写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

庄川峡 小牧ダム湖畔 湯谷橋

庄川峡 小牧ダム湖畔 湯谷橋

J

    B

    遊覧船の出発時間までちょっとあるので寄り道です。 小牧ダム湖畔にある湯谷橋に行ってみました。 この橋は牛岳登山の入口にある歩行専用の吊り橋です。 昔は木造の吊り橋と記憶していますが、今は鉄の吊り橋になっています。 昔からの橋脚を利用しての細いワイヤーで吊られています。 確か大人数人の許容・・・まだ少ないとは言えこの雪の重みですから・・・(^_^; モノクロに見えるかもしれませんが、れっきとしたカラー写真ですよ。

    コメント18件

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    ここ、渡られたんですか!? 僕は足がすくみそうです(+o+)

    2012年01月08日21時52分

    shokora

    shokora

    めちゃくちゃ綺麗で構図も素敵! ・・ですが、僕は渡れません(^_^;)。

    2012年01月08日22時45分

    irikun

    irikun

    キレイ! 本当モノクロみたいな白と黒の世界~渡るの怖そう ^^;

    2012年01月08日22時47分

    宮爺

    宮爺

    本当に綺麗なところですね。私も恐ろしくて渡れないと思います。 見下ろす感じの描写がイイですね。

    2012年01月08日22時55分

    hatto

    hatto

    自然のモノクロは凄いですね。いかに雪が色を取り去ったかですね。 この橋は絶対に渡れないですね。雪になれていらっしゃるといえども、大変な撮影ご苦労さまです。 素晴らしい情景有難うございます。

    2012年01月09日07時50分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    足跡がついてませんね。 ここを渡るとなると一寸勇気がいります。 お疲れ様です。

    2012年01月09日15時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こしんさん、コメントありがとうございます。 いや、流石に積雪が50cm以上もあったので渡りませんでした。 水面まではそれ程の高さがない吊り橋ですから、あまり恐怖心が出ないと思いますよ。 でも、確か定員大人5名ちょっとのはずなので、雪の重みを考えると渡りたくはないですね(^_^;

    2012年01月09日17時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 ここに行くと必ず撮ってしまう構図なのですが、雪があると特別に様になるかなって(^.^) もう少し雪が少なければ長靴で渡れるかも知れませんが、ここまで積もるとちょっと危険かもですね・・・。 σ(^_^)も渡りません。 が、内心、渡れたら橋の途中で写真撮ってみたいという欲求が・・・(^_^;

    2012年01月09日17時47分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    irikunさん、コメントありがとうございます。 雪が降ると周りの世界がモノクロの世界に変身します♪ これがまた綺麗なんですよね~♪ この吊り橋も雪景色ではお気に入りの所なのですが、やはり見るだけ~(^.^)

    2012年01月09日19時52分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 いつも見慣れているところですが、何度見てもこの季節はいいですねぇ~♪ 雪が積もると渡れないので、この時期は渡ったことがありません。 スノーシューでも履いて、渡りながらの撮影もいつかはトライしたいな・・・とは思ってますが(^_^;

    2012年01月09日20時01分

    mimiclara

    mimiclara

    立ち入り禁止とか渡るな!とかの看板がないんですか? 私には絶対無理です 死んでも渡れません^^!

    2012年01月10日19時41分

    Look1216

    Look1216

    こんばんは^^ 素敵な構図!雪のつり橋も絵になり^^ この作品大好きです♪ いいですね~^^ お見事です!

    2012年01月10日22時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 ‘雪が色を取り去った・・・’良い表現ですねぇ♪ まさしく雪景色は自然のモノクロです♪ 一連の雪景色、それほどの苦労はしてませんよ(^.^) 五箇山・白川郷が世界遺産に指定されてから、そこに通じる道路の除雪が大変良くなりました。 車さえ止めるところがあれば気軽に銀世界を撮ることが出来ます♪ 便利になったものです。

    2012年01月10日22時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 はい、ここまで積もると長靴では踏み込めませんね(^_^; かんじきかスノーシューあたりで足跡付けてみたくなります(^_-)

    2012年01月10日22時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 看板ありませ~~ん あるのは定員○人だけ(^_^; もっとも、この時期は橋を渡ろうと思うと、先ずは道路縁の雪の壁の越えなくてはいけません(^0^;) っていうか・・・この時期、だれも来ないでしょう・・・きっと。

    2012年01月11日23時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Look1216さん、コメントありがとうございます。 吊り橋となるとついついこのようにシンメトリーに撮りたくなっちゃいます(^^ゞ この吊り橋、鉄のワイヤーで構成されているのですが、雪のない時よりはるかに絵になってくれますね。 雪のマジックでしょうか♪

    2012年01月11日23時26分

    hisabo

    hisabo

    冬の吊り橋を見事なシンメトリー描写。 敢えて「カラー」と書くほどの景観にも納得です。(笑

    2012年01月18日11時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 毎年恒例のこの吊り橋撮影です(^.^) 今回は比較的早く行ったので、純白の雪世界がとても綺麗でした♪ この橋、本当は赤なのですが、ご覧のように雪の白で覆い隠されています。 で、あえて「カラー」と(^_-)

    2012年01月21日20時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 白銀の渓谷に・・・
    • 来ました♪
    • 残照
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 秋 秘湯定期船

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP