さんがお持ちなのにへこたれてはいけませんよね^^; assist-proさん、何か狙っている気が致します。 ここでは海に突入する鳥さんは居ませんでしたが、そんな瞬間は撮ってみたいです^^ YSKJIJIさん、私の腕もゆらゆらであります。。 没カットを量産しながらも撮影は続きました^^; awesomeさん、望遠長いし、10倍だし良いかな?と思い1年位前に購入致しました。 あまりの重さに便利ズームとしての出番は大変少ないです^^;

    2012年01月12日21時56分

    ポター

    ポター

    いしはらやすひろさん、アドバイス、とてもありがたいです^^ カメラを動かしながら撮る! う~ん超絶技巧であります^^; しかしこれからはそれを念頭に撮ってみたいと思います! m.mineさん、鳥さんも撮られているのですね! 私はメジロが大好きですので、梅の季節オンリーでした。 少しずつ練習しようか考える今日この頃です^^; kakianさん、激励ありがとうございます、感謝! であります。 冬は野鳥のシーズン、機会があれば少しずつ撮ってみたいと思います^^; ゴンザブロウさん、無謀挑戦であります。。 このレンズは持ち出すだけで、相当気合がいります、少しずつ気合を入れていければ。と思います。。

    2012年01月12日22時02分

    ポター

    ポター

    nyaoさん、私も上手く治められません。。数打ちゃ当たる戦法です。 ですが、中々当たりません(>_<) 雀はかなり難易度高いような気が致します。。 Teddy_yさん、撮られているお写真拝見すると、結構鳥さんが居そうな気が致します。 どんどん撮ってみて下さい^^! きっと素敵な写真が撮れそうな気が致します^^ sparksさん、狙って撮っていません。。あくまでも偶然であります^^; 時折ロケットのようにウミウが横切ります、あんなの撮れたらな~としみじみ思います。。 アーキュレイさん、腕をプルプルさせながら撮りました^^; じっと留まって動かない鳥さんなら何とか撮れそうです。

    2012年01月12日22時09分

    ポター

    ポター

    ビートさん、師匠のようになるには日頃の鍛錬が必要なのでしょうね。。 これで魚を掴んでたりしてたら、もう少し絵になるのでしょうが。。 素敵なHOliday☆さん、見た目はバズーガですが、持っているのはヘナチョコであります(>_<) やはり日頃の積み重ねがとっても大事そうであります。。 ゲジン光さん、かなり低い所を飛んでいました。 確かに大変そうです、良い経験をしました^^; efabさん、そうやって慰めてくれるのは有り難いです。。 重さと寒さとの戦いでありました^^;

    2012年01月12日22時47分

    SeaMan

    SeaMan

    舞い降りてきた感じ、凄く出てますね(^.^) 城ヶ島ですか~ 最近行ってないな~ 三崎漁港・・・マグロ・・・食べたい(^^ゞ そっちかヨ!

    2012年01月13日06時06分

    ちょろ

    ちょろ

    はじめまして。 凄いですね。 うちの近くでもトンを見かけるのですが、向かってくるのはあまり見たことがありません。 結構高いところでクルクル回っています。 カッコいいですねぇ。 私も撮ってみたいです。

    2012年01月13日07時12分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    鳥撮りの世界は難しいそうで、なかなか 入っていきにくい世界です。

    2012年01月13日12時09分

    mimiclara

    mimiclara

    確かに城ケ島は鳶が多いですね 臆病だからカラスがいると下りてこないし中々チャンスはなかったんじゃ? この目線と同じアングルは素晴らしいです

    2012年01月13日18時18分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素敵な瞬間を上手く捉えられて、カッコいいです。 このレンズ、気になっております。(^^)

    2012年01月13日20時44分

    ポター

    ポター

    ぴちょんさん、どうもありがとうございます! 手持ちです。初めは三脚を使っておりましたが、どうにも面倒になってブンブン振り回しておりました^^; ネイルさん、どうもありがとうございます! 長いレンズ良いですよ~伸びると本当に長いですが(@_@!!是非一本如何ですか(*^^)v MikaHさん、どうもありがとうございます! 50-500はとても重いですが、使っていて楽しいです^^ お散歩には持ち出せませんが^^;; jzx90さん、どうもありがとうございます! 難しいです。。鳥を撮っている皆さんの写真を改めて拝見すると、凄いなぁ。。と感心するばかりです。。

    2012年01月13日20時59分

    ポター

    ポター

    Mr.Dもんさん、どうもありがとうございます! 10倍ズームですが、かなり望遠は効きます。中々ピントが合わないので四苦八苦しております。。 αCManさん、どうもありがとうございます! マグロ、美味しそうですね^^ 何時かはカブト焼きも食べてみたいです^^! ちょろさん、初めまして^^! コメント嬉しいです。 この辺りは結構海鳥の楽園と化しておりまして、時々ビューンと横切ってます。 私も懸命にレンズを向けますが、そこには何も居ない事が多かったです^^;; 取り合えず鳥まくり。。いや、撮りまくりました。。 アホキン・コレステロールさん、どうもありがとうございます! 私も大砲の中に入って行く勇気は中々ありません。。 ですが、梅や河津桜の時期のメジロが大好きであります^^ mimiclaraさん、どうもありがとうございます! トンビって臆病なのですね! 知りませんでした。。確かにカラスは逞しいですよね。 この日はウミウ狙いでしたが、時々ビューンとロケットのように横を飛んで行くので上手く撮れませんでした。。

    2012年01月13日21時09分

    ポター

    ポター

    kaiのpapaさん、どうもありがとうございます! いや、もうダメダメであります。。幸い思ったよりも寒く無かったのが良かったです^^ このレンズ、まだ全然使い込んでないので、分かりませんが超望遠を撮るには中々リーズナブルだと思います。

    2012年01月13日21時13分

    マッツン75

    マッツン75

    たぶんトンビさんですね~^^ 僕も以前トンビは何度かチャレンジしたんですけどボケブレ写真連発でしたorz シグマ50-500はキヤノンEFマウントでなくてKマウントでの運用なんですね~ 僕もちょっとこのレンズは気になってて換算距離が若干有利なEFマウントで 購入を考えてるんですがポターさんはKマウントにした理由ってあるのですか? 僕もキヤノンとペンタの2マウントなので良ければ参考に聞きたいです^^

    2012年01月14日01時32分

    ポター

    ポター

    マッツン75さん、どうもありがとうございます! キヤノンとペンタの併用なのですね、同じですのでなんだかとても嬉しいです^^ 理由は一つ! 1年位前ですが、何故かKマウントのこのレンズ、処分品のような形で売り出されていました。 今の価格より2、3万安い位です。。これは逃すまい!と思って買ってしまいました^^; 動き物を撮るのであれば、EFマウントをお薦め致します^^!

    2012年01月14日18時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凄いですね!! カッコ良く飛んでいますね。 波の描写も素敵ですね。

    2012年02月01日21時53分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    きっと もう 寝ちゃうと思います・・・・(>_<) 土曜日 楽しみにしてます 必ず 飛びこみ撮って帰ってもらえるよう がんばります(^^) 

    2012年06月28日22時31分

    ポター

    ポター

    キャノラーさん、登録しましたよ! OKです^^ 土曜日楽しみにしております。 もうお休みとのことで、明日直にメールしますね! 上のコメント削除させて頂きました。 日曜は午前中だけ仕事なので全然大丈夫です^^

    2012年06月28日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたポターさんの作品

    • 季節を彩る  -白い芳香-
    • 季節を彩る -白い芳香2-
    • 城ケ島 水仙
    • 海へ。。
    • 北原白秋の碑と城ケ島大橋
    • 夕日に向かって in 城ケ島

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP