写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

麻美♂ 麻美♂ ファン登録

またオオタカ-近くに現る

またオオタカ-近くに現る

J

    B

     オナガ軍団もいない日なのに、腹が減った猛禽のオオタカが、カワ子が留まる定点の  上空に来ました。カワ子は幸い留守でしたが、今後、なんか嫌な予感が・・・(-_-;)  最近、オオタカの出現率は高いです。  ※オオタカの捕食は、80%が鳥です。

    コメント40件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    凄いです~ カワちゃんには 隠れてもらってて しばらく オオタカお願いします(^^) オオタカって そんなに大きくないのに なんで オオタカなのでしょう・・・? (笑) やっぱりみなさん 大物ですね・・・ 私は恥ずかしいです・・・(T_T)。 オオタカが オナガや スズメに突っ込むなんて・・・衝撃お写真 素晴らしいです。

    2012年01月08日20時58分

    麻美♂

    麻美♂

    キャノラーさん コメントありがとうございます ここは、マジでカワ子が獲物を狙っている定点の上空なんです。 カワ子、マジでヤバいなあ・・・また私は戦場カメラマンになってしまうのか、不安です(-_-;) オオタカも、カワセミぐらいじゃお腹一杯にならないから、ヒヨドリやコサギにしてくれないかな^^;

    2012年01月08日21時01分

    OSAMU α

    OSAMU α

    青空に舞う勇ましい雄姿ですね! 野鳥の世界でも弱肉強食で可愛い小鳥達には恐怖の鳥ですね。 昔、我が家の上空でハヤブサに一撃で落とされたカワちゃんが我が家のカーポートに落ちてきた事を今でも思い出します。(無残です)

    2012年01月08日21時08分

    m.mine

    m.mine

    本当に美しいですね。私も鳥はなんかいも挑戦していますが 全然とれません。どうしてかなぁー??

    2012年01月08日21時12分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    美しい姿ですね。でも、カワちゃんが食べられてしまうと思うと複雑ですね。 ひとつ前のハクセキレイの運命がとても心配です。

    2012年01月08日21時21分

    MikaH

    MikaH

    おお! これがオオタカですか カワちゃんは守ってあげてください かといって、石を投げるわけにもいかないので、どうしたら良いのでしょーかね?

    2012年01月08日21時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    自然界における弱肉強食の原則は厳しい現実なのですね。 猛禽類の写真を見せていただきましたが、このオオタカに限らず生存をかけた厳しい世界を生き抜いていますね。 カワ子ちゃんは心配ですが…

    2012年01月08日21時29分

    船旅

    船旅

    凄い現場に遭遇されたんですね。 オオタカが獲物追う所なんて初めて見ました、それを追う麻美♂さんもまた凄い!! 今年の冬は、どこもなんだかおかしいですよね ?(__!)?(!__)? 私の所では、まったくと言っていいくらい渡り(小)鳥の姿が見えません、 どうしたんでしょね、ちょっと心配です(ノ_・。)

    2012年01月08日21時56分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    非常に羨ましい写真です(^^) 私も今日オオタカを発見したんですが、500㎜でも届かないほど遠くにとまっていて、 それ以上近づくためには立ち入り禁止区域に入らねばならず断念しました(^^;) 一応撮影してトリミングしたのがあるのでアップしてみます

    2012年01月09日00時17分

    sharkbait

    sharkbait

    オオタカはスペードのエース♠A 的にカッコいいと思うんですが、小動物や小鳥さんたちには 間違いなくジョーカーですねぇ〜!

    2012年01月09日01時12分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    うお、オオタカですね! しかも見事な成鳥さんでしょうか。 迫力というか、風格ありますね~ 当方の近くでも、トビではないのが舞っていたので、もしや!と思ったのですが、 ノスリさんでした。

    2012年01月09日05時37分

    麻美♂

    麻美♂

    tomi8さん コメントありがとうございます ツミもこちらではよく見られるようになりました。 マジでヤバイですね・・・ カワセミカメラマン達は、役に立ちそうも無い 年金生活の爺さん婆さんが多いし、 戦場カメラマンにならなければ良いのですが・・・・

    2012年01月09日07時09分

    麻美♂

    麻美♂

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます カワセミが空中でハヤブサに一撃! ですか、うわ~溜ったものじゃないですね。 猛禽が近くで見られるのは嬉しい反面、こんな場所で見られるのは、喜んではいられないですね^^;

