ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
鍵盤を前と別の角度から。 今回は黒いピアノです。 写真としてはもう少し絞った方がよかったかもしれませんが、このレンズのボケの感じは好きです。
私は開放近くのこのボケ感いいですねー シャドー部の何とも言えない感じはzeissならではですねー。 Distagonやっぱりいいですねー。欲しくなっちゃいます笑
2012年01月06日22時24分
Distagonって一目でわかる写真ですね。 この角度でf/1.4まで開けると黒鍵 の半分までしかピントが合う範囲がないと 思うのでf/2.0くらいが一番いいんでしょうね^^ とろけるようなボケもいいですが薄いピンがきたところは 芯がくっきりとしていて見ていて気持ちいい写真です。 日常のものを作品に変えてしまうこのレンズの力すごいと思います。 Kircheissさんのセンスの良さは言うまでもありませんけど(笑)
2012年01月06日23時51分
照片さん 平凡な被写体でもなんか味のある絵にしてしまうところがこのレンズの良いところです^^ suica suikaさん カタログだともっと被写界深度を撮らないとダメかもしれませんが、自分的にはこの方が楽しいです^^ 小梨怜さん ありがとうございます。研ぎ澄まされた音をイメージしていただけたらすごくうれしいです。 YSKJIJIさん ありがとうございます! sokajiiさん ピントは、黒鍵の端に決めてました。 置きピンでカメラを前後させて撮ってみました。 シモスチェンバレンさん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ポターさん 鍵盤とか撮るのはボケ味がみえるので好きなんです^^ tomi8さん 僕は鳥を撮るのをあきらめていましたが、最近興味が出てきました! m3sorakaiさん このレンズとマクロプラナーは本当によかったです。 かなぱぱさん 開放だと難しすぎたので少しだけ絞ってみました。 向現さん せっかくF1.4なので開放で撮りたかったのですが、このくらいよると手持ちではかなり難しいですね。 m.mineさん ありがとうございます! ふうなさん うれしいコメントありがとうございます。 触ってみたくなるような感じが出せたら最高ですね。 Berniniさん 解像力自体は最近のズームレンズでも十分ですけど、ボケの綺麗さはやっぱり単ですね。 まだまだ使いこなせていないので、Berniniさんの作品を見て勉強させていただきます。 Teddy_yさん ボケ味と合焦点のキレがこのレンズの命ですね。
2012年01月07日00時17分
さよなら小津先生さん ボケがとてもきれいなのが気に入ってます。 合焦面は周辺まで高解像でとてもいいです。 僕にはなかなか使いこなせないでおりますが・・・
2012年01月07日08時02分
suica suika
綺麗な色合いと絶妙なボケですね! ピアノのカタログにも出てきそうな作品ですね!
2012年01月06日20時55分