写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

八ヶ岳最高峰の朝

八ヶ岳最高峰の朝

J

    B

    野辺山にあります八ヶ岳牧場から、赤岳のモルゲンロートです。赤岳の山頂の山荘も写っています。これを撮るためにスノータイヤを買い、早起きをして行きました。新しいスノータイヤの威力は満足でした。 ただ撮影は本当に寒くて、凍傷になるのではと思いました。

    コメント69件

    苦楽利

    苦楽利

    スノータイヤを購入されて野辺山ですか。すごい行動力ですね。 寒かったでしょう。赤岳の雄姿すばらしいです。 スタッドレスはいていても、冬の雪道お気をつけください。とにかくゆっくり走ることだと思います。

    2012年01月10日07時23分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    朝焼けの色彩が映り混んだ赤岳の雄大さがすばらしいです。 良いものをみせていだき、ありがとうございます!

    2012年01月10日07時30分

    ちゅん太

    ちゅん太

    朝日で染まった赤岳、正に赤く美しい雄姿ですね。 撮影に対する思い流石です。 私は寒くてなかなか出られません^^;

    2012年01月10日07時58分

    宮爺

    宮爺

    朝焼けの赤岳、綺麗ですね~。 この行動力と投資力、フォトライフへの情熱を強く感じました。 羨ましい限りです。

    2012年01月10日09時35分

    日吉丸

    日吉丸

    かけのぼる稜線の朝焼け・・ なんとも凄い光景ですね。 すかっと心が洗われる思いです。 ありがとうございます。

    2012年01月10日10時57分

    ぽいた*

    ぽいた*

    朝日がとても清々しくそして美しく染まってますね! こんな光景が見れるなら早起きしてしまう気持ちがわかります!

    2012年01月10日13時09分

    放浪びと

    放浪びと

    ん~、すごい! カメラマン目線で、この写真を見ると、涙なしでは語れませんねぇ~。 お見事です! そして、お疲れ様です<m(__)m>

    2012年01月10日13時41分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生有り難うございます。 昨年の秋頃は、早起きが苦ではありませんでしたが、最近の寒さで意志が脆く崩れそうです。 もっと早く撮りに行こうと考えていましたが、私の行動力も陰っています。(笑)

    2012年01月10日14時41分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 そうですね。この時期の無謀運転は死に直結しますね。過信しないで運転します。有り難うございます。

    2012年01月10日14時43分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 この場所は、何回も行ったり、通り過ぎたりで、何時も素的な場所だと思っていましたが、まともに写真を撮るのは初めてでした。

    2012年01月10日14時44分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 ちゅう太さん所は大変なのでしょうね。私などまだまだあちらこちらに行けるので、恵まれています。 何とかこの冬の、自然のときめきを残したいです。

    2012年01月10日14時46分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 前の日からその事も考えて、充電はしっかりやっていきました。-10℃の撮影は初めてでしたので、心配になりましたが、一時間ほど三脚に付けたまでしたが、全く問題なしでした。私の方が、死にそうなぐらい寒かったです。(苦笑い)

    2012年01月10日14時49分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 引退に近い身で、投資力には限りがあります。行動力は、老婆心に鞭を打てば良いだけです。でもロバかラバ程度の機能も無いようです。若駒には適わないですね。(笑)

    2012年01月10日14時53分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 実際の迫力には適わないですね。写真にしてしまうと、何だか迫力にかけます。まだまだ撮り方を工夫しなければなりません。

    2012年01月10日14時55分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 嬉しいお言葉有難うございます。暗闇を車で一人走っていますと、何のためにこんな事をと思います。 しかし一旦ファインダーを覗くと、夢中になるのが不思議です。皆さんもそんな事されているのですよね。

    2012年01月10日14時58分

    hatto

    hatto

    ばいたさん有り難うございます。 そうですね。ほんの瞬間なのですが、やはり美しさを求めると、モルゲンロートなのでしょうか。早起きが必要になります。

    2012年01月10日15時03分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 涙も凍るほど寒かったです。(笑)とっても励ましになりました。これからも頑張ります。

    2012年01月10日15時05分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    「これを撮るために・・」のキャプションに頷いてしまいました。 情報集めて準備して早起きして危険な道を、撮影してくればもっと工夫を・・と、その気持ちって大切ですね。 早くそういうずっと追いかけられる被写体と出会いたいです!

    2012年01月10日15時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スノータイヤと早起きの成果が存分に発揮された作品ですね。 美しい情景です。朝焼けの山肌に見入ってしまいます。

    2012年01月10日16時19分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 私の場合、歳も歳ですから、あちらこちらに行っていますので、ある程度の良い場所を知っているつもりです。ただ私は、この掲載サイトで写真を撮るための目的で、初めて詳細を調べていくようになりました。

    2012年01月10日17時09分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 今は、私の被写体は、全て雪に埋もれています。従って、スノータイヤが無いと、全く写真が撮れません。 この場所は、随分前から知っていた場所でしたが、モルゲンロートを撮れる状態で、行ったのは初めてでした。

    2012年01月10日17時12分

    junites uno

    junites uno

    これは寒いでしょーー。。 でも頑張られた甲斐あって最高の景色ですね。。 色が半端ないです!!