    2012年01月09日07時12分

    SeaMan

    SeaMan

    カッコイイ~ けど、カワ側目線だと これほど恐怖の翼はないですよね~ お互い、生きるためとは言え カワちゃん無事を願ってしまいます。 こちらもポイントもノスリが居ついて ドキドキです(>_<)

    2012年01月09日08時39分

    マーチン

    マーチン

    さすが!オオタカはカッコいいですよね! 私のフィールドでは、主にコガモで、時に鳩を追いかけていますが、確率は低いですね! これからカモの動きが活発になるとオオタカも活発になってくるので、楽しみですね!(^^)

    2012年01月09日08時57分

    Tossyi

    Tossyi

    凄いですネ~、一瞬を逃さない、麻美♂さんお見事で、流石です(@_@。 撮られたオオタカ何れも格好いいですし、姿が美しいですね   カワちゃんいなくてホント良かったですが、 オオタカさんにはまた来てとお願いししたくなりますネ(^^)

    2012年01月09日17時12分

    麻美♂

    麻美♂

    MOGUOさん コメントありがとうございます 寒い日に特に猛禽が目立ちますね。猛禽類は腹が減ったとき以外は 捕食活動をしないと以前TVで見ましたが、小鳥を捕食してもお腹は一杯にならないと思います^^

    2012年01月10日17時54分

    麻美♂

    麻美♂

    m.mineさん コメントありがとうございます 鳥さんの撮影は特別なスキルも知識も要らず、誰でも練習量に比例して等しく 結果が出るジャンルだと思います。 となると、撮りまくるのみですね  ^^

    2012年01月10日17時56分

    麻美♂

    麻美♂

    Kircheissさん コメントありがとうございます 猛禽類をこんな住宅街の側で見られるのはファンとしては幸せなんですが、 小鳥、特にカワセミが犠牲になるのは本当に困ります・・・ 特別に、見逃して欲しいですネ^^;

    2012年01月10日17時58分

    麻美♂

    麻美♂

    MikaHさん コメントありがとうございます 投石してもよいのなら、投石するんですが ・・・ ^^; そういう時に限って 役所に訴えられそうです(笑) でも池と違い川なら、自己責任で遠慮無く投石しますよ~ ^^ 

    2012年01月10日18時00分

    麻美♂

    麻美♂

    Teddy_yさん コメントありがとうございます 捕食は食物連鎖なので、仕方ないことなんですが、人間は感情があるので、 猛禽類は食べても腹の足しにもならない小さいカワ子を狙わないで、沢山いるドバトを(笑) (^_^;)

    2012年01月10日18時02分

    麻美♂

    麻美♂

    だいずさん コメントありがとうございます だいずさんの所も例年よりも異変が見られるんですか。 今年は日本列島が 異変の場所が多い気がしますね。 震災や原発事故の影響なのかな~っと色々詮索してしまいますね^^;

    2012年01月10日18時03分

    麻美♂

    麻美♂

    いしはらやすひろさん コメントありがとうございます オオタカの画像、拝見させていただきました。 ホントこれは遠いですネ^^; 距離があると撮影泣かせですが、鳥さん達には少しでも安心かもしれませんね^^

    2012年01月10日18時06分

    麻美♂

    麻美♂

    ビートさん コメントありがとうございます 猛禽類の遠くからの見分けは慣れていないと本当に難しいですネ。大きさで見ると、前のページのツミ等は セキレイと並んでいるので小さいが判明できますが、一羽で飛んでいたらやっぱり分からないです^^;

    2012年01月10日18時08分

    麻美♂

    麻美♂

    sharkbaitさん コメントありがとうございます オオタカは、カメラマンにはありがたいですが、オオタカ=鳥を捕食、という 現実を思うと、ちょっと困りますね。捕食は、もう少し山の方でやって欲しいなあ (^_^;)

    2012年01月10日18時10分

    麻美♂

    麻美♂

    さよなら小津先生さん コメントありがとうございます 以前オオタカが上からじゃなく、横から突っ込んできた時、 あの時もしカワセミがいたらマジで危なかったです^^ 本当に「忍び寄る」という感じでした^^;

    2012年01月10日18時11分

    麻美♂

    麻美♂

    pengin_dy5wさん コメントありがとうございます pengin_dy5wさんの所ではノスリですか?pengin_dy5wさんの所に出るということは、 こちらのフィールドにも出そうですね。ノスリは恐いなあ・・・ 映画で見ましたが、アメリカのノスリは、ガラガラヘビも平気でやっつけちゃうんですよ~ ^^ 

    2012年01月10日18時13分

    麻美♂

    麻美♂

    αCManさん コメントありがとうございます αCManのフィールドもノスリなんですか。いやぁ~ 猛禽類が普通にそこら辺で 見られるようになってしまいましたね。野鳥愛好家(特にカワセミ)としては、本当に心配ですね^^

    2012年01月10日18時15分

    麻美♂

    麻美♂

    マーチンさん コメントありがとうございます オオタカは迫力というか、こちらではちょっとした威厳もありますね。 上空にいたらカラスが教えてくれるんですが、低空で横から来たら人間も鳥さんも分からないです^^;

    2012年01月10日18時16分

    麻美♂

    麻美♂

    Tossyiさん コメントありがとうございます カワセミの居ない時に現れてホッとしてます^^ オオタカ、折角だからチョウゲンボウと見比べてみたら、目の色や顔のヒゲは勿論、 羽の内側の模様が明らかに違いますね。色々観察するのが好きなので嬉しいんですが、複雑です^^

    2012年01月10日18時19分

    風輔

    風輔

    オオタカって綺麗なんですね。 どうせならカラスでも襲ってくれたら良いのに カワセミの無事を祈ります。

    2012年01月10日21時57分

    nyao

    nyao

    捕食って食べるってことですよね^^;? 肉食、そういう鳥もいることは知ってましたが実際聞くと怖いですね、 デカイ鳥なんでしょうか??

    2012年01月10日23時34分

    麻美♂

    麻美♂

    風輔さん コメントありがとうございます きれいというか、背景が青空なので映えたんだろうと思います。 ここは一般市民が多い場所なので、なかなか大物(カラス)の捕食行為は、ここでは見られないと思います^^

    2012年01月11日18時51分

    麻美♂

    麻美♂

    nyaoさん コメントありがとうございます オオタカの大きさはハシブトガラス位の大きさですが、脚が全然違い、猛禽類の脚は「凶器」なんです。 「ブスリ」と、相手の鳥の心臓を突き刺し息の根を止めます。当然人間の手も貫通するそうです^^

    2012年01月11日18時54分

    taka357

    taka357

    小鳥にとっては恐怖ですよね! この季節になって猛禽もよく見かけるようになりました。 そう、特にこのお腹から羽の模様!! し、しかしカラスに追われます(>_<) 正月早々、鷹といいますと縁起がいいですね!

    2012年01月11日20時09分

    麻美♂

    麻美♂

    taka357さん コメントありがとうございます カラスより強いのに、オオタカも何故か追われてしまいますね^^  時折カラスに気づかれないように忍び寄って来る時がありました。 そういう時はオオタカも勝負の時なんでしょうか ^^、

    2012年01月11日22時32分

    Usericon_default_small

    猫のあくび

    こいつは素晴らしい。 飛びだしオオタカもびっくりのショットです。 私も年末年始に猛禽ゲットしましたが、うちの近所開発のためか、 オオタカ君はいなくなっちゃいました。(泣)

    2012年01月11日23時38分

    麻美♂

    麻美♂

    猫のあくびさん コメントありがとうございます オオタカ、光の加減で白っぽくなったりで、きれいに撮ろうとしたら簡単そうで難しいですね^^ 空高くから近くまで降りてくれるのは嬉しいですが、少ないカワセミが心配です^^

    2012年01月12日21時38分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    こんばんわ カワセミの妄想 まさに 芸術作品ですね(^^) 素晴らしかったです。 私も昨日 DPPでやってみましたが 明るさが 違いすぎて 難しくて やめました(>_<) 2つのお写真が 見事に 融合してました アートです(^^)

    2012年04月23日21時58分

    麻美♂

    麻美♂

    キャノラーさん コメントありがとうございますm(_ _)m DPP、使えるシチュエーションと、使えないケースとありますね・・・ 背景が素直なら比較的使えるんですが、背景が雑多だと全然ダメでした^^

    2012年04月23日23時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された麻美♂さんの作品

    • 飛んできて、飛びかかるオナガ
    • カワセミ、雪の中を舞う??
    • お魚咥えたカワセミ (^○^)
    • オナガ、光と影
    • ヒヨドリ、水浴びジャンプ!
    • セグロ対ハク、壮絶バトル-3 「両足キック」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP