小梨怜
ファン登録
J
B
hatto06さん こんばんは お早いコメントありがとうございます。 とっさに撮ったのでA(絞り優先)モードのままでした。 もっと速いSSで撮れば良かったです。
2012年01月10日20時14分
YSKJIJIさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ホントは飛鳥Ⅱを撮ってたのです。 近くに餌を与えてる人がいて、その人に向かって行くカモメを撮りました。 「餌を与えないでください」看板があるのに・・・
2012年01月10日20時16分
さよなら小津先生さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 仰る通り、連写は意外と失敗作が多くなるのですよね。 私も鉄道を撮るときは一発必中で撮ってます。 鳥を撮ることがあまりないので今回は高速連写モードで撮影しました。
2012年01月10日20時20分
おぉ~見事ですね! 背景の明るい青に繊細な描写のユリカモメが映えます。 私の場合、兎に角連写しまくって、その中から取捨選択という方法での鳥撮りです。 連写の快感は病み付きになりますよね。
2012年01月10日20時40分
とっても綺麗に捉えられていて素晴らしいですね! 背景に大型客船を入れているところがまたいいですね^^ 私も先日山下公園で撮ってみましたが、全くうまく撮れませんでした^-^;
2012年01月10日22時13分
凄い‼背景まで計算どうりにフレームに収められてますね(^-^) 豪華客船の位置がナイスです‼ 私はこの間偶然撮れたのですが、怜さんの作品はちゃんと狙って撮ってるのがよく分かります! さすがです‼
2012年01月11日02時29分
背景の大桟橋もドンピシャなフレーミングですね!! お見事!!私も以前D3Sを使用していましたが全く連射しないのであえてD700に戻しました!! こんなお写真見るとまた欲しくなってしまいますねD4!!無理か…金額が(笑)
2012年01月11日17時23分
飛ぶスピードの早いカモメをバッチリ捉えられましたね! 青空と海の背景もまた良いです。 先日私も飛ぶカモメ狙いましたが、ミラーレスと私の腕では 全然撮れませんでした泣。
2012年01月11日19時33分
Teddy yさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 デジタルならではの連写ですよね。 銀塩で連写機能を使ったらお金に羽が生えて飛んで行きそうです。
2012年01月13日19時09分
照片さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 カメラにはそれぞれの素晴らしい機能がありますから、その機能を最大限に活かせる技術を持ちたいですよね。 写真を初めて数十年経ちますけど、まだまだ修行が足りませんわ。
2012年01月13日19時12分
那須与一さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 背景の船は日本を代表する大型客船「飛鳥Ⅱ」で50000トン以上ありますの。 横浜港を母港にしてるので、運が良ければ大桟橋に停泊してるのを見ることができます。
2012年01月13日19時19分
斗志さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 餌をあげるのは禁止なのに、結構あげてる人がいるのですね。 そんな私もラッキーとばかりに便乗して撮影してます。
2012年01月13日19時22分
irikunさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 線路の上を規則正しく走る列車でも撮るのが難しいのに、動きが予測できないものを撮るのは大変ですよね。 宝登山のロウバイを見に行きたいです。
2012年01月13日19時26分
sparaksさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 飛鳥Ⅱから真っ直ぐ向かってくる様子を撮りたかったけど、 なかなか思うようにはいかないものです。
2012年01月13日19時31分
三重のN局さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 お洒落な港ヨコハマには飛鳥Ⅱが似合います。 まずは背景ありきで撮影しました。 ゆりかもめは待ちに待った結果なんですよ。
2012年01月13日19時44分
シンキチKAさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 大桟橋に停泊する飛鳥Ⅱとみなとみらい地区は港ヨコハマを代表する被写体ですね。 このポイントにゆりかもめが入るのを待ち構えてました。
2012年01月13日19時49分
ぴちょんさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 蝶々のほうがよほど難しい被写体ですわ。 私も蝶々を何度か撮りましたけど、その殆どが失敗作です。
2012年01月13日19時50分
sokajiiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 飛鳥Ⅱは外せないので、ゆりかもめがファインダーに入ってくるのを待ってました。 背景が入り組んでるので、実際に写ってるのか心配でしたわ。
2012年01月13日19時53分
ぽいた*さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 私も連写は殆ど使用してません。 D3Sに満足してますので、D4は様子見です。 いつものようにD4SとかD4Xが出るのかな?
2012年01月13日19時56分
あばしりのともさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 青い空と青い海。 冬の関東地方は、いつもこんな感じです。 飛鳥Ⅱは網走にも行きましたよね。
2012年01月13日20時01分
gakunonomomoさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 拡大してくださってありがとうございます。 優雅に飛んでる姿を見てると私にも羽がほしくなりますわ。
2012年01月13日20時02分
チキチータさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 鳥は難しいので、この時ばかりは高速連写で撮影しました。 シャッター優先モードで撮らなかったのが心残りです。
2012年01月13日20時04分
シーサンさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 私も年々視力が衰えてきました。 大きな画面のパソコンで確認するまで結果が分からないのですよ。
2012年01月13日20時10分
lkoanさん はじめまして コメントありがとうございます。 みなとみらい線開業で山下公園が、とても身近になりました。 この辺りは開放的で心ウキウキします。
2012年01月13日20時16分
青空に飛鳥にユリカモメ、横浜の素敵な一瞬の切り取りですね!! 本当に美しいジャスピンです!! 私はつい昨日、高速連射モードの設定を頭に入力したところです。 この1年はもう少し、進歩したいです。
2012年01月16日15時21分
まこにゃんさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 まこにゃんさんの地元に足を運ぶことができました。 私にとっての横浜は、青空と海の明るいイメージなんです。 憧れのホテルからの眺望も素敵でしたわ。 病み付きになりそうですけど、お金が・・・(^^; 私がこんなことを言うのは変ですけど、連写モードは騒音を発するので、実を言うと殆ど使わないのですよ。
2012年01月16日23時04分
hatto
D3Sの特徴を活かされましたね。素晴らしい瞬間の切り取り。羽根の先まで美しさが表現されていますね。
2012年01月10日19時50分