    2012年01月10日18時37分

    チキチータ

    チキチータ

    寒い中ねばられた甲斐がありましたね。 朝日を浴びた赤岳の美しい情景お見事です。

    2012年01月10日18時37分

    nyao

    nyao

    朝日に照らされての色がすごいですね、雪山だけでも迫力があるのに この色だとまた別の魅力があります^^

    2012年01月10日19時30分

    小梨怜

    小梨怜

    主峰・赤岳の堂々たる山体ですね。 八ヶ岳を目指す登山者の最終目標が赤岳。 私も厳冬期に一度だけ目指しましたけど荒天で引き返しました。

    2012年01月10日20時04分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    何とも素敵な、引き込まれる様な自然美です。 もう見とれますね。 hatto06さんの行動力あっての作品、 素晴らしい作品をありがとうござます^^。

    2012年01月10日20時08分

    hokuto2005

    hokuto2005

    命がけの成果がでていますね。 白い山肌に朝日が当たって荘厳です。

    2012年01月10日20時12分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 寒さに危機を感じたのは二回目でした。でもカメラは全く関係なく働いてくれました。

    2012年01月10日20時17分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 撮った場所が牧場に中で、夏と違って牛さんも、馬さんも全く見られない、荒涼とした風景でした。

    2012年01月10日20時19分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 モルゲンロートが始まる前は、むしろ青くシックな色です。始まると頂上から、麓近くまであっという間に赤くなります。そしてしばらくすると、元の青さに戻ります。不思議ですね。

    2012年01月10日20時21分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 そうですね。本当に赤くなりますね。お酒を飲んでパット赤くなられる方の様です。 私は、赤くならないで何時も青くなっていました。(笑)

    2012年01月10日20時23分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 小梨怜さんは神出鬼没ですね。赤岳までチャレンジですか。凄いです。私は良い山なのでもう一度と思っていますが、ちょっと無理ですね。

    2012年01月10日20時25分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 まだ若いと思っている節があります。自分では制御不能です。でもこれは意志だけの話です。(笑) 身体は別物ですね。

    2012年01月10日20時26分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。 命がけというのは、体力がある人ではかなりオーバーだと思いますが、私の場合は、それに近いかも知れませんね。山岳写真家などエベレストなどで本当の命がけで撮影されていますね。若い頃はその様な人が理想でした。

    2012年01月10日20時29分

    アルファ米

    アルファ米

    赤く焼ける赤岳。 燃え上がるような色で、山の偉容に畏敬の念を催します。

    2012年01月10日20時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    タイヤ履き替えた成果がありましたね。 見事な情景に感激です。

    2012年01月10日20時43分

    Rojer

    Rojer

    活動的ですね! スノータイヤまで準備しての撮影行、お疲れ様でした。 さすがの描写ですね、朝焼けの山肌がとてもクリアで素敵です。

    2012年01月10日21時00分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 八ヶ岳の中で、スター的な山です。赤岳と云うぐらいですので、モルゲンロートが似合いますね。また標高も一番高いですので、スター的要素満載です。

    2012年01月10日22時05分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 このタイヤで、3月頃まで雪道を安心して走れそうです。でも寒いのにはタイヤは関係有りませんので、大変は大変です。

    2012年01月10日22時07分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 野辺山周辺も、被写体の宝庫です。またチャレンジの予定です。

    2012年01月10日22時08分

    eosx5

    eosx5

    写真の素晴らしさは、もちろんですがhatto06さんの 行動力と熱意には、頭が下がります! 私もhatto06さんを見習わなければいけませんね^^

    2012年01月10日22時13分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 私だけが、行動力があるわけではありませんよ。eosx5さんも他の皆さんも頑張っていらっしゃいますよ。でもお褒めの言葉はとっても嬉しいです。

    2012年01月10日22時22分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    これはまた素晴らしいモルゲンロートですね!! 手前の影山のシルエットに対して赤く燃える雪山の存在が圧巻です! それにしても、この場面を撮るためにスノータイヤを準備されたなんて、凄いです!! 見晴らしの良い冬の早朝はさぞかし寒かったでしょうね。 くれぐれも風邪などめされぬように!

    2012年01月10日22時24分

    DATSUMA

    DATSUMA

    素晴らしい朝焼けですね。 ここまで撮りに行ける努力と気力に敬服いたします。 こんな光景を目前で見てみたい気はしますが なかなか現実にはできません。 目の前で見ると感動ものでしょうね。

    2012年01月10日22時33分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    くぅ~堪りませんねモルゲンロート 山は刻々と表情を変えてくれますからね 素敵な一枚です

    2012年01月10日22時40分

    usatako

    usatako

    冬山の登竜門ですね。いつぞや冬に登ってみたいものです。 寒い中ご苦労様でした。

    2012年01月10日23時03分

    向現

    向現

    いやー燃えてますね! 朝日を浴びた頂きが強さを感じます!!

