マッツン75
ファン登録
J
B
寒く冷え切った朝は 空気中の水分が氷の結晶となって あちらこちらに氷の花を咲かせる 今回は入鹿池で霧も靄も雲もなくて面白くなかったので 道端の雑草をマクロで狙ってみた^^; トリミング:スクエア クロスフィルター使用 WB:電球
キレイですね!こんなふうに氷が伸びていくのですね~! こんなふうにクロスを使うのですね~! 夜景だといやらしくなってしまう場合もありますが・・・お上手っす ^^/
2012年01月09日10時12分
天候に恵まれない日にこの作品。やっぱり引き寄せるもんあるんですよ。 美しいマクロの世界を堪能致しました。自然の光でクロスフィルター使用も勉強になりました。 マクロレンズもクロスフィルターも欲しくなっちゃいました~^^
2012年01月09日17時42分
このきれいな発色と、結晶の輝きが最高です! クロスフィルターというのを使うとキラっと光っているような効果も出るんですね。 それにしても、すごいテクニック…勉強になります!
2012年01月09日20時50分
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 とても美しい氷の花ですね。 結晶のクロスの輝き、虹色の玉ボケ・・・綺麗!!! タイトルもとても素敵です。
2012年01月10日22時05分
ninjinさん、たかぴょんさん、ゴルヴァチョフさん、ナイトスクープ!さん、ぶったいさん、 素敵なHoliday☆さん、さよなら小津先生さん、シンキチKAさん、キャノラーさん、tomi8さん、 ポターさん、ca.じじぃさん、flatlifeさん、sparksさん、seraphimさん、samurai.blueさん、 西洋式毛鉤釣人さん、Teddy_yさん、黒太さん、sokajiiさん、irikunさん、ムサゴロウさん、 ナニワの池ちゃんさん、Marcusさん、m.mineさん、tirotiroさん、inkpotさん、ぐうたらおやじさん、 YSKJIJIさん、奄美庵さん、ちゅん太さん、esuqu1さん、もしもし商会さん、gakunonomomoさん、 ミントさん、eosx5さん、Rojerさん、サザビーさん、こしんさん、ぴちょんさん、ゴンザブロウさん、 shokoraさん、あさぴんさん、キムタ~コさん、Goodさん、あばしりのともさん、メープルシロップさん、 濱の黒豹さん、英作さん、さんぽさん、林檎さん、きじむなーさん、sai2000さん、mimiclaraさん、 ビートさん、みずじ~さん、ミッフィー・マイメロさん、連鷲さん、まこにゃんさん、kakianさん、 m3sorakaiさん、チキチータさん、MOGUOさん、hatto06さん、S*Noelさん 皆様嬉しいコメント誠にありがとうございます^^ 僕としてはかなり珍しいマクロ撮りでした! まぁマクロレンズは前から持ってたのですが、 イマイチ撮る機会が少なくてこのレンズの稼動率も低かったので ようやく使えて良かったです(笑) さて、この日は晴れていたせいもあって放射冷却が進んで 非常に寒い朝となりました。 ただキャプションにも書いたとおり池の朝景は随分と残念だったので、 急遽マクロレンズを取りだして植物に付いた霜を色々と撮ったのですが、 やっぱ接近戦のマクロ撮影は三脚撮影じゃないとボケまくりブレまくりですね^^; 僕のいつも使ってる三脚は超安物なので脚が開いてくれず 角度的に撮れない場所は仕方なく手持ちで頑張ってみました! たぶんこの作品は地面の雑草を撮ってるので手持ちだと思います^^ やっぱマクロ用に三脚が要ると痛感した朝でした…。 そうそうクロスフィルターはもうちょっと光芒が伸びてくれることを期待してたのですが まぁこんなもんですかね~^^; もうちょっと光が強く当たると良かったのかもしれません。 ninjinさん 確か車の温度計は氷点下4度だったかな…^^; 素敵なHoliday☆さん 基本は氷点下になれば結晶はできると思いますが、 大きく成長するには湿度と風が関係します! seraphimさん 砂糖菓子なら美味しそうですね^^ 西洋式毛鉤釣人さん まさに宝箱でしたが勿体無いことに失敗写真連発でしたorz irikunさん 夜景だと光芒が煩くなりすぎることがけっこうありますね~ 加減が難しすぎます^^; m.mineさん 氷柱も撮りたいですね^^ もしもし商会さん あっ!ここにチュッパチャップスが…^^; gakunonomomoさん まぁせっかく朝早く出かけるのでタダでは帰らないようにしています^^; マクロもクロスもゲッツしましょう(笑) ミントさん 雑草なんで最初はUPするか迷いました^^; eosx5さん 僕はテクニックというよりはマニアックな知識と 数撃ってナンボの世界です^^; ぴちょんさん 氷砂糖ですか…^^ 女性らしい感性ですね! ゴンザブロウさん 若干標高差がありますからね~ 確か200Mくらいだったかな… ビートさん 本物のダイヤだったら… とロクでもないことを考えます(笑) みずじ~さん 今年もよろしくお願いします^^ 虹色の玉ボケ…言われて今気が付きました^^; MOGUOさん ミニマムな世界も楽しいですよw hatto06さん ほんと美味しそうな結晶でした^^ S*Noelさん コメントありがとうございます^^ 日本列島は縦に長いですからね~ みなさんの作品には地域性がとっても出てて楽しいですw
2012年01月15日17時37分
シュウシュウさん コメントありがとうございます^^ ミニマムな世界も面白いですよ~ 日吉丸さん コメントありがとうございます^^ マクロって難しいですね! とくにピントがシビアだわんw kazupiroさん コメントありがとうございます^^ マクロはあった方が作品の幅が広がりますよ~ kent1さん コメントありがとうございます^^ 朝の霜などの氷は儚い感じが良いですよ~ kobasaさん コメントありがとうございます^^ マクロはたまにしか使いませんが やっぱミニマムな世界も魅力的ですね~
2012年01月18日23時46分
流石な着眼点・・・ そして見事な作品ですね〜 氷の結晶を纏った葉がアンダーな背景から浮かび上がるように。 そしてクロスフィルターを用いる事で更に印象的に。 流石だな〜!流石ですね〜!!勉強になります(^^) タム9ならぬタム6なんですね!
2012年01月21日17時55分
ビシュジョボさん コメントありがとうございます^^ そうなんです!タム6ですw APS-Cだとタム6の方が画角的にスナップにも使えて扱いやすいかな~と思って… ただ画質は良いんですがちょっと癖があってなれが必要なレンズでした^^;
2012年01月21日18時23分
たまじまんさん コメントありがとうございます。 確かに寒いときに寒い写真はより寒く感じちゃいますね^^; まぁ冬場は被写体に困るので色々見つけては撮ることにしています。
2012年04月11日00時02分
anponタンさん 色々とたくさん見ていただきありがとうございます^^ この時はめっちゃ寒い冬の朝でしたが 霜の氷の結晶が円柱状に伸びてなんとも不思議な感じでした。
2012年04月12日00時11分
ninjin
結晶美しいですね。こんなにしっかり立つなんて! もちろん氷点下の気温なんでしょうね。 探して見ようっと!
2012年01月09日00時54分