moto隊長
ファン登録
J
B
長崎県 九十九島
mckeeさん ありがとございます! 観光地ガイド写真風の構図でも撮影したのですが、せっかくのPHOTOHITOなので 割り切った一枚を掲載しました。省いて、省いて、光だけが残りました。 その時に感じているものが写っているのか?シグマレンズがんばってくれ~って念じながらシャッターを押しました。 D90もよくがんばってくれました。
2012年01月11日23時34分
げろ吉。さん こんばんは!ありがとございます♪ 拡大して見ていると、ファインダーを覗いた時の高揚を思い出します。 風景写真も光の変化を逃さない集中力が必要なんですね。
2012年01月11日23時41分
sparksさん ありがとうございます! 九十九島の名のとおり、美しい島々に囲まれた場所なのですが、 皮を剥くように省いて、省いて、光だけを写し撮りました。 観光客の邪魔になるので三脚は使わずに、3kgレンズを根性手持ちで支えました。ああ、疲れた~(^^;)
2012年01月11日23時43分
不良オヤジ改さん オヤジさんこんばんは~! オヤジさんのブルーのような強さはありませんが、溶け合うやさしい色彩がいいなぁ、、と。 ぜひもう一度見たいです。。。そして魅了された人たちは、湖、山、海へと通うのですね。
2012年01月11日23時50分
phooさん こんばんは~♪ 期待した夕陽は叶わず水平線から雲が湧きあがってきました。そしてサンセット、、 でもその直後のブルーモーメントの美しさに見入ってしまいました。
2012年01月11日23時53分
gineybipさん ありがとうございます! 私もこんな海は見たことがありません。 ファンダーの中に広がる光に、おーーーーーー、と溜め息でした。 偶然に出会ったこの光、記憶に残しておきたいです。
2012年01月11日23時55分
z.ism31さん ありがとうございます♪ 水平線の向こうは分厚い雲なのです。でもそれが幸いしてやわかな光が生まれたようです。 晴れの日はハレを、雨の日にはアメを、曇りの日はやわらかな光をとれ、と言うことでしょうか、、、
2012年01月11日23時59分
mckyeeさん こちらにもありがとうございます! ふんわり、ゆらゆら、ふわふわ、、光の海はどこまでも優しいのです。 地元の方と並んでの夕陽の撮影、楽しくて、幸せな気分でした。
2012年01月17日00時13分
mckee
九十九島シリーズはどれも素晴らしいですね! シンプルな構成と優しい色合いにとても惹かれます^^
2012年01月11日07時45分