    2012年01月10日23時38分

    ふうな

    ふうな

    オレンジ色に染まった 山々の地肌が浮き立っていますね。 時間とともに変わる山の表情を この瞬間を、とういう感じで切り取りで撮られていますね。 美しいです・・・

    2012年01月10日23時53分

    梵天丸

    梵天丸

    8日は私はhatto06さんと反対方向から赤岳を見てました^^ 霧が峰にいたのです。 なにか行動が同じで不思議な縁を感じます。 美しい色合い・・続きが楽しみです!! 霧氷撮れましたか?

    2012年01月10日23時57分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 ご親切なアドバイス、有難うございます。TR3PG@さんの厳しさからすれば、大したことないはずですが、やはり都会育ちのみ、ひ弱なところが有ります。気を付けます。

    2012年01月11日18時20分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 私も今回が、初めてです。昼間は何回も見ていました。(笑)やはり冬のモルゲンロート撮影は、厳しいですね。でもこの美しさを、見ると病みつきになりそうです。

    2012年01月11日18時24分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 北海道の十勝連山のモルゲンロートからすると、規模が違いますね。寒さもせいぜい-10℃程度です。厳しさが違います。でも今回は少しでもassist-proさんのご苦労が分かったつもりです。

    2012年01月11日18時26分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 私も冬山に登ってみたいのですが、無理しそうでちょっと怖いですね。この写真の様に、平地からがせいぜいだと思います。

    2012年01月11日18時28分

    hatto

    hatto

    連鷲さん有り難うございます。 そうだったですか、登られましたか。山頂から朝の風景は最高でしょうね。

    2012年01月11日18時30分

    hatto

    hatto

    向現さん有り難うございます。 陽が当たる前と後も撮っていますが、こんなに色が違うのかと自分自身吃驚です。

    2012年01月11日18時31分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 赤岳は、山肌が結構男らしく、ゴツゴツしています。そこに光りがあたって余計に強調されるようですね。

    2012年01月11日18時34分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 でも梵天丸さんと狙っているものが、同じですから、絶対に何処かですれ違うと思いますよ。 霧氷は、撮れませんでした。実はこの後直ぐに、この側の2カ所の滝に向かいました。(笑)

    2012年01月11日18時36分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    空は早朝らしいちょっとくすんだ青色ですが、朝日を浴びた赤岳は 素晴らしく燃え上がっているようですね。この色の落差はレタッチでは 出ないでしょう。素晴らしいです。

    2012年01月11日21時38分

    hatto

    hatto

    シュウシュウさん有り難うございます。 連続で撮っていますが、見比べますと、何故こんなに赤いのかと思ってしまいます。ほんの数分の出来事だから余計に、吃驚します。

    2012年01月11日21時45分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    唸ってしまう程、険しくて美しい山ですね。 朝焼けになると撮らずには帰れない感じがします。 登山家だけでなく写真家も山に魅了されますね。

    2012年01月11日22時35分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難う御座います。 八ヶ岳は遠くから見ても美しい山ですが、近くから見ると全く趣が変わってしまいます。 特に赤岳は、ゴツゴツ感有る男性的な山です。沢山頂が有る中で、やはり赤岳のモルゲンロートを撮るのが、常道でしょうね。

    2012年01月12日12時06分

    Good

    Good

    hatto06さんは心も若く行動力がありますよね、いつも感心致します。 やはり撮影の努力って大切ですよね。 人が見れないシーンを撮るからこんなにも評価を頂けるのですから。 ・・・私はいつもその時のひらめき派なのでのんべんだらりなんです。笑

    2012年01月12日21時02分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 私もGoodさんと一緒かも知れませんよ。日々考えていることより、一瞬のひらめきの方を大事にしています。結構そちらの方が、上手くいくようです。(笑)

    2012年01月12日21時07分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    写真も素晴らしいですが 行動力が素晴らしいです 晴れた空に浮き出るように朝陽を受けた山の色合いが美しいです あっ晴れです

    2012年01月13日23時30分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有難うございます。 写真は全くたいしたこと有りません。自然の美しさに賞賛です。

    2012年01月14日18時02分

    Usericon_default_small

    akizo

    スケールが桁違いですね・・・ 情熱と真摯さの結晶が、圧巻のこの一枚。 素晴らしいカメラライフですね^ ^

    2012年01月14日20時24分

    hatto

    hatto

    akizoさん有難うございます。 テーマを「自然のときめき」にしてしまいましたので、実行するのに大変です。(笑)

    2012年01月15日12時39分

    kobasa

    kobasa

    見事なモルゲンロート。素晴らしい! 今日一日、この「バラ色」から始まる訳ですね。何と力強いことか。

    2012年01月20日16時02分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 ずっと以前からこの野辺山からの八ヶ岳を撮りたくて、狙っていましたが、冬タイヤもなく思い切りが有りませんでした。今回タイヤも購入し、ようやくの思いで撮影となりました。具体的な場所探しは、ぶっつけ本番でした。探せばもっと良いポイントが有ったかもしれません。

    2012年01月23日13時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP