写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

だんだん。

だんだん。

J

    B

    朝焼けにほのかに色づく。

    コメント6件

    hatto

    hatto

    こちらも良いですね。段々畑が雪に覆われていますが、高低差が光りの陰陽で模様の様になっているのが、素晴らしいですね。

    2012年01月09日08時47分

    GFC

    GFC

    hatto06さん コメントありがとうございますっ 肉眼で見ると結構段々になっているのが判るのですが、カメラ越しだとナカナカ、、、 こんな感じで何とか撮れました。 ディケンズの呟きさん コメントありがとうございます。 星峠行ってきました。(==ヾ 正直、雪中行軍になります。麓の民家のところまでしか除雪されていませんので、 そこから先、星峠が見えるようになる林の向こうまでは雪の上を歩くことになります。 現地の地理が判るとよいのですが、、、麓の民家のところから林の終わり(星峠の縁)まで、 カンジキを履いても40分はゆうに掛かります。(長靴だけだと同じ所まで2時間程なのでカンジキ必須!) 奥のトイレのところまで行くとなるとカンジキでも2時間は見積もった方が良いのかも。(体力も) 実際行くのであれば、日の出の2時間前には麓の村まで着いてないと厳しいかもしれません? ただ、星峠に行って驚愕したのは、年末>元旦と2回星峠に行ったのですが、 年末には足跡の無い雪の中をガシガシと歩いたんですが、、、 元旦に行ったら私の断念した場所から更に誰かが歩いた跡が雪の上にうっすらと。(@□@;すげぇ! 多分トイレのところまで行った人が居るのかも、、、感服しました。m(__)m

    2012年01月09日14時07分

    ツトム

    ツトム

    30日星峠に行きました。 トイレ付近まで行きましたが流石に2日も足跡残ってないですよね? 冬の星峠はじめてだったのですがあの美しさは写真じゃ表現できないです。

    2012年01月11日20時45分

    GFC

    GFC

    ツトムさん コメントありがとうございます。 さすがに雪も降った様でそのまんま残ってはいませんでしたが、 それでも奥へ続く筋が一本うっすらと続いておりました。 ちなみに林の出口のところまであった(であろう)足跡は、年末に私と私のカメラの知り合い3人で カンジキ無しで2時間かけて奮闘した名残りです。(笑)一日ならまだ残ってたはず? トイレ付近まで良くぞまぁ、、、私はまだそこまで根性ないです。Orz さすがにそこまで行くとなると結構なお時間がかかりそう?

    2012年01月11日23時23分

    ちゅん太

    ちゅん太

    朝日で薄ら浮かび上がる段々畑が、雪深い土地の生活を感じます。

    2012年03月04日01時02分

    GFC

    GFC

    ちゅん太さん コメントありがとうございます。 雪深い里ならではの光景です。まぁ、麓の村までしか除雪していないので最後は雪の中を歩くことになります。 雪の無いときは撮影ポイントまで車でいけます。

    2012年03月04日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • 目覚める大地
    • 膨らめ!
    • 伝える文化
    • 白黒白黒黒黒
    • 神、空にしろ示す
    • ひた走る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP